Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインコミュニケーションソフトの先駆け

Web会議システムで利用

良いポイント

アイコンに現在のステータス(在籍中、離席中、会議中等)が表示されるので、離れている人に現在連絡が取れるか確認することができる点が便利です。また、skypeで通話もできるので電話番号を知らない人とも音声通話ができる点も便利です。

改善してほしいポイント

MicrosoftTeamsや他のソフトに移行している企業、人が多いため、Skypeを使って連絡を取ろうとしても断られる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークで1人で仕事をすることが多くなる中、メッセージのやり取りや、通話が簡単に行えるようになることで、社内の人とのコミュニケーションが円滑になりました。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Skype for Businessについて

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンライン会議が容易に実施できる
その理由
・コロナ禍でオンライン会議の重要性が増しており、容易に会議を実施できるツールの重要性が増しているため。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Skype for business❤︎便利ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内での通話やトークに便利
・外部のユーザーは追加されないので安心
その理由
・社内で簡素なトークや通話にはとても便利です。
・マニュアルでない限り外部ユーザーは自動追加等されることはありませんので安心して利用できます◎

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議アプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

少なくとも2018年末頃には利用していたと思います。地方の拠点とリアルタイムで会議できるツールとして導入されました。私の会社はネットワーク回線が万全でなく、拠点同士の会議では、1か所に人を集めてから別地区とSkypeで繋ぐという、リアルとオンラインの合わせ技で乗り切っていました。

テレワークが増えてくると、社内システムの使い方を画面を見せながら説明するなど、画面共有の用途が増えてさらに重宝するようになりました。更に、画面越しにカーソルの制御を受け渡しできるので、画面越しに自席PCを操作してもらう形もでき、緊急時には役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

拠点間・部署間の情報共有に利用してます

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能で全社員が同時に情報共有できる
・スタンプで気持ちを表せる

その理由
・当社ではほぼチャットしか利用していませんが、離れた拠点や部署の人と一つのチャットルームで情報共有ができていて便利です。
・返事をするまでもない時、スタンプで既読をアピールでき、気持ちも伝えることができます

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今はMicrosoft Teamsになっているけど。。。

Web会議システムで利用

良いポイント

他のオンライン会議のツールと同様に、ビデオ会議が行える。大人数での参加も可能で、会議ツール内でのファイルの交換や、チャットも行える。会議での会話も文字起こしできて、翻訳もできた。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一対一での通話には便利だが、複数人での利用は少し不便

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsと同様に通話したい相手がオンラインなのか、オフラインなのかを知れるのでその点が良いと思います。また、携帯電話や固定電話に対しても通話をかけられる点が、他のビデオ会議ツールとの大きな違いであり、良い点かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に連絡できる

Web会議システムで利用

良いポイント

連絡したい相手の状況が表示される。例えば会議中とかオフラインになった何時間とか。それを見れば大体相手の状況がわかるから、長時間オフラインの人にはメールを送っておいて、オンラインの相手にはスカイプでぱっと連絡を取るという使い方をしている。1:1で気軽に連絡を取るのはスカイプが向いている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

今更感はあるものの一番使いやすいコミュニケーションツールです

Web会議システムで利用

良いポイント

今や似たコミュニケーションツールが世間に出回ってますが、昔から存在するツールとして一番「こなれた」ツールであるように思います。
目立つ良いポイントとして、プレゼンス(自分や連絡相手の在籍状況)がわかりやすい、すぐ相手と連絡がとれる(プレゼンスから、よく連絡する人の状況を見て、空いていそうなら即電話・チャットなど)のはこのソフトが昔からあったツールだからなのかと感じます。
特に企業全般で展開されているときにほかのツール(TeamsやSlackなど)より実際の業務連絡(TV会議やプレゼンス管理)は、こちらの方が優れているように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつベーシックなビデオ通話ソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

zoomと同じくらい認知されているビデオ通話ソフトです。
ビデオ通話ソフトの中では比較的昔からあるソフトになります。
その為ソフトの操作や中身の機能に関してシンプルな物になっている為使いやすいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!