カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全657件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (598)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (112)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (407)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

菅谷 浩一

日祐株式会社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない製品

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理ソフトウェアとして、必要十分な機能はそろっている。
クライアントPCにインストールされているソフトウェアの情報を自動で収集してくれて、直観で分かりやすい管理コンソールで管理ができる。この製品のおかげでサポート切れのソフトを発見することができる。
あと細かいことだが、プリンタドライバをインストールしていないPCもわかるので重宝している。

改善してほしいポイント

管理コンソールからクライアントPCにリモートで操作できるが、遅延があるのでそこに関しては改善してほしい。
逆にそれ以外の改善点は見当たらない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

SKYSEA Client Viewを導入してから情報の一元管理ができるので、Excelで管理していたPC管理台帳が不要になった。

検討者へお勧めするポイント

遠方にあるPCもふくめて一括で管理できるので、システム管理者が少ない企業にお勧めできる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のデバイスを一括集中管理可能に

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

社内で利用許可しているソフトウェアの確認も、SKYSEA管理画面からすぐに確認が出来るので、利用許可されていない
ソフトウェアの使用もすぐに分かりユーザーに削除依頼が出来るので、社内で使用する全てのソフトウェアの適切な管理が可能になった。

また、デバイスの管理も出来るので、社内でどのくらいの端末が存在し、だれが使用しているか分かるので、使っていない遊休PCがあった場合、リースやレンタルの返却も出来るので余分なコストが削減できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ワタベウェディング株式会社|その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産管理には欠かせないツール

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

・管理者として使用しています
・シンプルかつ、分かりやすいUIで管理者だけでなく、IT初心者のユーザーでもすぐに使用できる
・PCをはじめ、プリンターやネットワーク機器等、IT資産全般をリアルタイムで管理できる
・何か困った事があっても営業担当の方が非常に丁寧で真摯に、即時対応してくださる為、安心感を持って利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

上手に使えば効果大

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

現状ではIT資産の把握のために使用しています。
また従業員の端末使用に際して大きな抑止力となっていると思われます。
機能が豊富なので全て使いこなすは難しいですが今後は積極的に活用をしていきたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまな場面で役立っています

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

管理者側として使用しています。
部署や組織に分けて、PCのシャットダウン管理ができたり、PCのシステムバージョンの管理ができたりととても便利です。
また、遠隔操作ができる機能があるので電話でのサポート以外にも直接その方のpcを操作できます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社のIT資産管理に欠かせません

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

エージェントをインストールするだけで、会社のIT資産(パソコン)の必要な情報が直ぐに入手できる。
今までエクセル等で手入力で管理していたもの(コンピュータ名、IPアドレス、シリアルナンバー等)が、
自動的に正確な情報が取得出来る。
デバイス管理機能により一括又は個別にUSBメモリや、各種外部媒体の制御が出来情報漏洩対策が簡単に出来る。
IT担当者以外にも使いやすい(とっつきやすい)GUI。
パソコンに導入されているソフトウェア名やバージョンも入手できる。
起動時にアラートが表示されるので、対応漏れが少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の端末管理が非常に楽になります

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

各端末の情報が細かな点まで確認できる(OSバージョンやメモリ容量、MACアドレスなど)ので、社内ネットワーク上の端末管理が非常に楽になります。
弊社では各端末の9割近くがレンタルを利用しており、管理番号や契約期間などの情報も独自項目として追加できるので、SKYSEAで一元管理ができるようになりました。
さらに、各端末の情報はエクスポート可能かつ、自動出力のバッチ処理も行えるため、支払い処理なども容易になりました。
また、各種トラブルの相談があった際、対象端末を遠隔操作できるため、状況把握と対応が迅速に行えるようになりました。各社員からも非常に良い評価を頂けるようになり、社内の連携もスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理、遠隔対応などかなり効率化できて重宝

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理については文句ないほど良いです。
PCの細かいスペック情報も自動で拾ってくれ、また今まで使用していた社内の管理番号や使用者も自由に登録ができる点と申し分ないです。いままでExcel管理でやってきたことがかなり楽できるため、有能な部下が手伝ってくれている感覚です。
Client Viewであるからこその利点としてはサーバーを必要としないことで初期投資の金額が大幅に下がります。また、ネットの環境があれば、出張先からでも管理者が遠隔対応を行えるという点はかなり良いです。
本社にサーバーがあり、本社で遠隔対応をするということはシステム管理者であればあると思いますが、出先からでもUTM環境などを必要とせずに遠隔対応が可能な点は大きいです。(セキュリティには別途考慮)

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産の管理と情報セキュリティ対策が円滑に行えます。

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

情報漏洩対策の一環としてデータの社外への持ち出しを制限しています。また、リモート操作機能はユーザーから問い合わせがあった際に非常に便利です。管理画面も直感的に操作できますし、定期的に行われるバージョンアップについても操作マニュアルが分かりやすく作られているので自社で行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|環境対策・環境推進職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

USB利用制限によるセキュリティ強化について

MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

デバイス制限などの設定も色々なパターンでできるので、USBの管理がニーズに合わせて設定できるので、セキュリティ強化の運用変更に利用する予定。
操作ログが細かく記録されるため、事故が発生した場合に詳細な追跡が可能なだけでなく、悪意も持った人に対する抑止になるくらい豊富な機能がある。
各ソフトウェアの更新情報も管理できるので、更新漏れによる脆弱性を早く発見できる。
設定については、ハンズオンセミナーで体験できたり、担当者によるサポートもしっかりしている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!