カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全657件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (598)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (112)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (407)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔での管理に便利

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

社内PCの他に子会社など遠隔地にあるPCなども管理しているので、遠隔での操作が可能なこのソフトは重宝しています。
何かトラブルがあった際もアラートでお知らせしてくれるのですぐに対応できます。

改善してほしいポイント

費用がもう少し抑えられたらと思いますが、かなり多くの機能が搭載されてあるので相応なのかなとも思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートや遠隔地での利用者が増え、資産管理が複雑になってきましたが、このソフトで遠隔の資産も合わせて一元管理できるので、セキュリティ対策の向上と管理の効率化に繋がりました。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易版としてのクラウドエディション(M1)

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド版を選定したため、場所を選ばず対応が可能な点
・オプションにてリモート接続にも対応している点

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SKY導入で安心した

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各端末へのリモート接続
・ログを追える点
その理由
・質問が来た際に説明が不十分で若づらいものでも、画面をつないでみたり、説明したりできる。
 接続も簡単で助かる
・ある社員のパソコンよりウィルス検知があったので連絡をとったが、本人はその時間触っていないと言うため
 不正アクセスを疑いログを確認してみた。
 結局は本人がそのパソコンを触っていたことが分かったため、ある意味安心できた。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

カンタン安心の資産管理ソフトです

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

一般利用者がパソコンのデータを漏洩させたり、不要なソフトをインストールしたり、海外サイトに接続したりといった管理者側がして欲しくない事を規制できます。
ログだけでなく、リアルタイムで操作画面を表示する事もでき使用状況が把握できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

監視ツールとしては非常に有力

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

パソコンの操作ログや表示されている画面まで監視ができるため、リモートワーク時のサボり防止には効果的。表示したサイトのログや操作内容まで確認でき、社員の状態をリアルタイムで把握可能。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見えないところでしっかり働いてくれる運用管理ツールです

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システム,EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エンドユーザに存在を意識させることなく運用管理が可能なツールです。
・動作が軽く、エンドユーザにアプリケーションの存在を意識させずに運用可能です。
・トラブル発生時に管理部署からリモート対応してもらうが、動作が軽く、スムーズに対応してもらえる。
その理由
・トラブル時に管理部署からリモート対応してもらうが、エンドユーザ側、管理側ともレスポンスよく運用できており、非常に快適なツールです。
・動作が軽いため、エンドユーザ側では運用管理アプリケーションの存在を意識せずにパソコンを利用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かな設定が可能で様々な制限が可能

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・外部記憶媒体の制限に関する機能
その理由
・細かな設定(部署ごと、端末毎など)が可能で運用が容易です。
・ウイルス対策ソフトとの連携も可能でセキュリティ向上に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

助かりました

MDMツール,統合運用管理ツール,ログ管理システム,EDRで利用

良いポイント

弊社は縄文時代のようなインフラであちらこちらでPCの不具合を言われそのたびに、新館から旧館、又その逆やフロア移動で行ったり来たりで対応するシステム管理者担当者が右往左往する日々が多かったですが、セントラル管理できるようになり、システム管理者のPCの不具合を修正するのに余分な時間を費やしていた事がかなり軽減されました。又、サーバーに導入させて頂いている為、各、営業所(宇都宮営業所、横浜営業所、名古屋営業所、滋賀営業所、本社新館、本社旧館、林田物流センター)での不具合解消も時間の短縮が出来ました。又、採用により入社された社員の新規PCのセッティングもその都度PCを運送したりする事も無くなりました。非常に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔地のPC管理に活用

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

軽快な動作。
Windows10+SSD環境になって、日常業務ではストレスを感じることがない。
正直なところWindows7時代はシステム負荷が高すぎてユーザからの不満も多かったが、ハードウェアの性能向上もあり大きく改善されている。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SKYSEA Client Viewを使い始めて

IT資産管理ツール,ログ管理システム,EDRで利用

良いポイント

たくさんのセキュリティ対策機能(IT資産管理・ログ収集・ログ分析・記録媒体の登録・Windowsアップデート一括更新・メール一斉配信等)があり、ウィルス対策ソフトによるウィルス感染防止とは別で、補助的なシステムとして利用している。また、IT資産管理ツールとしても利用(SKYSEAをインストールしているパソコンのみだが)。

それと弊社ではまだ活用しきれていないが、連携するウィルス対策ソフト等を利用すれば、よりマトリックス的に対策が施せると感じている。とにかく様々な機能があるので、何をどこまで活用するか、事前によく検討して導入すると良い。

なお、マスター管理者は、各社員が今何の画面を開いているかリアルタイムで分かるので(ネットなら記事内容の題名、ワード等ならファイル名)、サボってるかどうか丸わかりと共に、場合によっては個人情報に該当するようなことも目にしてしまうかもしれない。なので弊社では、会社として元々全社員に署名してもらっている「コンプライアンス遵守誓約書」とは別で、SKYSEAを利用するにあたっての単独の「秘密保持誓約書」を署名・提出してもらっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!