生成AI機能
問い合わせ自動応答
管理画面上に質問を入力すると、AIがマニュアルを基に素早く回答します。必要な情報を対話形式でいつでもまとめて聞き出すことができます。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全678件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (618)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (117)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (38)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (17)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (176)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (422)
    • ビジネスパートナー

      (34)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資産管理ツールとしてのポータル

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・範囲IP検索にて、認識していなかったような端末や、過去検索時の情報など必要以上の情報が得られる点
・デバイス制御では、端末ごと、部署ごと、個人ごとなど詳細な設定によりセキュリティレベルを向上できる点

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・現在利用しているのはライトエディションだが、リモート操作機能はすべてのエディションで付加されていると思っていたのでついていないのは残念だった

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・資産情報が整理しきれていなかったところが、部署ごと・用途に応じた制御などうまく整理できるようになった
・端末情報もスペックなど詳細な情報を得ることができることで、端末入替時の参考情報としても役立った

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

国産の資産管理ソフト

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

これまで使用してきた資産管理ソフトからのリプレースでSKYSEA ClientViewを導入しました。従来のソフトからのリプレースとなるため、使用勝手がことなるため、戸惑ったが慣れると使いやすくなった。国産ソフトということもあり、直接の改善要望も届きやすくまた、アップデート頻度も高いと感じる。

続きを開く

中村 和大

パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリ・端末設定配信、Web アクセスログ収集で活躍

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

Light Edition を導入し、主にアプリ配信とログ閲覧(Webアクセス)を利用しています。

アプリ配信は、端末の設定を変更するバッチファイルやアンチマルウェアソフトのインストールなどの配信、実行で活躍しています。
本来ならActive Directory サーバーを導入するのが適切なのでしょうが、予算がないのでSKYSEAのアプリ配信機能に助けてもらっています。

ログ閲覧は、Webサイトへのアクセス履歴を取得をメインの目的として使用しています。
取得データは、UTMのWebフィルタリングのブラックリスト作成に利用しています。

デバイスの設置、稼働状況を正確に把握するために資産管理も適切に行いたいところですが、うまく使いこなせていないのが実情です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産管理だけでなく情報セキュリティの要になる

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

当社のIT資産を管理するだけでなく、主にリモート操作機能を使い遠隔地で問い合わせ対応に重宝している。
バージョンアップで随時新機能が実装され、リモート操作機能にしても、ブラインド機能が実装されシンプルだが意外と便利な機能だ(相手側の画面が真っ黒にすることで管理者パスワードを見せたくない場合に使う機能)。

また、サポートが充実しており電話/メールはかなり親切で豊富な知識を持った社員が対応している。
セミナーはオンライン/オフラインで結構開催されておりSKYSEAの操作を学習する環境は整っているのもポイントが高い。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数企業を別ポリシーで運用するのに最適

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

親会社で一括購入し、複数の関連子会社に展開しています。
その際に、子会社ごとに管理ポリシーが異なる際に、SKYSEA Client Viewは1つの管理サーバ内で組織ごとにグループを分けて利用することができます。
また、各会社ごとに管理者(管理PC)を立てることができるため、親会社ですべて管理する必要が無く、運用負荷を下げることができます。
その他、常駐先に出ている社員の端末もHTTPゲートウェイサーバを構築すれば、インターネット経由で管理することができるため社内と同じように管理できる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザー側の負荷がないツール

ログ管理システムで利用

良いポイント

SKYSEA Client Viewで管理されているユーザー側です。
・常にchrome上で動作していることが確認できるが、
 PCの負荷等は特にない
・システム部にてPCの操作・設定をいただく際に、スムーズに連携と、遠隔操作が可能。
・ログが管理されており、社内でPCログの取得が必要な際(ケースとしては稀ですが)管理者によってスムーズにログの出力ができる。
この点が良いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC環境の管理ツールとして利用中

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

システム管理者がヘルプデスクを兼務している当社の場合、クライアントPCのログ管理・接続先管理・アプリ配信・画面共有による直接操作が一つで管理できるところが良いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔操作、資産管理、MSのパッチ更新、ログ収集が秀逸

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・遠隔操作
・資産管理
・MSパッチの配信管理
その理由
・トラブル時は口頭のみだと、なかなか話が進まず時間がかかることが多かったが画面を見ながら説明を行うことにより対応の効率化につながった。
・資産管理については自動的に収集され、PCのシリアル、ソフトのバージョンなど細かいところまで収集されるので管理コストの削減につながった。
・MSパッチは適用されていないPCもあり、難儀していたが適用有無の管理、適用時期の指定もできるので管理コスト削減につながった。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート操作、ソフトウェア配布で使用

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

・リモート操作をよく使用している。システム管理部門への問い合わせの対応がスムーズに可能。
・ソフトウェアのインストールやスクリプトの配布が可能。ソフトウェアの更新時や、スクリプトでPCの設定を変更したい場合に重宝している。
・サポートの対応はよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理ツールとして優秀

MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

基本的な資産管理としての機能はすべて揃っているので棚卸しなどの業務で助かっています。それ以外にもテレワーク導入後、社員の業務状態の確認などが視覚的に行えたりリモートでのサポートが実施できます。このため、コロナ以前の資産管理ツールというよりもサポート管理ツールとしての重要性が増した印象です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!