生成AI機能
問い合わせ自動応答
管理画面上に質問を入力すると、AIがマニュアルを基に素早く回答します。必要な情報を対話形式でいつでもまとめて聞き出すことができます。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全680件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (620)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (117)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (172)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (38)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (17)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (177)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (423)
    • ビジネスパートナー

      (34)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理ツールの定番

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSのバージョン管理や、USBなどの利用管理など、使いやすいUIとわかりやすい機能で資産管理も楽になった。

利用者側としても、もっさりした動作になることはなく、裏側で動いていることを感じさせない。
社内で通常利用の不満はあまり出ていない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

たまに困るのが、お客様先でプロジェクターにつなぐ際に、HDMIやVGAがなく、USBドングルを介してソフトをインストールする形式を採用している場合、USBを接続するとアラートが上がり、プロジェクターにも繋げられない時がある。
事前に機器登録しなくてもリアルタイムで許可を出せる仕組みがあれば良いなと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

USBによる不正な情報の抽出がなくなったこと、不正があった際に、PCの操作履歴、アクセス履歴を抽出し、影響調査に用いることができること、資産管理に割く人的コストを抑えられていること。

閉じる

池田 誠

株式会社関西広告社|リース・レンタル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理ソフト

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資産管理のログを設定した台数だけ残すことができ、また、リモートを簡単に利用することもできるため、トラブル対応等も素早くできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

統合された資産管理ソフト

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・初心者でも扱いやすいようなUIの設計になっている
・IT資産の管理やログの管理などを一元化する事が出来るため、管理面が容易に

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティと資産管理を

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内PC全体管理とセキュリティアップのために活用できています。
UIも分かりやすくセットアップを行って運用していくのに複雑な操作が必要ありませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

徹底した資産管理が行える

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どこにどのようなデバイスがあり、どのような使用がされたのかを逐一把握でき、尚且つアラートもなるので資産管理がスムーズになった

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使えて機能は充実

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国産ソフトらしい画面デザインで最初から困惑することなく使える
毎年バージョンアップされ時代の変化に柔軟に対応している

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今のところ恩恵は受けていないが

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC上に新たな記憶媒体を接続すると、サーバー上に自動的に認識、保存してくれる。
その際、登録時間や機器名、型番やユーザ名など細かに記録されるため、安心して使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内PC監視・管理の定番

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でのPC運用が当たり前となった昨今において、色々な意味で管理することはとても重要となります。
そういった意味で必要となる様々な機能を備えているため、一元化出来るところが良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産総合管理ツール

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの機能があり、幅広く活用することが可能。
各機能の使い始めや、導入検討などに活用できる。
リモート操作機能がクライアント側の画面を乗っ取ってしまうことがなく、 社内のヘルプデスク業務がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

藤原達也CMのサービス

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色々なサービスと連携する事ができる。
働き方改革で取り組んでいる残業管理をする事ができる。
USBメモリーの利用不許可を管理する事ができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!