カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全658件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (599)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (113)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (408)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすさもインターフェースもアップデートも大満足

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資産管理ソフトは後発企業であるにも関わらず、高いソフトウェア完成度と品質の良いサポートを提供してくれます。私が思う他社との違いは、ひとつのソフトで完結していること。他社では、資産管理はこのアプリ、リモート操作はこのアプリ、デバイス制御はこのアプリ、など、操作したい内容によって起動するアプリが異なったりします。SKYSEAクライアントビューでは、ソフトを起動すれば、タブの切り替えや機能一覧でやりたいことがほとんど実行できます。サーバー等の取り扱いに慣れた方であれば、自分でサーバーインストールや端末への配布が可能なほど、マニュアル等の資料がきっちりしています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

職員の全端末に共通でインストールしているソフトなどについては、アップデート用実行ファイルを格納しておけば定期巡回で自動アップデートを実行するなどの定期メンテナンス機能が欲しい。現状では、実行ファイルをダウンロードし、ソフトウェア配布機能に管理者権限を付与して全端末に即時実行や予約実行をしなければならない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

本ソフトウェアを導入するまでは、端末のデバイス制御ができておらず、データを自宅に持ち帰って仕事をするなど、セキュリティ上のリスクがあった。デバイス制御をすることで登録外の外部媒体を制限し、ウィルス感染などのリスクを低減させることができた。また、不具合等に対応するために、導入前は現地に赴いて対応しなければならなかったが、導入後はリモート操作により、格段に解決への時間短縮に繋がった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

他社との比較やデモ使用等されるかと思います。どれだけ多機能であっても、必要な機能を操作するための手順が猥雑であれば逆に効率が悪化します。見やすいGUIで直感的に操作できるSKYSEAクライアントビューは圧倒的にオススメです。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク全体のPC状況が把握できるようになった

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比較すると、機能が豊富であり操作性も解りやすい。
また、コストも他社製品より抑えられる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティレベルの向上として

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に使えるインターフェース。
バージョンアップが多く、ほしかった機能がすぐに追加される。
保守料が相対的に低い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資産管理だけでなくソフトウェア配信などもできます

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資産管理ツールとしてPCの管理はできるのはもちろんのこと、USBメモリの使用制限を行ったり、
SKYSEA Client Viewを通してソフトウェアを自動的に配信・インストールさせることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

情報セキュリティ対策には必須

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入~基本的な運用まではマニュアルを見れば、ほぼ素人でも出来ると思います。
また、グループ(部署)によってセキュリティポリシーや管理者の閲覧権限が可能ですので、
部門システム管理者には自部署のPC情報のみ、セキュリティ責任者は役員PCの情報も閲覧可などの設定も可能。
たとえば、役員の操作ログは必要最低限、従業員からは全ての情報をなどの設定も可能です。
あとは未許可デバイスの無断接続時の利用制限・当事者への通知・メールによる管理者への通知も非常に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

直観的で使いやすい

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比べ、機能に遜色は無いが、直観的を行うことができるので、IT部門のみならず利用できる製品。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能や操作性がとても高い。

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が豊富にあることと、UIがとても分かり易い。
以前別の資産管理ソフトを利用していたが、機能はSKYSEAより豊富だったと思うが、とても分かり難く使いにくい印象だった。
専任の担当者を設けずとも運用できるレベルだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

オールインワンの資産管理ソフト

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資産管理に関する一通りの機能を有している。知名度・導入実績も多く、安心して利用できる。セキュリティ製品との連携も増えており、足りない部分を別製品で補いつつ導入することも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

機能は十分、操作性もよい、のだけれども

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資産管理(デバイス、アプリ、Windowsパッチ、操作ログ)は一通りできる。
Gatewayサーバを設置することで、機能に制限はあるものの社外端末の管理にも対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作ログ見える化

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にユーザ操作ログを調査することができて、何かあった場合に原因を追えるようになった。
  

続きを開く

ITreviewに参加しよう!