この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自社では、Notesシステムの入れ替えとして小規模導入しました。
Notesはその独自性から多様な事ができます。
しかし、端末とともに変わりPCからモバイルPC、モバイルPCからスマートフォン・ウェアラブルデバイスと時代とともに使う場所や書き込む場所が大きく変わりました。
そんな中、Notesの「掲示板」は、近年では一般で言われているようなスレッド型の掲示板"BBS"とは異なり、多目的な文章の記載ができるファイルダウンロードというその高度さから、自社では同様の掲示板サービスの代替えを探すのには苦労しました。
自社では、Notesのサービス終了を見据え、このサービスを調達しましたが利用者からは戸惑いつつも今までと似たような文字の入力やファイルの添付の使い勝手ができることで好評を得ています。
また、ワークフローサービスを利用しておりますが、高額なワークフローサービスは他ソフトウェアサービス含め多目的な事ができますが反面コードの理解が必要だったりするので、小規模含めたユーザーの業務を直すにはエディタ含めこの使い勝手が良いと考えています
改善してほしいポイントは何でしょうか?
掲示板を開くと別タブで開くのですが、この掲示板よりメイン画面へ戻るリンクがなかったりするので再度ログイン画面が出たりとそういった点が不便だったり、トップ(メイン)のアプリ(掲示板)一覧で、Notesのように新規の書き込みなどが解ると良いかなと考えています。(開かないと新着があるかどうかがわかりにくい)
後は日本語上仕方が無いのですが、「否認」・「取り戻し」・「差し戻し」 という言葉と動作がイメージしにくいところがマニュアルでも解りづらいと考えています
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
同ワークフローサービスを利用しておりますが、それまで紙業務だった自社では、Officeのテンプレートを記入して印字後スキャンをするという良くある事務作業を、このサービスに変更することによって入力チェックや判子のために走り回る作業を大きく減らしました。
2020年06月ではCOVID-19の疫病のため在宅勤務が多くなりましたが今となっては入れておいて幸運で良かったと考えてます。