Smartsheetの評判・口コミ 全44件

time

Smartsheetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (31)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理をオンラインで簡単に作成・共有

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターフェースが新しくなり非常にスタイリッシュで見やすくなっています。ガントチャートなどでプロジェクトの管理シートを作成する際、既に完成された雛形が用意されているため、直ぐに作業に取りかかれます。エクセルやスプレッドシートなどで管理しているときよりも遥かに素早くオペレーションできます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日程をチャート上に引く時、日付を指定することで、スケジュールエリアに線を引くことができるが、個人的には、スケジュールを見ながらドラッグして線を引いて、それに対応する日付が日付の欄に入力できるようになるとありがたいです。数字で判別するよりも色や線の重なり具合を見ながら引けるため。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまではスプレッドシートなどの表計算ソフトウェアを使用してガントチャートを作成していましたが、専用のアプリケーションを使用することで、作成から編集、共有まで速やかに実行できるようになりました。わずわらしさがなくなったので非常に快適に感じています。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル管理からの脱却に成功

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュールを引く際にこのタスクとこのタスクは関連するものという関係性を持たせられるので、ある工程のスケジュールを少しずらした際に、連動してそれに関連する工程も一気に変更できる。
・レポート作成機能があり、シートの中の指標をピックアップして集約・集計ができる。
・外部の方と共有をして同時編集ができる
その理由
・以前はエクセルでスケジュールをつくっていたが、1つの工程を修正する際に、他の工程も1つ1つ修正をしなければならずストレスだった
・エクセルで日々情報を入力・更新する業務を行っていたが、セルやシートの消去などのリスクがあった

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルやスプレッドとは違った長所

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ぱっと見はエクセルやスプレッドシートと同じような見た目ですが、スケジュールやタスク管理に特化している点が長所かと思います。エクセルやスプレッドでも同じようなことができますが、共有がしにくいですし、ガントチャートも手動で作成する必要があります。SmartSheetなら日時を入れれば自動でガントチャートになり、ほかのビューへの変換も自在なのでやり易いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

京セラコミュニケーションシステム株式会社|電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進捗とスケジュールの可視化に強い

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

社内報動画制作の進捗管理に使用。
ガントチャート形式で進捗をタイムライン化できるのが強み。
作業工程やスケジュールが視覚的に確認でき、タスクの遅延や重複を事前に把握しやすい。
進捗率など数値入力した情報がチャートに即時反映され、情報整理の手間が省ける。
コメント機能も使いやすく、新規コメントには赤いチェックマークが表示されるため、更新情報を逃しにくい。
他社ツールを使用した進捗管理に比べ、複数人での同時進行がしやすく、情報共有がシンプルになる。
プロジェクト単位での管理だけでなく、横断的に全体の進み具合も俯瞰できる点は、社内報動画制作のように複数工程が入り混じる業務に適している。
スプレッドシート操作に慣れていれば、初見でも迷わないUI設計になっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスライクな管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Excelを長い期間使っていたシニア社員でも抵抗感なく使える現代ツールなのかなと思う。
自動化やダッシュボードなど拡張機能もあるため、使いこなせればExcel+他ツールで無理やり既存の形を維持するより安く管理ツールとして移行して次世代でも運用ができると思う。

続きを開く

連携して利用中のツール

峻介 車

峻介 車

日立建機株式会社|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理の効率化

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

・ワークフローなどの自動化がノーコードで出来ること。
・各タスクに対し、日程をガントチャートで表示できるので、視覚的にも分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内の進捗確認に役立ちます

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

初心者でもエクセル感覚で、簡単にシートを使うことができるのが気に入っています。
また情報共有においても、社内外の関係者に、見せたくない部分はこちらで管理した上で共有ができるので助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

Miyaji Kohei

Miyaji Kohei

パシフィコ・エナジー株式会社|電気|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データやタスク整理に有用

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

フォルダで管理していたデータをシートの各行に紐づけて管理できるので、データに対するメモやコメント、会話を記録でき、従来の行方不明になっていた会話や議論のヒストリーを系統立てて管理できる。

スケジュール管理はシンプルで使いやすく、専用ソフトを使わずともスケジュール計画が可能。タスクごとにメモやコメント、ファイルを紐付けられるのでタスク管理とスケジュール管理を同じシートでできるのが良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

効率的なプロジェクト管理の実現

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがシンプルでわかりやすく、Excelに似ていて使いやすい
・すぐに使えるテンプレートがあって便利
・ガントチャートとタスク管理が連携しており、柔軟に対応できる
・ダッシュボードで作業の進捗が視覚的に見やすい

その理由
・初めてでも直感的に操作できるので、導入がスムーズで覚えやすい
・テンプレートがあるので、設定に時間をかけずすぐに使い始められる
・複数の管理方法が連動しているため、進捗状況が一目でわかる
・ダッシュボードのおかげで、どこが詰まっているかや、プロジェクトの課題がすぐに見えて対応しやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まるでExcel!すぐに馴染めるクラウド型のSaaSツール!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

社内のプロジェクトマネージャーからの発案で、
これまでは、Excelを活用していたのが、Googleスプレッドシートとなり、
現時点で一番扱いやすく、これまでのソフト以上に同時編集が容易である事
を期待してSmartsheetに乗り換えました。

Excelはファイル共有の手間がとても工数としてかかってしまう点が難点で、
Googleスプレッドシートは、Smartsheet同様に、共有・同時編集は可能ですが、
自社ネットワークとの相性が悪く、時折共有時に動作が遅くなったり、固まった
まま作動できずという不具合にも直面しましたが、Smartsheetでは、そういう
不具合も現時点で発生せず、快適に利用させていただいています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!