非公開ユーザー
人材|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
評価シートの見やすさ、運用のしやすさ
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),LMS,HCM,労務管理システム,人事評価システム,健康管理システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
過去の賞罰や最近の面談内容、自己申告の内容を一つのシステムに集約されているからマネージャーの立場で、チームメンバーの評価点やコメントに対して多面的に判断して入力できる点がいい。また提出の遅い社員へ催促したり、自分が次の評価者(上司)に提出できていないときのリマインドがあったり、評価時期の運用がスムーズで助かる。
改善してほしいポイント
自社の方針かもしれないが、評価シートや自分・他人の経歴を確認する以外での使い道があまりない。タクシーCMでタレントパレットはよく目にするがグループ会社横断での利用や、能力やスキルの分析など、このツールのポテンシャルはもっと高そうだが活かせていない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
印象や記憶をたどって評価しなくてはいけないことが多かったが、毎月の1on1面談の情報を入力して、評価時期にそれを振り返ることで評価観点や視野を広げて評価できるようになった。また異動者に対する評価についても、よく知らない状態で評価するのではなく、過去の賞罰や経験など特徴を捉えることができる点はマネジメントや評価するときには結構役に立っている。
検討者へお勧めするポイント
従業員の中でも、特に管理職にとっては自組織の社員を把握することができるのでお勧めです。部下が10人以上いると、エクセルシートを一人ずつメール添付から呼び出したり、人事台帳などグレードや社歴を検索したりすることにストレスを感じてる場合は、このツールはかなりいいパフォーマンスです。