非公開ユーザー
保険|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内システム・サービスの新たな周知・展開方法として活用
デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
Webシステム・サービスを社内に周知・展開する段にあっては、「①そもそもの使い方(マニュアル)、②FAQ資料、③照会先」等の情報を、特設ポータルサイトなどに纏めることが多いのですが、「どこに情報があるのかわからない」「マニュアルが分かりにくい」といった声がこれまで多くありました。
テックタッチを使うと、狙ったWebシステム・サービスの画面の隅に「上記①~③を呼び出せるランチャー」を設置して画面遷移後にも常に追随させることができ、「どこに情報があるのかわからない」に答えることができるようになりました。
また①についても、実際のWebシステム・サービスの画面の項目に対してどこをどう触ればよいのか、操作手順を1つずつ目線誘導させながら案内させることができる「ガイド」を活用するようになり、ユーザビリティ向上にも寄与していると感じています。
改善してほしいポイント
期待することとしては、Webシステム・サービスのみならず、デスクトップアプリケーションに対してもガイドの適用ができるようになると、より素晴らしいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「テックタッチの良いポイント」に述べたことが、多額のシステム改修費不要、かつノンコードでシステム部門の手を介さずに実現できるところに魅力を感じています。
閉じる
非公開ユーザー
ピー・シー・エー 株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ヘルプ対応・問い合わせ数を削減
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自由度の高いレイアウト
・表示条件の細やかな設定や条件分岐が可能
その理由
・「ページ単位」で表示条件を決めるだけでなく、表示されている画像やテキストを基準にバナーやデザインパーツを表示できる。
・詳細設定には難しいコードが不要で、直感的に操作できる。
改善してほしいポイント
バナー機能をさらに充実させてほしい。(バナー内でのボタンの設置など)
ボタンデザインなどをさらに細かく選択できるようになると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・操作に関する問い合わせ数の削減
課題に貢献した機能・ポイント
顧客管理、注文・請求管理のツールでTechTouchを使用しています。
性質上、注文の選択間違いや操作がわかりづらい点があり、導入前はエンドユーザー様のみならず販売店様からも問い合わせが多くありました。
TechTouchのガイド機能を導入してから、それらの問い合わせが激減し、効果を実感しております。
検討者へお勧めするポイント
・複雑なコードを使うことなく、操作ガイドやポップアップを導入できる。
・デザインや表示条件を細かく設定できるため、複雑な操作やコード知識不要で、既存のWebサイトのUIまでも変えることができる。
・サポートが手厚く、レスポンスも早い
続きを開く
福武 修太
TOPPAN株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ユーザーからの問い合わせが減りました!
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツールで利用
良いポイント
基本的な操作でも分かりにくい作業があり、問い合わせが頻発していました。テックタッチを導入して説明を画面に表示することで、関連する問い合わせがほぼ無くなりました。
サポートも充実しており、作成支援がかなり助かっています!
改善してほしいポイント
作成したツールチップが増えてくると設定画面が見にくくなるのは改善を期待します。また、自動作成支援機能などあると便利だと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
問い合わせ対応時間が削減できました。また、新入社員でもガイドやツールチップを作成できており、手離れよく運用もできています。
検討者へお勧めするポイント
Webサイト、サービスのカスタマーサクセス担当者の方は是非一度提案を聞いてみていただくと良いかと思います!
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
カスタマーサクセスとして、お客様に価値を届けきれる!!
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
・ノーコードで誰でも作成できる
・サポートが手厚い
・画面上でのチュートリアルでやりたいことがほぼできる
SaaSプロダクトのPLG(Product Led Growth: チュートリアルによる顧客オンボーディング)や機能利用度向上等で利用をしています。
コードを書かずに画像表示や分岐条件、デザイン等も自由に設定でき、エンジニア素養がなくても誰でも簡単に作成できます。
不明点も専属のサポート担当がフォローしてくれるため、安心です。
■SaaSプロダクトでの活用
カスタマーサクセス職として、
・プロダクト側のデザインが●●だったら、もっとわかりやすいのに(問い合わせ減るのに)
・新機能を使っていただきたいけど、なかなか使ってもらえない(気がついてもらえない)
・プロダクトに注意書きとかアラート表示させたいけど、エンジニアの工数がかかってしまう(サッとできない
・オプション(有料機能)や別プロダクトのクロスセル機会を創出したい
のような経験は誰しもがあると思います。
テックタッチを利用すると上記のような
・カスタマーサクセスやカスタマーサポートとしてやりたいけど、なかなかできなかったこと
が実現できます
改善してほしいポイント
ぜひ、チュートリアル(ガイド)の出し分け用のマスタ機能を実装していただきたいです。
アクセスしているユーザー情報(特に付与権限)によって表示させたり発動させるチュートリアル(ガイド)を出し分けられると、利便性が格段に上がると思います。
作成した全てのチュートリアル(ガイド)が表示されてしまうと、情報が多くなり必要なユーザーに届きにくいため、
特定のユーザー属性によって出し分けられると嬉ししいです!!
期待しています!!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・オンボーディング工数の削減
・お問い合わせの削減
・機能利用度の向上
・クロスセル機会の創出
・チュートリアル設計時間の削減
検討者へお勧めするポイント
ノーコードで簡単にできるので、SaaSプロダクトを提供しているカスタマーサクセスやサポートでの利用で成果が出ると思います!!
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社Poetics|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サポートが充実しておりスムーズに活用できます
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
非エンジニアでもスムーズに設定ができ、またリリースまでは手厚くCSの方がガイド設定に伴走いただけるため、スムーズにガイド作成ができております。
今までサポートが時間をかけて説明していたこと、問い合わせを多数受けていたことをサービスにそのままガイドを乗せられるため今後の社内サポート担当のリソース削減が期待できます。
またテックタッチさんの視点でどこでユーザーが躓きそうか、どんなガイドを差し込むとよさそうかを積極的にご提案いただけるため自社のサービスの改善点の発見にも繋がっております。
改善してほしいポイント
今後対応されるとお伺いしましたが、デザインの工夫ができるようカラー設定等も増えてくるとプロダクトのトンマナに合わせやすく嬉しく思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主に初期設定の時にユーザーが迷いやすいところにガイドを差し込んで使おうとしております。現在はまだガイドの作成途中ですが、顧客のオンボーディングがスムーズになり、カスタマーサクセスチームの負担が減り、また顧客のアクティブ率が向上することを期待しております。
これから活用し始める機能が多数ありますが、CSの負担削減だけではなく顧客分析までテックタッチ1つで実現できるようになるよう積極的に使っていきたいと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
印刷|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単に、すぐに、ユーザーへ必要な情報を伝えることができます
カスタマーサクセスツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・プログラムコードを書く必要がないため、開発者でなくても(メンバーを固定せずに)ガイドを作成できる
・ガイドの作成が直感的で簡単にできる
・ガイドの表示条件を細かく設定できるため、表示したい場面でメッセージを出すことができ、ユーザへ情報が伝わりやすい
・システム側の改修が必要ないため、ガイド作成から公開まで短期間で実現できる
・ガイドの再生回数やイベント集計(システムのイベントを集計できる)機能があり、ガイドの見直しはもちろん、気づいていなかった課題を見つけることができる。
・サポートが手厚く、ガイド作成における不明点の迅速な解決に加えて、効果測定や今後の計画等のご提案もいただける
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
特にありませんが、表示されたガイドが役に立ったかどうかわかる仕組みが入ると、今以上にガイドの効果がはかれるかなと思います
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・これまでコールセンターに来ていた単純な問い合わせを、画面上のガイドで解決できるようになった
・お知らせ(バージョンアップの通知など)も画面上でユーザーへ表示することができるようになった
続きを開く
杉山 舜
株式会社オープンハウス・アーキテクト|総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ユーザーへ必要な時に必要な情報を提供できるようになりました。
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
【管理者/作成者】
・システムに精通していないエンジニアでも簡単にツールチップやガイドの作成が可能です。
・本来であればシステム改修が必要であったものを、テックタッチを使用することで改修にかかる費用を削減し、さらに短期間で対応することが可能となりました。
【社内システムユーザー】
・ツールチップやガイドは、システム使用中にポイントを確認でき、システムのユーザビリティを向上させることができることが特徴です。
【社外システム取引先ユーザー】
・条件に応じて、表示させるツールチップを柔軟に変えることができるため、ステータスにあった注意事項を表示できます。
改善してほしいポイント
弊社でテックタッチ様のサービスを導入させていただいてから、様々な新機能が加えられ、機能的にもデザイン的にも汎用性の幅を広げていただきました。その点では、今後も吹き出しサイズや色の制限、細かな配置、余白など、更に自由度の高い吹き出しやポップアップを作成することができるようになることを期待しております。
また、具体的な要望といたしましては、以下の2点を記載させていただきます。
・吹き出しをつけるアイコン自体にハイパーリンクを置くことができるようになる。
→実質画面上自由にボタンを配置できることになり、使用の幅がさらに広がる。
・画面の情報をパラメータとしたURLを画像やアイコンのハイパーリンクとして使用することができる。
→画面情報に応じたページ遷移が可能になり、内部外部システムとの行き来をシステムのイチ機能のように見せることが可能になる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・新入社員研修では十分に定着していなかったシステム研修は、ガイドを通じて、実務中でも見返すことができるようになり、社内ユーザーのシステムへの適応もスムーズになっております。
・ユーザーからいただくお問い合わせは、画面上の説明で代替できるため、問い合わせ対応者の対応時間削減に貢献しております。
・社内から発信するお知らせをガイドで自動表示させることで、メールよりも確実に情報を届けることができると共に、過去に送付したメールに関するリマインド的な役割も担っております。例えば、外部へお送りしたアンケートへの回答を業務システム上でリマインドすることで、アンケートの再送依頼などのご連絡をいただけるようになり、回答率の向上へ貢献しております。
続きを開く
非公開ユーザー
電気|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
カスタマーサクセスの担当者サポートが素晴らしいです
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
・ノーコードで作成できるので、社内エンジニアのリソースに影響がなく補助機能の追加ができる点が良いです。
・CSのサポートが手厚く、質問への回答も早いので安心して使用できますので、契約後作業が大きく滞ることなく、想定より早い機能公開ができました。公開後もサポートの品質は変わらず、定例MTGと困ったときにすぐ支援していただけますし、具体的な解決案をサンプルとして作成して提案していただくこともあります。費用がやや高価なので妥当ともいえるのかもしれませんが、saasサービスとしては非常に高品質で満足度の高いサポートです。
改善してほしいポイント
・ナビゲーションの作成・表示機能で、ガイド内にリンクを設定した際、同タブで開いてしまいます。別タブで開く方が、リンク先(ヘルプページなど)を見ながらシステム操作ができるので、改善を希望しています。
・分析データの提供が内容によっては担当者様からマニュアルによる提供のため、テックタッチのUIですべて完結できればいいなと思います。
・オンボーディング進捗の目安となるユーザの利用頻度など指標となるような機能が、UI上にあるといいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
提供するプロダクトでは、専門用語が多く初心者には用語の説明が必須です。カスタマーセンターにいただく問い合わせにも用語の意味に関する質問が多く寄せられていました。ナビゲーションの作成・表示機能で、ガイド機能・ツールチップ機能を使い、項目ごとに用語説明を加えることによって、用語そのものの意味に関する問い合わせが減りました。お客様にとっても用語がわからないことで実務操作が止まることなくプロダクトを使用いただけていることで、UI向上にも寄与していると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
booost technologies株式会社|電気|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
自社SaaSの利用導線を明確化できる
マニュアル作成ツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
システム知識がなくとも、自社SaaSのガイド/ツールチップを作成できるのが一番の魅力だと感じています。
弊社SaaSではお客様が情報を登録する導線に、テックタッチ社のガイド/ツールチップを利用しています。
また、細かな専門用語もツールチップで解説することで、お客様がSaaS+テックタッチで完結して情報を入力いただけるようになったと感じています。
ガイド/ツールチップに限らず、分析機能では設定した各ページのアクセス数を確認できます。
ダッシュボードでは、ユーザ数や、セッション数、セッション時間等も確認できます。
それらにより今後のガイド/ツールチップ作成の指標を得ることができるため、テックタッチ機能でPDCAを回せることも大変魅力的です。
改善してほしいポイント
SSOのリンクがうまく行かないため、改善いただけると非常に助かります。
あまり他社様からの要望がなく、優先度は低いと思いますが。。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テックタッチ導入後、「登録方法が分からない」といった初歩的な質問はなくなったのではないかと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
booost technologies株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
親身になってサポートいただけます。
カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
ノーコードで、開発者以外でもシステムの使い勝手の改善ができるのが、とても魅力的です。
もちろん、開発をやったことが無いメンバーなので、分からないところもあるのですが、担当の方がとても親身になってサポートしてくださり、無事にお客様のシステム利用体験を向上できていると感じます。
改善してほしいポイント
一般的なシステムのナビゲーションとしては十分だと思っています。
ただ、当社がやっているようなBtoBのサービスでは、
・カスタマイズしたナビを入れたい
・同じナビなんだけど、文言を微調整したい(同じナビなんだけど、コメントだけ別DBから引数みたいにとってこれるイメージ)
など、個社のニーズに答えたい局面があります。
このあたり、まだまだ発展の余地があるかと思いますので、今後の機能改善・拡充を楽しみにしています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業界的に複雑な業務になりがちなのですが、利用方法をテックタッチ様のシステムでナビゲートしたことで、「このシステムは使いやすい」とお声をいただき、システムのご採用につながりました。
続きを開く