非公開ユーザー
その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
いつもお世話になってます。
エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
毎日一緒に働いてるスタッフはもちろん、普段あまりお会いできない他部署のスタッフの方にも気軽に感謝の気持ちやお礼をお伝えできたり、サンクスギフトを通して交流することができとても嬉しいです!また掲示板を使うことで他部署での出来事を知れたり、業務に関する情報を全スタッフに共有することができすごく助かっています。これからもたくさん活用させていただきます。
改善してほしいポイント
ポイントがややこしくなってしまうからなのかもしれませんが、間違ってしまっても一度送ってしまったコインの消去ができない為、それが消せるようになればいいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他のスタッフがしてくれたことに対して当たり前だと思わずしっかり感謝の気持ちを伝えれるようになりました。またしてもらって嬉しかったことや助かったことを考えてコインを送ることで次は自分もやろうと思えたり、それを見た他のスタッフもみんなの良いところを真似して吸収することができるので一人ひとりの行動がよりよい方向に変わっていくと感じました。
閉じる
近藤 昌嗣
医療法人悠桜会|その他|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
本当に導入して良かったです‼️
ピアボーナス,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
サンクスギフトの素晴らしいところ
従業員とのコミュニケーションがリアルタイムでとれるし確実に記録される
患者さんのメッセージが従業員のやる気を引き出す
24時間365日いつでもどこでも気軽に使える
全社員に経営者からのメッセージをいつでも発信できる
従業員同士が感謝しあっていて、雰囲気が良くなる
導入後からは離職者がいなくなった‼️
改善してほしいポイント
長文になると文字打ちがしづらいときがある
音声入力できるといいなと思う
アプリ内で写真を撮影できるようにしてほしい
他社の取り組みを参考にしたいので教えてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コミュニケーション不足による従業員同士や経営者と従業員とのギャップが埋まった
患者さんとの距離感もお互いに縮まった
検討者へお勧めするポイント
早く導入したほうが他社との差別化が図れ有利です
続きを開く
豊田 湧哉
株式会社MAHALOA|その他サービス|その他専門職|50-100人未満|導入決定者
企業所属 確認済
社内に必須のツールです!
エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
まず、弊社のサンクスギフトの活用方法として、社内SNSツールという位置付けになります。社での共有事項、オフラインコミュニケーションなど多岐にわたる情報交換のツールに活用しております。
その点では他社製品より比較できないほど活用しやすいと実感しております。
また、チャット機能を活用することで、日常で活用するSNSチャットと分けることができるため、仕事とプライベートを分けることができると好評です。
サポート体制も迅速かつ丁寧でいつも感謝しながら活用させて頂いています。
改善してほしいポイント
外部アプリなどとの連携がより高まってくるとより需要は上がるのかなと期待しております。また、タスク管理やスケジュール機能などがあると一本化していきやすいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のコミュニケーションツールとしてプライベートと分けることが出来たのが一番大きなメリットです。スタッフの精神的負担、時間的負担を大きく減らすことに成功しました。
続きを開く
連携して利用中のツール
中西 栞菜
株式会社MAHALOA|医院・診療所|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
時代に合わせたコミュニケーション
エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
現在、幅広い年齢層に活用されているコミュニケーションツールの代表としてSNSがあげられますが、
上司目線で見れば部下のことを詳しく把握する手段として活用したいなどと思う反面、
部下目線で見ればプライベートまでは知られたくない、仕事は仕事で分けておきたいなどといった声が多く寄せられます。
そういった互いのニーズに応え、スタッフ間コミュニケーションを図るツールとして活用できるのがTHANKS GIFTアプリです。
アプリとなると日頃活用するものに近いため社内認知スピードも速く、導入直後からスタッフも活用してくれています。
改善してほしいポイント
不明なことやエラー、疑問があればすぐにアプリ内チャットでサポートスタッフさんに相談できる仕組みを作ってくれているので安心です。いつも迅速な対応をしてくれるので特に改善してほしい点等はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各店舗の場所が離れているのと、コロナ禍ということもあり
導入前は頻繁にコミュニケーションを取りづらく
スタッフ同士の距離が離れてしまうように感じることも多かったのですが、
導入後はタイムラインのコメントやコインを活用することでアイコンを目にする機会が増え
弊社ではアイコンは本人の顔にしているので、久々に会ってもアイコンで顔を見ているから、
久々な感じがせず、スタッフ同士の距離も以前より一層縮まったように感じます!
続きを開く
飯谷 豪斗
株式会社ALEXCEL|その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
会社全体が「ありがとう!」で包まれます!!
エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
○新入社員でも思いが伝えられる!
私が新入社員の時は、元々人見知りな事もあり上手く思いを伝える事が苦手でした。
しかし、会社で取り入れているサンクスギフトのお陰で感謝の想いが簡単に伝えられるようになりました。
忙しい時ほど感謝が伝えられない時もありますが、その日の終わりに感謝を込めてコインが送れるので、その日のモヤモヤ感がなく過ごせてます!
改善してほしいポイント
○月のいいねが1番多かった人が簡単に分かる機能があるとありがたいです。
会社の取り組みで、いいねが1番多かった方の発表をしているのですが、過去にいつも遡って見ているので、探すのが大変です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
○1番はコミュニケーションが取りやすいです!
患者様にもありがとう!と日頃から感謝するのは当たり前ですが、スタッフ同士でもありがとう!と伝えられるので、話すのが苦手な私にとっては、とても助けられているアプリです!
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
THANKS GIFTで社内の人間関係が良くなりました
ピアボーナスで利用
良いポイント
・普段仕事をしている中で「ありがとう」を言ってもらえることもありますが、THANKS GIFTを使って改めてメッセージで「ありがとう」を伝えてもらってとても嬉しく感じました。同時に自分も感謝の気持ちをTHANKS GIFTを使って伝えることで、社内で多くの人たちと親密度が上がったように感じています。
・他の営業所の人であってもTHANKS GIFTを読むことで相手がどんな魅力がある人なのかがわかるようになりました。
改善してほしいポイント
ニュース機能を使う際に載せれる写真の上限が3枚なのでもう少し枚数を載せたいのと文章を色付けしたり、画像を添付できるようになるとより使いやすいと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内での雰囲気が良くなり、人間関係が良くなったことや業務を進めていく上で円滑に進めることができ、連帯感が持てるようになったと思います。
検討者へお勧めするポイント
コミュニケーションの活性化や離職率を下げたい方にお勧めです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
エステ・リラクゼーション|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内のこれまでにないコミュニケーションツールになってます
ピアボーナスで利用
良いポイント
贈呈した時に自分のコインが減らない、持ちポイント制ではないこと。
また、月の付与枚数に上限がないこと。逆に下限もないこと。
自由度が高く、またやらされている感が出にくい。自分のコインが減らないので、贈呈の敷居が上がらずその点も評価できる。
毎月の贈呈、獲得のランキングが出ること、誕生日が出ること、掲示板機能があることも優れている点。
何よりよかったのがサポートの方によるフォロー体制。
いまいち活用しきれていない時でも、どんなアイデアがあるか?など担当のサポートの方にお伺いし、さまざまなアイデアを頂いた。
また、そのアイデアを実施し、現在に至るまで社内のコミュニケーションが活性化する一助となっている。
改善してほしいポイント
すでにご担当の方にはお伝えしておりますが、チャット機能が一度エンターをタイピングすると送信されてしまうため、漢字変換するたび、また文章のまとまりのたびに送信されてしまう。
そのため、一旦別なところ(メモ帳など)で文章を作成し、チャットの文字入力欄にコピペして送信している。
その点だけが改善してほしいポイント。
他は改善してほしいところが見当たらないくらいに素敵なサービス。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで業務に於いてはLINEを使っていたが、基本的には必要最低限の業務でのコミュニケーションしか発生しないような環境だった。
それが、サンクスギフトを導入することで、個人のプロフィール、好きなものを知ることが出来たり、頑張ったことや褒めポイント、共感ポイントなどを見つけて、コメント機能などでLINEでは得られないコミュニケーションを取ることができている。
業務とは別な内容のコミュニケーションであることから、スタッフ間の心理的な相手との壁が薄れたようにも感じる。
続きを開く
中武 真治
株式会社ALEXCEL|その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
感謝の言葉「ありがとう!」が飛び交う社内に!
ピアボーナス,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
弊社では、今までも社員同士が「ありがとう」と当たり前のことでも感謝の気持ちを忘れないようにと、様々な取り組みをおこなってきましたがなかなか、定着せずいつの間にかなくなっている状態に…
「ありがとう」という感謝を贈ることを行い続けたいと思っていた時に、サンクスギフトを知りました。
アプリという若いスタッフにも直感的に使用できるため、すぐにみんな使用してくれ、お互いにありがとうと言い合える環境になり、院内の雰囲気は今まで以上にとても笑顔が増えた雰囲気に。
また、なかなか現場にいない社長もどのスタッフがどんなことで感謝されているのかを知る機会としてもとても重宝しております。
社内のみんなが見れる仕組みなので、会社にとってや仲間から承認される空間にもなりコミュニケーションもとても良くなりました。
この取り組みを毎月担当者様を交えてのミーティングを行なってもらい、スタッフが運営するためのサポートもあったりととてもありがたいです。
弊社では、サンクスギフトを導入して社内がとても明るくなり、ありがとうの絶えない毎日になりました!
導入してよかったです!
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
スマホよりもPCを使う頻度が高い場合、ニュースが見れなかったり、スマホとPCでできないことがあるので、
両方同じことができるようになるととても嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内雰囲気の向上や、承認欲求を満たせていない環境などでお困りであればお勧めします。
また、どのようなことに喜んでくれるのか、どうすればコインを送ろうと思うのかなど、個人の感覚値も知る機会となるので業務とは違った一面を知ることもできます。
また、コインを送っていないスタッフの場合、人に感謝ができない状況になっているとメンタル的に弱っていることもあるため、そのフォローに回りやすいなどの離職予防としても効果があると感じています。
採用としても弊社では、サンクスコインの取り組みを社内環境のアピールポイントとしても活用し採用につながっていたりもしますので、様々なことでメリットを感じています。
続きを開く