カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全451件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (293)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (281)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (405)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

岩村 由貴

株式会社オフセット岩村|印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

担当者やステータスが変わるタスクの管理に便利

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理ツールの中ではかなりの古株にあたるので、動作が安定しているところ。
APIやWebサービス連動機能が幅広く用意されていて、
Google Calendar・Webhookなど対外的な連携はもちろん
APIも単純で外部から叩きやすい。

改善してほしいポイント

先日の改修で「タイムラインビュ―」などボードをいろいろな表示形式で見せる機能に対応してくれたが、
ガントチャートに相当するタイムラインビューが、
他のタスク管理サービスに比べるとあまりガントチャートっぽくなく、一覧性が低い。
マイクロソフトProjectのガントチャートのようなスマートなものにしてもらえると
プロジェクトを一望しやすくてうれしいのでぜひ改善をお願いしたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当初はいわゆるカンバンツールのシンプルな使いやすさに魅せられて導入した。
ToDo→WIP→DONE のように割り当てた列間でカードを移動させて使うのが主流だが、
活用しているうちに
列の作成・設定の自由度が高いため、
担当者ごとに列をつくり、所管作業が終わるたびに次の担当者にカードを回す使い方で
「いま誰がタスク(=カード)をもっているか」
を視覚的にわかりやすくし、作業ミスが起こりづらいワークフローの構築に役立てるようになった。
ほかにも列をさまざまなステータスに割り当てるなど、いろいろな使い方があると思う。
カードのステータスを外部スクリプトから変更するのも単純なAPI操作でできるため、
社内システムとの結合がしやすいのが気に入っている。

閉じる

長井 浩

株式会社OEMサポート|その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理ツールとしてはもちろんデータベースとしても

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・「カンバン」方式のタスク管理ツールの中では、あまりメソドロジーにこだわっていないため、カードもレーンも自由に使えるところ
・拡張性が高く、いろいろな機能を追加できるところ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のタスクを管理するのに便利です

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カード(タスク)毎に状況把握できること
・複雑な操作が必要ないこと
その理由
・複数のタスク管理を1サイトで実現できるため、メールを掘り返したりする必要がない
・ドラッグアンドドロップで利用でき、直感的な操作が可能

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人でもチームでも活用できるタスク管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・案件ごとにダッシュボードを分けて使える
・個人でもチームでもタスクを共有できる
その理由
・Trelloでは無料プランでもダッシュボードを10件まで登録できるため、案件ごとにボードを分けてタスク管理が可能。どのタスクが済んでいないのかがわかるため、業務の漏れが減った。
・無料プランでも15名までだったら同じボードを使用できるため、チーム内でタスク管理ができる。チーム内での進捗共有が各々でできるため便利。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人、チームのタスク管理・共有に

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

付箋にメモを書いて貼るような感覚でタスクを書いたカードを作り、ドラッグアンドドロップで並び替えができる操作性が直感的で使いやすい。
カードには期限を設定したり、メッセージのやりとりもできるため進行管理にも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジュアルで状況を把握・共有でき、自由度も高いツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

各顧客の進捗状況が社内共有できていない際に、このツールを使用することによって、「初回電話」「商品案内」「提案」など共通認識で共有できる。
そのため、「もう一度電話してみたら」「この時間帯に電話してみたら」「以前他の顧客でも使用したこの提案書って使えるかな」など、社内での会話や情報共有が増え、新規顧客を増やすことに寄与できた。
とにかく直感的に簡単に操作することができ、発送次第で色々な利用方法があるのも便利と感じるポイントだと思います。
・ビジュアルで状況を把握・共有できる
・カテゴリーの設定も何を書き込むかも自由度が高い
・無料版では10のボードを作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの進行および【差戻し】が発生する、複数案件の管理に最適

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ボード→リストに含まれるラベル付けとファイル添付付け

その理由
・TreLLOが優れている点はまさにこの機能です。いわゆる案件の概要や付帯資料、かかわる人々やそのログが網羅され、整理されている点です。
案件の概要、全体把握をするにあたってこれほど便利なサービスは無いように思います。
私たちは引継ぎ資料をまとめるためのツール、およびしばらくの間はとあるプロジェクトにおける社内受発注管理ツールとして使用していました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使用できるタスク管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理ツールです。操作性に優れ直感的に使用できるのが非常に良い。
ドラッグだけでサクサクとタスクを移動できるのは気持ちよいです。
個人のタスク管理・チームのタスク管理・進捗管理など、様々なシーンで活用可能です。
カード(タスク)内にチェックリスト・期限を設けることができるのも良いですね。
正直無償版だけでもかなり活用できるのではと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なタスク管理

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

自分だけでもチームとでも使えるタスク管理ツールです。プログレスレベルをカスタムで作成でき、そこに付箋を追加していくのでとても見やすくわかりやすいです。またタスクにコメントを残したり、GOOGLE DRIVEとも連携しているため関連しているファイルをリンクできるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内のタスク管理で使用

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個人でのタスク管理もでき、タスクボードに複数のユーザーが追加出るため現在はチーム内のタスク管理で使用している
・タスクの作成が簡単にでき、メンバー間のタスクの移動や完了への移動などもツークリック以内で行える
・APIも公開されているため、Pythonへ組込独自プログラムを作成し便利に使用している

続きを開く

ITreviewに参加しよう!