カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全449件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (112)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (46)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (280)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (403)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アジャイル開発では非常に有効なツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めて利用したときは、かんばん方式の仕組みを、わざわざ、クラウドで実現する必要があるのかと感じましたが、使っていく中で、アナログからクラウドの親和性としては非常に良く、WBSのようなタスク管理ではなく、直感的に把握でき、見える化できるツールとしては効果絶大です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

有料プランへの乗り換えが、コスト的に若干ハードルがあり、二の足を踏んでいます。セキュリティなどを考慮すると今後必要になってくるとは思いますが。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

アジャイル開発時に威力を発揮。マルチベンダーでの作業を行う時のタスク管理、共有ツールとして活用して、プロジェクトが円滑に推進できた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無料でスタートできるのは非常に魅力です。特に少人数のチームでのタスク管理に一度利用してみてはと思います。

閉じる

非公開ユーザー

衣服・繊維|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時多発的にタスクが発生するプロジェクト管理に

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一つのボード上に同時に複数人が課題の追加・ステータスの更新ができ、それがリアルタイムに可視化されるので、プロジェクト参加者全員が全体像を把握するのが容易になる。

続きを開く

matsuoka tomomi

株式会社アイリッジ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人・チーム内でのタスク管理に便利

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ボード>リスト>カード でタスクを管理できるのが、視認性よくわかりやすいです。
また、slackなどとの連携もでき、カードの更新通知を受け取れることも便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

dely株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

項目ごとにタスクを整理できるのが他のツールに比べて使いやすいなと。オススメは、DONEを作ってそこにやったタスクをアーカイブではなく入れていくこと。何がやったか明確になっている。

続きを開く

山北 正晃

株式会社イノベーション|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなUIでTODO管理では外せない

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TODOをチケットごとに管理してダッシュボードで進捗が確認できるので非常に使いやすい。
機能も最低限必要な部分だけに特化しているのでGood

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackと連携して簡単タスク管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ 細かい設定が不要
・ デザインが良い
・ タスクの流れが簡単に掴める

例:ボードを複数作成 TASK/TODO/Doing/Done といった風→チームメンバーにTASKやTODOをアサインする(ボードの中のカードとなる)→
  今誰が何をどのくらいやったのか、ビジュアルに把握できる

・ タスク管理だけでなく、アイディアメモや何らかのデータベースとしても使える。
・ ネット環境があればどこでも使える。
・ Slackと連携し、Slackに通知を流せる。SlackからTrelloを操作することもできる。

続きを開く

Sawada Hikari

株式会社コークッキング|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気負わずタスク管理ができる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

少人数のチームで利用しているため、誰が今どのタスクに取り掛かっているのか、進捗具合はどうなのかがすぐわかるのでとても便利です。Slackと連携して変更点があると通知が来るので、いちいち状況確認のためにボードを見に行かなくてもいいという所も使い勝手がいいなと思います。

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

メンバーとの共有が簡単にできるプロジェクト管理ツール決定版

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にボード、タスクを作ることができるプロジェクト管理ツールの決定版で、メンバー共有も簡単にできるのと、個人利用にも重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム内のタスク管理と共有をtrelloで

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に、使えるが一番のポイントかと思います。タスクの作成も、タスクの移動もドラッグアンドドロップでできるので使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易タスク管理やバグ報告などに活躍

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ボードごとにタスクをまとめて、進捗の管理ができる点。ドラッグアンドドロップで直感的にボードのタスクを行き来させることができ、非常に敷居が低いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!