非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
BtoB企業で真剣にマーケを考えるのであれば必須のツール
ABMツール,セールスイネーブルメントツール,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・圧倒的な企業情報の多さ
・MAやSFAとの自動連係ができる点
・ライブアクセスで自社への流入が企業単位で可視化できる
・ミキサー機能でアプローチリストが作成できる
・サポートや営業の対応が素早い
・リクエストに対しての反応が早い
その理由:
自社でマーケをやるにあたって顧客の解像度を上げていくことは必須になりますが、それを担保するのにこれ以上のツールはないと思います。姓名と社名があったところで具体的なナーチャはできないですが、それに自動的に企業情報が付与されることで顧客の解像度が上がり自社のBtoBマーケのレベルがあがります。
同様の事ができるツールはありますが、企業情報の多さと精度が段違いです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・全体的にUIがちょっとイケてない
・ヘルプなどのマニュアル類がそれほどわかりやすくない
その理由
機能はとてもいいだけにあとはUIがもっとわかりやすく且つ使いやすくなると最高です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・マーケティングにおけるターゲティングの精度向上
・アウトバウンドリスト作成時間の削減
課題に貢献した機能・ポイント
・企業情報の豊富さ
・ミキサー機能
自社のリードに対して企業情報だけではなく、「増収の企業」といった企業の特徴からもセグメントできる事で、ナーチャリングにおける精度が格段に上がった。これがリード流入時に自動的に付与されることで自動的にナーチャすることも可能になった。
また、ミキサー機能を使う事で自分が考える以上のリストも作成することができてよい商談が増えた。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
狙って攻める施策に、欠かせない
セールスイネーブルメントツール,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
企業単位、業種単位で、インサイドセールス施策が打てるようになり、「漠然とアポをとる」から「狙った業種・顧客に対しアポをとる」ことができるようになりました。
顧客に対する案件や活動状況が誰でも把握できるため、フィールドセールスの活動状況をみながら、インサイドセールス業務を行うことが可能となりました。
改善してほしいポイント
医療機関や学校法人が、法人単位に加え、病院、学校単位で取り扱えるようになると有難いです。また、ターゲット分析の項目が充実すると有難いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
パートナー販売においても、エンドユーザー顧客の管理や分析ができるようになりました。1社で複数の案件が並行で発生する業態のため、重宝しています。
続きを開く
非公開ユーザー
旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
顧客情報を一元管理し顧客と担当者の関係性を「見える化」
ABMツール,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
当社では、mソナー(名刺ソナー)及びサイドソナー、kintoneとの連携にLCL連携を利用している。
mソナーは名刺管理アプリであるが、ただ写真をとってデータ化するだけでなく法人の様々な情報の確認も行える。
営業時のアイスブレイクや企業研究などにも活用でき、「ただの」名刺管理アプリではない点が優れている。
また、サイドソナーはターゲティングに強みのある仕組みであり今後社内の活用に期待しているところですが、
一部の機能であるライブアクセスについては当社サイトへの訪問した法人の見える化ができMAツールとしての活用
も期待できる。
システム面において特に不足に感じる部分はないがユーソナー社の大きな特徴としては顧客に寄り添った導入・運用
サポートです。導入から運用、普段の疑問点まで、きめ細やかなにサポート頂ける点に非常に満足しております。
改善してほしいポイント
管理機能について改善というか今後の機能追加に期待しております。
アカウント設定が1件単位かユーソナー社への依頼となるため、多数のユーザの登録や権限の付与時に時間を要するのが難点です。(今はほぼ登録完了いたしましたので特に困っておりませんが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺管理という意味では初めて導入したシステムでありこれまで個人でしかわからなかった点が会社として「見える化」
できたことは非常に大きな変化です。
現在は導入1年目ということでまずは「見える化」を行う事を優先しておりますが、今後は、この「見えた情報」を活用
した営業展開を行う予定です。
検討者へお勧めするポイント
まずは営業担当者と会話してください。
親切に説明して頂けると思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
西濃運輸株式会社|運輸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
現在の営業展開に必須な情報が簡単に入手可能
企業データベース,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
弊社では主に新規開拓の為に利用しています。昔の営業手法はターゲット選択からアポ取りまで営業マンが全て行い足で稼ぐ手法がメインでした。ユーソナーが導入されてから企業情報が地域別、職種別と条件ごとに抽出できるのでターゲット選定に非常に役立っています。現在はユーソナーで抽出した企業情報を基にDMを送付し興味を持って頂いた企業に対して提案営業を展開しています。お陰で効率化が図れています。
またHPの閲覧企業が抽出できるので、当社に興味を持って頂いている企業やどの商品を見て頂いてるのかが分かるのでピンポイントに営業展開が出来ます。
改善してほしいポイント
HP閲覧している企業が分かるライブアクセスからデーターを抽出する際に効率よく抽出する機能が欲しい。
またデーターをダウンロード時に全ての項目が入っている為、ダウンロード後に見やすくレイアウトを変える作業が発生しているのでどの項目をダウンロードするのか設定が出来ると効率が上がる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
DM渉外による展開が楽になり、特に企業情報が入手しにくい県外のお客様に対しても簡単に営業展開が出来る様になった。特に現在はリモートで仕事をしている方も増えてきているので通常の営業手法ではお会いできない方からもリアクションがあり、ピンポイントで営業出来る様になった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
リッチな情報量で営業リスト作成~営業状況管理をシームレスに
ABMツールで利用
良いポイント
表題の通りですが、特に下記の2点が特筆してありがたい点です。
①営業リスト作成
「ミキサー」機能を活用し、SFAとも連携することで未着手のリストのみの抽出、csv化やリスト作成等の機能が可能であり、営業リストを作るのもかなり容易です。
特に不動産業界の企業様と共同開発されたという特有の「ストーリー」が個社の特徴ごとに設定されており、定量的な側面だけでないソート条件で、リスト作成が可能な点も大変ありがたいです。
②営業状況管理をシームレスに管理
MA・SFA(CRM)ツールを個別で契約し、各々にリード情報や営業進捗、顧客情報が蓄積されている状況でした。
これらを「LBCコード」というユーソナー社特有の企業IDをトリガーにさせ、つなぐ世界観が実現可能です。
「情報が個別でバラバラと管理されてしまっており、角度の高いトリガーがない」といったお悩みの企業様にはメリットが大きいのではと感じています。
そのほかクロームの拡張機能としての使用になるため、SFA・HP等を開いた際に該当する企業の情報が即時表示されるなど、営業効率化にあたってありがたい機能が多いように思います。
改善してほしいポイント
UIをさらに整理いただけるとありがたい、という点とクロームの使用上致し方ないのかとは思いますが、
クローム側の表示・最小化などに連動する状態になると大変ストレスがない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記で触れた①②につきますが、これらは他社サービスではここまでの精度で実現できなかった点です。
営業効率化、情報管理の観点で改善が見受けられます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他の化学工業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
セールスフォースとの連携
企業データベースで利用
良いポイント
サイドソナーを使用すると法人データベースから簡単にセールスフォースへ取引先登録することが可能で、取引先登録のための工数を大幅に削減することができる。ユー名刺も使用しているので、名刺情報も簡単に確認することができる。
改善してほしいポイント
サイドソナーは一定の時間が経過すると、再度ログインが求められるようだ。ユー名刺のスマートフォンアプリも同様。セキュリティ上仕方ないかもしれないが、再ログイン作業は不便。パスワードを忘れたり再ログインの仕方がわからないメンバーが使用しなくなってしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セールスフォース導入にあわせてサイドソナーを導入したが、取引先登録作業を軽減することでセールスフォースを使用することのハードルを下げることができた。またユー名刺導入により、個人管理していた名刺を会社全体で共有することができ営業活動を効率化することができた。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
営業戦略構築、ターゲットリスト作成に便利!直感的で使いやすい
企業データベースで利用
良いポイント
ユーソナーの導入まで1年間利用していた他社の類似サービスとの比較になるが、ユーソナーは圧倒的な法人情報を保有しており、特に営業所単位で抽出できる点など当部門で展開しているサービスとの親和性が高いと思い、他社から切り替えた。
導入後のフォーアップについて、他社の類似サービスを利用しているときは、1年間の導入期間の間に1~2回しか連絡がなく、こちらが困って問い合わせをしても回答がなかったり、回答まで時間がかかっていてフォロー体制にがっかりしていたが、ユーソナー社の営業担当者様は導入後もこまめに連絡をいただき、利用状況やリスト抽出のアドバイスをしていただけるので大変助かっている。
システムアップデートのバグについて、他社の類似サービスは利用していた1年間の間に3回程度、大きなアップデートがあったが、アップデート後はリスト抽出が不完全な状態で抽出されたり、今までの抽出履歴が消えてしまったりと、もれなくバグが発生しており、酷いときは3週間ほど使えないことがあったが、ユーソナーでは今のところ安定的に利用できているので安心して使うことができている。
改善してほしいポイント
・デュアルモニターで使用した場合、モニター間で操作画面の移動がしにくい。
・コールチェックをした日が10年以上前の企業があるので、少なくても1年に1度のチェックがあると助かる。
・ストーリーの「興味・関心」機能は非常に重宝しているが、地方になると極端にヒットする企業数が減ってしまうのでもう少し改善されると嬉しい。
・企業リストを抽出する際、1度にできる上限数が10,000件だと不便なことが多いので、20,000件以上あると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上段の「ユーソナーの良いポイント」にも記載したが、
①申込獲得率の向上
エリアや業種分類、従業員規模、興味・関心など非常に細かく企業をセグメントできるため、ピンポイントでアプローチができるようになったことから獲得率の向上に繋がった。
②コスト削減
以前導入していた類似サービスでは企業のリスト抽出の上限件数が定められており、件数が不足する場合は追加費用を支払っていたことから結果的に毎月高いコストがかかっていたが、ユーソナーは定額で何件でもリスト抽出が可能なのでコストの削減にも繋がった。
③戦略構築における時間短縮と正確性の向上
これまで、営業戦略を立てる際には自社のDBから特定のエリアの企業を抽出し分析などをしていたが、当社の場合はDBから数千件以上のデータをエクスポートする際には本社の承認を得る必要があり、申請から承認まで2,3週間かかってしまうが、この時間が無くなった点と、自社DBは企業情報が網羅されていないため、正確な分析ができなかった点において、ユーソナー導入後はスピーディーに正確な戦略を立ててアクションすることができるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
営業ターゲットの選定、自社が保有する企業リストの突合に便利
企業データベースで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自社の企業リストに共通コードを付与することが出来る
・トランスを利用することで企業情報の更新が簡単に出来る
・独自の切り口で抽出条件を設定できる
・ユーザーに対するサポート体制が整っており、要望に対しても前向きに検討してくださる姿勢を感じる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・系列企業の抽出が1社ずつしかできないこと
・要注意フラグが抽出できないこと
・証券コードのブランクが多いこと
・Googleマップへ反映し、「○キロ以内の市区町村」などが抽出できると有難い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共通のコードを持たない複数の営業支援システムを利用していることが原因で、データの突合に苦労していました。
サイドソナーのトランス機能を使って、共通のコード(LBCコード)を付与できるようになり、突合の精度向上と工数削減を実現することができました。
続きを開く
連携して利用中のツール
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDERユーソナー株式会社|カスタマーサクセス
いつも当社サービスをご活用いただきありがとうございます! 豊富な企業情報を企業リストへの属性付与や営業先のリスト作成にお役立ていただけているようで、大変嬉しく思います。 ターゲットリストに限らず、貴社内の顧客データの整備など多方面でご活用いただけるよう、引き続きご支援してまいります。 改善点として、マッチングの処理速度とFAQサイトの利便性について、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。 いただいたご意見は、皆様にお役立ていただけるサービス開発のヒントとして、開発部門に共有いたします。 FAQサイトについても皆様のご不明点解消に貢献できるよう、改善に向け、鋭意努力してまいります。 その他、お気づきの点がございましたら、些細なことでもお気軽にご相談ください。 引き続き、よろしくお願いいたします。