3.9
65
無料プランあり Good Response

Wrikeの評判・口コミ 全65件

time

Wrikeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (48)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使いやすいチームのタスク管理サービス

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ガントチャートやカンバン形式のタスク管理が視覚的に理解しやすい点。チームのコラボレーションツールとして利用できるので、プロジェクト単位で進捗管理を行える点です。アプリケーションに付いているアドオンが豊富で、拡張性が高い点。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

設定項目や利用できる項目が豊富なので少々複雑だと感じます。慣れるまでは一定の学習コストがかかるかもしれないので、もしチームで導入する場合は専任の管理者(担当者)がいるとしっかり運用まで繋がります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまでは、エクセルやGoogleスプレッドシートを活用したプロジェクト管理をおこなっていましたが、専用のアプリケーションを利用することで、使いやすさが向上し、業務に専念することができるようになりました。生産性向上には欠かせないですね。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理するならコレ

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版を利用しているが、タスク管理としての最低限の機能が備わっているため問題なく利用できる。また、タスク形式をテーブル、リスト、ボードの3つから選べることができるため、用途によって合わせやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い方次第では柔軟に運用できる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理ツールとしての使い方が通常の運用になるとはお思いますが、
エンジニアのみならず、ちょっとした作業依頼等での管理ツールとしても使える。
用途に合わせたフォームを作成することにより、伝達事項も基本フォーマットに則って記載できるため、
シーン毎にフォームを活用すれば、社内での依頼事項は一通りWrike内で完結することができる。

続きを開く
Wrike Japan マーケティング部

Wrike Japan マーケティング部

OFFICIAL VENDER

Wrike|

日々のワークマネジメントに Wrike をご活用いただきありがとうございます。 また、他のユーザーの方にも参考になる情報をレビューとして投稿いただき、重ねてお礼申し上げます。 リクエストフォームを活用して、問い合わせ・依頼時点での情報の抜け漏れをなくして手戻りを少なくする利用法は、Wrike の最大の魅力の一つでもあり、「シーン毎にフォームを活用すれば、社内での依頼事項は一通りWrike内で完結することができる」というフィードバックを大変嬉しく思います。 また、開発部門などとビジネス部門をつなぐ共通ツールとして利用いただけけていることも非常にありがたいです。 ご指摘いただいた改善ポイントについて、Redmine などの課題管理ツールとの違いを感じられるお客様は他にもいらっしゃるようです。 また、よりシンプルな UI をというお客様の声は大きく、これに応える形で先日、ホーム画面を中心とした UI の改修が行われました。 新しくなった UI については以下の URL の動画で紹介しておりますので、ぜひご活用いただければと思います。 https://wrike.wistia.com/medias/fdcqjbtfvi

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

タスクは小分けに紐づけてプロジェクトの進捗管理が便利

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

さまざまなプロジェクトに関わっているとそれぞれの進捗管理が難しいのですが、Wrikeでメインタスクからサブ項目に小分けして階段のように整理しながら管理することができます。いつどのようなアクションをしたか記録していくことで、過去のやり取り実績なども後から確認できるので、To Do管理のような使い方だけでなく、自分の忘備録+チームでの共有としても便利に活用しています。また、記載した内容が自動保存されるのも結構便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム内のタスク管理・共有に使っています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カンバン形式の表示はもちろんですが、リストやテーブルでタスク一覧を表示できる点が気に入っています。

その理由
・カンバン形式では直観的にタスク管理ができますが、締め切り日や担当者ごとにソートが難しくあります。テーブル表示でしたら担当者ごとの一覧を作成することもできますので、誰が業務過多なのか一目でわかり、チーム内で業務を配分できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ガントチャートが一番使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクトのタスク管理において、他のどの管理ツールよりガントチャートが見やすく使いやすいです。視覚的に見やすいことはもちろんのこと、タスクの親子関係、従属関係などが定義できるため、タスクを構造的に管理しながらガントチャートを引くことが出来ます。
比較的新しく出てきたタスク管理ツールながら、あまりに使いやすかったためプロジェクトへ導入を決めました。

その後プロジェクト全体の管理を複数のプロジェクトでWrikeで行うようになりました。
ガンとチャートのような従属関係のあるタスク管理はもちろんのこと、かんばん方式のスクラムでのやり方にも対応でき、使いこなし度が上がるとより有用性を感じるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理しやすいアプリです。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスク管理アプリとして初めて導入してみましたが、ひとめでわかりやすく、使いやすいです。Wrikeのおかげでタスク漏れが少なくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wrikeを用いた進捗管理

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

テレワークが主流になり、対面でのコミュニケーションが少なくなったことで進捗や課題管理の共有がしづらい状況になっていた際にWrikeを使い始めました。各個人のタスクの管理、タスクごとの進捗の管理を行えるようになりました。日程を入力すると自動でカントチャートが作成されるというところが使いやすく助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理、タスク管理ツールとして活用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

クラウドベースの類似製品は複数試したが、タスクの階層の深さ、トラディショナルなWBS作成から昨今のアジャイル開発用途、カンバンボードなど状況に応じた使い方とビューの切り替えが出来ることが良い点だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人的には広告業界におすすめ

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

過去に広告業界に勤めていたので、タスクが無数にあり、それぞれのタスクが密接に紐づいている広告業界の人こそ使うといいのではないかと思います。
タスクを親タスク・サブタスクというように階層分けすることができるので、自分の持っている仕事を具体的に可視化するのに役立ちます。また、タスクを入れるだけでその表示方法を変えられるのが非常にありがたいです。スケジュールをみたい時にはガントチャート、全体像を見たい時にはボード、などを1クリックで見ることができます。他の人もどんどんタスクをアサインしてくれるので、リモートの共同作業には欠かせないと感じています。
あと、Wrike上でメッセージを送ったり、タスクのリクエストを送ったりできるのが非常に便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!