森本 伸夫
森本商店|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
格安で高機能なWeb接客ツール(訪問者管理、チャット)
アクセス解析ツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
良いポイント
◾️訪問者管理
今現在のWebサイト訪問者を画面にライブ表示できるので、自社Webサイトの人気が明確になります。
さらに訪問者情報として、初回訪問日、最終訪問日、訪問回数、最初の訪問経路、平均滞在時間、IPアドレスを取得してくれるので、自社Webサイトのアクセス頻度が明確になります。
◾️チャット機能
Webサイトにチャットを組み込めます。
メールアドレスをキーとして、Zoho CRMと連携し連絡先、取引先、商談情報を表示できるので、訪問者が何を購入してくれたのかを一目で確認できます。
組み込み方法は、Zoho SalesIQが提供する「コードスニペット」を、Webサイトのヘッダーにコピペするだけです。
弊社WebサイトはZoho Sitesで構築しているので、Zoho Sitesの設定でクリックするだけで繋がります。
WebサイトがWordPressであれば標準プラグインが提供されています。
◾️レポート機能
訪問者情報の履歴から集計して、訪問回数の合計、平均訪問時間、平均訪問ページ数、ページでの平均滞在時間などをグラフ表示できます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Zoho Deskとの連携により、Zoho DeskのナレッジベースをZoho SalesIQの記事として取り込めますが、この時の設定方法(Zoho Deskで一般公開した記事のみ同期する、Zoho SalesIQでは下書きとなるので、常に手動で公開設定する必要があるなど)が分かりづらい。
・Zoho CRMと連携した場合に表示される、連絡先、取引先、商談に関する説明が分かりづらい。
その理由
Zohoあるあるなのですが、Zohoの各サービス同士の連携を俯瞰した説明が無い。Zoho Desk、Zoho SalesIQ、Zoho CRMそれぞれに書かれている情報が(私には)分かりづらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
具体的な効果
自社Webサイトのアクセス頻度が明確になった。
Google広告、Facebook広告の効果が明確になった。
課題に貢献した機能・ポイント
レポート機能の訪問トリガーとその集計を利用。
検討者へお勧めするポイント
設定は、Zoho SalesIQコードスニペットのコピペのみと簡単です。
Zoho Sitesであれば連携設定だけで設定できますし、WordPressは無料のプラグインが用意されています。
その他のWebサイトビルダー(Microsoft SharePoint、Wix)利用についてもヘルプ文書がしっかりしています。
また、ShopifyやWooCommerceなどのECサイトへの組み込みも可能です。
閉じる
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Webサイト訪問者を可視化できるので便利!ただしWebサイト
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
これまでMAツールというと、導入コスト「高額」というイメージでしたが、非常に安価で導入できています。
自社Webサイト訪問者をリアルタイムに可視化できるため、営業アプローチに活用できています。
▼良い点
◎リアルタイム訪問者の可視化
→Web訪問者があると通知が来るため、すぐに気づきやすく対応が早くなる。
◎訪問者のスコアリング
→累計訪問数などによってスコアリングできるため、今アプローチすべき顧客なのかを判断できる。
▼ここがもう少し。。の点
◎自社WebサイトのツールがWixを使用している方は、来訪者とZohoCRMの連携がうまくいかない場合がある。利用ツールを要確認。
改善してほしいポイント
◎ZohoSalesIQに関する情報(設定方法や解決策)が少ないため、充実させてほしい。
※ユーザーで調べられる情報量があれば、非常に便利なので、その点を今後期待したいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
◎今アプローチすべき来訪者か否かをスコアリングで判断する事ができるので、ムダがなくなった。
◎来訪者情報がリアルタイムに把握できるようになったため、Webサイトの重要性が社内で認知されるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
鉄・金属|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
安価にアクセス解析が可能
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ZOHO CRMと連動にて、安価にアクセス解析が可能
・訪問者の詳細履歴を簡単な設定で見ることができ、CRMに自動登録される。
・海外からのアクセスについて、国旗で表示されるため見やすい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・紐付いている訪問者については、名前で表示されるが、企業名が一目で分かるようにして欲しい。
・訪問者の表示から、CRM情報へ飛ぶリンクを付けて欲しい。
・詳細設定、使い方に関するサポートが弱い(恐らく全ての機能を使いこなせていない)
・某国産MAのように、匿名訪問者にコンタクト、施策が取れるとうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・アクセス履歴より、分析、見込み客へのコンタクトが安価で簡単に行える。
・データがCRMに自動蓄積され、点数化されるので、訪問者管理がしやすい。
検討者へお勧めするポイント
高機能で、他社のシステムよりかなり安価であると思います。ZOHO CRM利用者であれば、セットで使用した方が良い。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
CRMと組み合わせて真価を発揮
アクセス解析ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Webサイト訪問者がどこを見ているのか、滞在時間はどれくらいか、などを視覚的に把握できるため、サイト改善に役立つ。問合せ内容の社内共有が簡単。Zoho CRMも利用しているが、CRMにSalesIQの情報を紐づけられるため、案件化した企業はサイトのどこをどれくらい見ていたのか、の分析ができる。
スマホアプリもあるため、PCから離れていてもアプリからチャット対応やWeb訪問状況の確認ができて便利。サポートの回答が早いのもありがたい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
日本語マニュアルが存在しない(初期設定をまとめたドキュメントはある)ため、「こういうことをやりたい」と思ってから実際に設定に至るまでに英語マニュアルを確認/FAQを確認/サポートに問合せ/Web検索、、、と行う必要があり時間がかかる。
チャット画面のカスタマイズや自動応答を行いたいが、サンプル的なものがなく、実装できていない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
CRMと紐づけて利用することで、Webのどこをどれくらい見ているか、どういった問合せをしているか、が一元管理できるようになった。まだサイト改善には至っていないが、可視化できるようになっただけでも大きい。
今後、特定の条件を満たした訪問者に対し、チャットで話しかけたりトライアル申し込みページに誘導したりといったことも行いたい。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Zoho CRMを利用しているなら、SalesIQも利用するべき。
続きを開く
阪口 欧一
ギンガシステム株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
WEBサイトのトラッキングとチャットのためのツール
アクセス解析ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Zoho CRMと連携するとより効果を発揮するツールです。
トラッキングでは、WEBサイト訪問者の行動をリードになる前の匿名の段階で確認することができ、問い合わせフォーム、メールを通じてトラッキングが開始され、WEBサイトの再訪問や特定のページの閲覧などを知ることが可能です。
チャットでは、WEBサイト訪問者の行動をリアルタイムで確認しながらユーザーにチャットで話しかけることが可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Zoho CRMで訪問者を一覧表示する際に会社名も表示できるようになると嬉しいです。また、自動化で特定の行動が行われた時にメール通知を行う際、メール通知のテンプレートに会社名を差し込めるようになると助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
法人営業の視点では、SFAやCRMをきちんと設計し正しく入力することがデータ分析を行うために重要な点だと思いますが、マーケティング・インサイドセールス・カスタマーサクセスの視点も取り入れようとする場合、SalesIQのようなトラッキング・チャットのためのツールが役立つと思います。
続きを開く