カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にWeb会議やセミナーができるツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomは基本的にはWeb会議を行うツールですが、契約するライセンスの種類によってWeb会議やセミナー講師用としてのURLを発行することができます。

Web会議では複数人の人が集まりお互いのマイクを通して話をすることができます。共有したい情報がある場合には、画面共有でパソコンの画面をそのまま表示したり、PPTファイルなどをのみを共有したりと、使い勝手は十分に良いと思います。参加者も確認できるため、テレワーク中でもコミュニケーションが取りやすく便利です。

また、セミナーを開催する方にとっては、不特定の参加者同士が分からないように参加者を伏せることも可能です。もちろん、参加者にはマイクでの発言はできないようにできますので非常に便利です。

さらに、Zoom接続中の画面からアンケートを表示することもでき、会議での多数決やセミナーでのアンケート集計をその場で実施することができます。

改善してほしいポイント

画面共有中の参加者の表示パターンが少ないので、全員を表示できるような機能を付けてほしいです。
矢印ボタンを押して切り替えていくのが非常に手間でした。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引先への勉強会を開催した時のことです。途中演習をグループで行う項目があったのですが、「ブレイクアウトルーム」という機能を使うことで、グループ単位で話し合う場を設けられたことは、非常に助かりました。開催中のZoomを切断せずに済むので、スムーズに勉強会を進めることができました。

検討者へお勧めするポイント

オンラインでの会議やセミナーを検討しているようでしたら、Zoomであればほぼ要望にかなう使い方ができると思います。また、録音、録画機能も付いているので、会議の議事録作成なんかにも役立ちます。

閉じる

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他専門職|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

操作や設定がしやすいので、無理なく利用できています。PC操作が苦手な職員でも安心して扱うことができています。コロナ禍で姉妹園との会議や研修の開催が難しいので、zoom会議や研修をこまめに行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート会議システムの代名詞的な存在

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
おそらくテレビ会議をしている人ならば、誰もが使ったことがあるのでは、と思うレベルに有名。セキュリティ問題も以前はあったが、そこから改善がなされ、脆弱性が指摘された際のアップデート対応も素晴らしいと思う。
その理由
・他社とテレビ会議をする際に、zoomで、というとスムースに伝わるのがコミュニケーションコストとしてもありがたいからです。
・セキュリティ的にも堅い会社にも使ってもらいやすくなったと感じるからです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

会議の開催場所を選ばない

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議の時には出勤しなければならなかったが、場所を、選ばず会議に参加できる。
 出張の必要性も、なくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議はもちろん付随するコミュニケーションもできる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能は以下の通り
・音質が安定していてコミュニケーションしやすい
・アンケート機能が使いやすいのが良い
今まで利用していたツールにはない機能があり、より便利にコミュニケーションがスムーズになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議の必須アイテム

Web会議システムで利用

良いポイント

近年、WEB会議、ウェビナーなどが当たり前になりましたが、そのほとんどが皆さんZOOMを利用されていると思います。
ほぼ一強?の状況の中、その理由はやはり「使いやすさ」これに限るのではないでしょうか。
アプリケーションを継続的に利用する一番のポイントなので、その点でZOOMは圧倒的に優秀だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍でも会議に対応出来る

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍になり取引先や、企業との打ち合わせが出来ずzoomを導入しました。最初は設定や、相手先の環境で中々対応出来ず戸惑っていましたが、今では普及した事で積極的に利用しています。電話や、メールだけでは伝わりにくい事でもリアルタイムで情報共有が出来、ビジネス面で活躍しています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく安心して使えるオンライン会議ツールの決定版

Web会議システムで利用

良いポイント

とにかくUI/UXがわかりやすい。
コロナ禍で国民的に使われたこと、認知度が高まったことで、オンライン会議の時は「とりあえずZoomで(オンライン会議を)しますか?」という会話になりやすい。
ITに疎い人でも、少しITを使える人に会議用のzoomのURLを送ってもらい、クリックするだけでオンライン会議に参加できる手軽さが画期的である。
バーチャル背景のテンプレートもかなりパターンがあるので、自宅や出先などの場所でも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomは手軽で便利

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ蔓延で、事業所・店舗の数が多い当社はリモート会議の必要に迫られたが、従来使用していたSkypeは接続にトラブルが多く、会議開始が遅れることや会議の中断がしばしばあった。
通信量の低いZoomは、接続のトラブルもなく会議開始もスムースで、ネット環境が悪い日に通信が不円滑な時でも音声の実にすれば中断することなく会議を遂行できたため、社内の主流は自然とZoomにシフトした。
また、有料アカウントが安価で、初めてでもセッティングしやすいため、大規模会議だけでなく小規模のMTGにも活用度が広がった。
従前なら移動・出張して集合していたケースも、リモート会議で交通費・出張費が削減された。
また、MTG程顔を合わせる必要ないが、電話ではコミュニケーションが薄くなりそうな内容の場合に、気軽に電話代わりにZoomを活用することが増えて、コミュニケーションの円滑化にも役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoom Meeting♡ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web会議でのビデオ会議
・Web会議での録音機能
・定期的な会議の開催スケジューリング
その理由
・Web会議の利用目的にはとっても最適です。ビデオアイコンとミュートアイコンの配置が離れているのも大変使いやすいです。
・Web会議開催じの録音機能もわかりやすくシンプルなインターフェース◎
・定期的に会議を開催する際のスケジューリング機能も充実しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!