カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

認知度トップのサービス

Web会議システムで利用

良いポイント

認知度、浸透度が抜群に高く、WEB会議のツールを取引先に聞くとZoomで了承をもらえる。
また、ブレイクアウトルーム機能を使用し、ルーム毎にミーティングを行う事ができ、
社内の複数の案件を同時にスムーズに進める事が出来る。

改善してほしいポイント

現状の機能でも満足しているが、欲を言うのであれば、
ミーティングの録画、録音機能があるが、文字の自動書き出し機能が追加されると尚良い。
また、相手画面の表示サイズをより詳細に調整出来るとより効率的に使用出来る。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引先とのオンラインミーティングを実施する際に欠かせないサービスとなっている。

また、リモートで可能な作業の増加、切り分けに一役買っている。
使用開始以前は、リモート不可だった作業がオンライン上で資料の共有やミーティングを行える様になった事で
リモート可能へと切り替わりつつある。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議といえばZoom

Web会議システムで利用

良いポイント

広く知られているツールのため、他社とのWeb会議においてもすんなりと受け入れてもらえる上に、接続等で手間取る場面が少ないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|広報・IR|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部や大人数のオンライン会議にて使用

Web会議システムで利用

良いポイント

顔出しで会議を大人数でやる際はZOOMが通信が一番安定しており、人数制限もなく使いやすい。また、パスコードがあればどのデバイスからも参加できれのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートの打ち合わせには必須

Web会議システムで利用

良いポイント

リモートでの打ち合わせやミーティングをする際に一番の候補になるのがZOOM。
シェアが大きく知名度も高いので、参加する人のハードルが低く実施しやすい。
特化されたソフトなので、誰でも使いやすいインターフェイスで迷うことなく利用できる。
スマホでも活用できるので出張時でも会議に参加できる。

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に打合せができるようになった

Web会議システムで利用

良いポイント

社内、社外との打ち合わせに気軽に利用できる。ゲスト側が無料アカウントでも
ホスト側が有料アカウントである場合には、特に制限なく利用可能。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議が簡単にできます

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍によって多くの企業がテレワークを推進し、それによって対面での会議が難しくなりました。そんな中においてZoomは一種の救世主のような存在でありました。会議招集が簡単にでき、また会議参加も非常に簡単なのでWeb会議する際は強くお勧めします。

続きを開く

梯 左耶紗

日本クリンゲージ株式会社|その他製造業|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインといえばこれ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WEB会議を事前に予約できる
・チャット機能がついている
その理由
・話すタイミングを逃してしまっても後でチャットで相手に伝えられる

続きを開く

非公開ユーザー

保険|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

知名度とユーザー数で他に勝るものなし

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・知名度とユーザー数が多い。仕事で他のものを使ってない一般のお客さまならオンラインミーティングツールと言えばZoomが思い浮かぶと思う。
・名前を変更出来るところも会社名と名字などに出来てわかりやすくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでの打ち合わせに適してます

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有が簡単に。相互にできる。
・録画機能や、字幕機能が付いていて備忘録としても使える。
その理由
・打ち合わせや、状況説明の際に画面共有することで離れていることを感じさせない説明をできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議ツールの最適解

Web会議システムで利用

良いポイント

同様のツールは数あれど、利用者数が圧倒的に多いのでどのような相手とも問題なくミーティングを進めることができるのはありがたい。また、機能も充実しておりチャットや画面共有は当たり前ですがブレイクアウトルーム(グループ分け)も非常に便利。人数が多いミーティングでもブレイクアウトルームを活用すれば個別ワークやヒアリングがしやすくなり活用の幅も広くて便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!