カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3118件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2527)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (363)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1296)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2648)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングに必要不可欠なツール

Web会議システムで利用

良いポイント

ZoomMeetingsの良いポイントは
・背景やアバターなどが豊富に用意されているミーティングツールで背景をぼかしたい時や映したくないときにはバーチャル背景を使用したり、誕生日のメンバーがいる際にはサプライズで他メンバー全員が誕生日を祝うような背景を使用する等チームビルディングにも役立っている。
・ホワイトボード機能や投票機能などがついているためユーザー参加型のミーティングを行うことができる

改善してほしいポイント

複数ユーザーが参加した際、どのユーザーのビデオ画面を表示するかを選べるとなおよし。リアクションを見たいユーザーが複数いる際にそのユーザーを固めて表示できれば良いと感じている

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンラインミーテイングを実施する際、ホワイトボード機能を使用しユーザー全員で記入したり、チャット機能や投票機能で反応を促すなど、一方通行ではなく双方向性のあるミーティングを実施できている。そのため、以前よりもメンバー全員から意見収集することができ、チームの雰囲気も良くなっている。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークには必須です!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大人数でWeb会議が行える
・背景をバーチャルにできる
・画面共有が行える
・連絡先に登録しておけば、すぐに打ち合わせへの招集が可能
・会社のアカウントを利用する事で、機能制限を掛けてセキュリティの強化を行うことも可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定性や使い勝手も随一

Web会議システムで利用

良いポイント

動作が軽く各種機能も豊富な事が一番のメリット。
GoogleMeetはPCへの負荷が大きく他の動作が重くなり、MicrosoftTeamsは音声にラグが出たり参加者一覧が見にくいことが多いが、Zoomではそんなこともなく安定して使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつの間にか業界標準に

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高品質なweb通話アプリケーション
・初心者にも分かりやすいUI
・ホストが有料会員であれば、それ以外は無料で利用できる
・ウェビナー等での「挙手機能」が便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽くて使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顔出しでの会議がストレスなく行える(他社は重くなって落ちることが多い)
・ブレイクアウトルームは、研修などにはもってこいの機能だと思う
・利用しながら、マイクやスピーカーを変更できる点やマイクテスト機能がある点
・ホワイトボードがあり、Ipadやペンを使えば白板の代わりになる
・会議待ちユーザとチャットできる点

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議の王道ソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン会議のツールはいくつかありますが、お客さんによっていくつか使い分けている中でzoomがあればだいたい問題ないことが多いです。それほどメジャーなツールで、オンライン会議がやりやすいものになっています。
画質音質ともに無償プランですが、問題ありません。使用時間に制限がありますが、逆にダラダラせずに済むので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

名古屋大学|大学|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティの問題

Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ会議をする際に利用していますが、他社からの招待、自分が主催の場合においても、簡単にスケジューリングが出来て、プレゼンテーション機能も簡単に利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

No.1こそNo.1!

Web会議システムで利用

良いポイント

圧倒的な高画質、高音質!
他Web会議とはレベルが違います。

またWeb会議は遅い、落ちるイメージがありますが、Zoomはとても安定しています。
移動中にiPhoneから参加するようなケースもありますが、全く問題ありません。
(以前、新幹線の中から参加したこともありますが、ほとんど影響ありませんでした)

Zoomはほぼ誰もが使ったことある製品のため、他社とのMTGもスムーズでとても安心です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークだけでなく社内外との打ち合わせでも最適

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能がシンプルで直感的に使い易い
・社内では全社導入済み 他社でも多くの企業が導入しているので共通して利用ができて便利
・アプリケーションをインストールしていない場合でもゲスト利用が可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで万人ウケするツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Hangoutなどと比較し、初心者でも使いやすいツールだなと思います。
MTGが始まる前にビデオ、音声のON/OFFを確認してくれます。
また画面共有、リアクション(挙手、拍手など)に関しても操作方法が直感的に分かりやすく、
初心者にも説明する必要がないように思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!