カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社山和|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍で導入しましたが、便利なので引き続き利用

Web会議システムで利用

良いポイント

まず、映像がきれいなのに驚かされました。そしてその場にいるかのようなくっきりとした臨場感あふれる音声にもです。導入前は懐疑的でしたが、これほど会話がスムーズに行えるとは思っていませんでした。また工事職人との打ち合わせでは工事の段取りや必要機材などの資料を共有しながら、打ち合わせしています。録画して会議録も作れますし、ホワイトボードでは画面に書き込むことも可能です。ホスト側がマイクをミュートにできるのも、会議進行上便利です。

改善してほしいポイント

招待された側は特に手続きが必要なく、指定されたURLをクリックするだけで会議が始まるのですが、デジタルに慣れていない職人が多く、最初は開始するだけでとても苦労しました。また一般のお客様もパソコンは持っているけど、カメラまで持たれていない方もおり、顔を見合わせての会話が難しかったですね。また次の会議のスケジュールの立て方と保存方法がよく分かりませんでした。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業職で、日々外回りをしています。コロナ禍で直接訪問しての得意先回りが厳しくなり、ZOOMに切り替えた経緯があります。マイホームを建築されるお客様は仕事を持っておられる方が多く、主に夕方以降にZOOMで打ち合わせをしました。こちらは訪問の時間と経費が省けますし、お客様もわざわざ私のために部屋を片付けたりしなくていい。お互いにいいところしかなく、コロナが落ち着いても当面はZOOM営業が続きそうです。

検討者へお勧めするポイント

有料アカウントの方が制限がなくおすすめ

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Zoom Meetingsの使い勝手

Web会議システムで利用

良いポイント

iPhone, Androidのスマートホンを利用して安定したWeb会議ができます。特に10人以上が参加したWeb会議においても音声映像共にクリアに聞こえており、通信遅延も少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ会議ソフトとして認知度が高いので、お客様に案内しやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomの良いところはとにかく認知度の高さです。
個人事業主から法人まで、業種も様々なお客様を持つ弊社としては、「Zoomなら使ったことがある」と言われるお客様が多いため、オンラインでの面談をご案内するにあたってハードルが低いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークの必需品

Web会議システムで利用

良いポイント

ユーザーインタフェースがシンプルで、特にマニュアルなどを読まなくても、会議IDとパスワードを入力するだけですぐつながるのは大変便利です。
基本的な機能だけでも十分使えますが、アプリを追加することで機能を拡張することもできます。これらの機能を使いこなせば、単なるWeb会議を超えて相当強力な営業促進ツールになると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今や誰もが知っている王道アプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由
・直感的に操作できるUI
 →ホーム画面に必要な機能が集約されているため使いやすい
・ミーティングの相手が会員登録していなくてもOK
 →URLを送付するだけで、ワンクリックでミーティングを開始できる
・画面の共有と遠隔操作ができる
 →パソコンの操作に不慣れなミーティング相手に遠隔操作のリクエストを行い、
  操作をこちらが行うことで円滑に会議ができた

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでもオンラインで会議ができます。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・背景を変えることができるし、ぼかすこともできます。
・話ている人の画面が大きくなるなど、大人数の会議でも誰が話ているのか分かります。

その理由
・自宅でのリモート会議の際に、周りのものをうつしたくないときはぼかすこともできますし、背景を変えることができます。自分で撮った写真も背景にすることが可能です。
・大人数の会議は誰が話ているのかわからないときがありますが、zoomは話している人を大きく表示するので誰が話ているのか分かりやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

income|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議ツールのパイオニア

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・URLを発行するだけで、ミーティングに参加できる
・背景機能が豊富

クライアントとミーティングする際に重宝しています。接続スピードも早いので、大人数で利用しても安心です。

チームで抱えている人数が多い部署には最適なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議の定番

Web会議システムで利用

良いポイント

画面共有や共有されてる画面の操作などができることが一番便利だと思います。
実際に会議中に説明するときわかりやすいですし、わからないときは実際に画面を操作してもらうことも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他の追づいを許さない

Web会議システムで利用

良いポイント

googlemeetsやwebexも利用しましたが、映像や音声の安定性や画面操作の分かりやすさは、やはり一番zoomが安定しています。オンライントラブルほど場が冷めてしまうことはないので、安心要素で使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議はもちろん、セミナー運営でも大半の企業が利用している印象

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シェアが高い
多くの企業で導入されており、コロナ禍以降で大半のビジネスマンが一度は使ったことがあるはず。

・無償でも利用可能
一部時間制限などは有るが、無償でも利用可能。トライアルとしておすすめ。

・機能はシンプル
サポートは不十分では有るが、一般的な会議を行う程度であれば、難しい機能は無いので、直感的に利用可能。

・セミナー運営も可能
オンラインMTGツールとしてはもちろん、セミナー配信ツールとしても多くの企業で採用されている。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!