カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

東洋電装株式会社|電気・電子機器|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ZOOMで採用面接

Web会議システムで利用

良いポイント

対面と見紛うほどのきれいな映像と音声でオンライン面談ができます。複数のメンバーで接続しても映像や音声が乱れることもなく、大変スムーズです。映像を録画したり録音したりすることも可能です。またホスト側が有料アカウントを作っておけば、招待された側はURLをクリックするだけで会議が始まる簡便さも魅力の一つです。最近は画面に書き込めるホワイトボードという新機能も登場、利便性が増しています。

改善してほしいポイント

今でこそ慣れましたが、アカウントを作った後、実際に通話を始めるまでの方法です。なかなか最初は思うようにつながらず、大変苦労しました。こういったオンライン会議ツールを使うのは初めてでしたので、困惑したのを覚えています。また資料共有の方法も難しく、自分の思っていない画面が全員に共有されて恥ずかしい思いをしたことがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

キャリア開発課では、コロナ禍で対面での新卒の選考が難しい時期、ZOOMでの会社説明会を初めて実施しました。学生の同時接続数は100人以上に達しましたが、何も問題はなく、会社の映像も映しながら説明することができました。また続く面接試験でもZOOMを使って行い、よい学生の採用につながりました。感謝しています。

検討者へお勧めするポイント

有料アカウントの方が時間制限もなくて便利

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅ワーカーの強い味方

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ化以前は、地域が離れている本社と営業所の連絡手段でしかなかったため、利便性を特に感じていませんでした。
しかし、コロナ化に突入し、状況は一変。考えもしなかった自宅での仕事を余儀なくされました。
初めての在宅ワークは不安でいっぱいでしたが、Zoomのおかげで「まるでオフィスに居る時と同じように仲間と仕事ができる」環境となったのです。
正直、Zoomは本社と営業所の連絡手段は「なにか特別な会議でしようするもの」でしたが、在宅ワークとなった時は、仲間と密に連携をとる、仕事に欠かせないツールとなっていたのです。
仕事の話にしろ、雑談にしろ、「一人じゃないんだ」と思わせてくれる本当に感謝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートミーティングツールの中では一番

Web会議システムで利用

良いポイント

数あるミーティングツールの中で、一番直感的に操作が可能な製品だと感じる。ファイル共有などの様々な機能が備えられているが、ユーザへの教育をほぼ必要としなかったため、情シス部門的にはとても助かった。新しい機能も続々とリリースされ、アップデートやバグ改修も頻繁なため安定して利用できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

真田電気設備株式会社|設備(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議ができるようになった!

Web会議システムで利用

良いポイント

・取り付けられているカメラのスペックにもよるが、相手の顔をはっきりとした映像で映しながら、実際に対面しているかのような雰囲気でパソコン越しに会話ができる。
・議決が欲しい時には、投票機能を使い、賛成か反対か採決ができる。
・画面上に話している人を大きく表示したり、逆に参加者全員を表示させたりと、画面表示も自由自在である。
・有料アカウントにすれば、時間制限なく会話ができて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高品質で有名な通話ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

多くの人が使っているため、初めての人とも話が簡単に通じる。
回線速度が遅い環境でも、映像や音声がほとんど乱れずに通話をすることができる。
通話しながら画面共有によって、相手の画面を確認することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomに関するレビュー

Web会議システムで利用

良いポイント

全国各地に営業所があるため、研修や会議等で常々出張対応していたのが不要となった。またレコーディング機能もあることで、研修であれば復習、会議についても振り返りがしやすくなったと考える。無料会員でもサシであれば無制限に、複数人いる場合でも40分は面談等ができるのも、かえって会議の長時間化が防がれて良いと考える。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議への招集がしやすく、品質も良い

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1)WEB会議への招待が簡単である(特に突発的にWEB会議に招待する際)
2)他社製品と比べて簡素なミーティングURLで、参加時のトラブルが無い
3)画質、音声の品質が、他社製品と比べて良い。

その理由
1)ルームID、PWを相手に伝えることで、わざわざメール等を送付せずにWEB会議ができる。
2)ミーティングURLを送付時に、改行等でリンクが分断されることが無い
3)通信環境があまり良くない場所(WIFI等)でも品質が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単につかえるツール

Web会議システムで利用

良いポイント

ミーティングに参加する際はURLを共有してもらうだけでいいので簡単。また、画面のオンオフや背景の設定もすぐできるのでどこから参加しているかバレたくないときに利用できてよい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社中国調和|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議を身近に

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍でお客様や取引先への対面での営業が難しくなりました。全国各地、時にはアジア諸国へも出張に出ていたのですが、それも断念。代わりに導入したのがZOOMなのです。何よりまずはっきりとした映像と音声で会話ができること、国が違ってもそれは変わりませんでした。インターネット環境さえあれば大丈夫だからです。またこちらが有料アカウントを持っていれば、お客様とは何時間でも話すことが可能です。こんなに快適にオンライン会議ができるとは驚きでした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインMTGの決定版。社内も社外もこれできまり。

Web会議システムで利用

良いポイント

正直、ほとんど言うことないです。とても素敵なツールです。
簡単MTG設定や参加しやすさ、操作のしやすさはもちろん、画面共有時に発言者の画面が閉じずに喋れたり、電波が良かったり、どの項目をとっても完璧だと思います。
ユーザー数も多く、クライアントへのMTG依頼などをした際も、参加方法がわからない方も少なく、スムーズに話を進めることができるのも良いポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!