カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

金融商品取引|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼ毎週使っています

Web会議システムで利用

良いポイント

背景のぼかしが使えるのが便利です。映像のフィルター機能もあるので、逆光でもフィルターを調整することで写り方をある程度変えることができます。画面共有しながら、ミーティング画面には喋っている人が優先して表示されるので、切り替えなどが不要です。また、設定で参加時に自動でミュート・ビデオオフの状態で入ることが出来るので切り忘れの心配がありません。

改善してほしいポイント

背景ぼかし機能使用時に、マスクをしているとたまにマスクが背景と認識されて顔の半分がぼかされてしまうことがあります。オフィスのフロア内でミーティングを行うことがほとんどなので、マスクは外せません。もう少し自動認識の精度が上がればいいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

zoomは参加者に自動でメールを送れて、参加者は「参加しますか?」に「はい」とクリックするだけで主催者に参加を知らせるメールが出来て会議の参加・不参加の意思疎通が容易です。
主催者側も参加者側も、挨拶メールなどが不要で手間が省けます。

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングはやっぱりZoomが王道ですね

Web会議システムで利用

良いポイント

各社いろんなオンライン会議のシステムを利用しましたが、やはり使いやすく、重宝しています。
他社さん同様コロナ禍より利用し始めましたが、当初に比べ少しずつ使いやすく、機能も見やすくなっているように思います。
直感的な操作が可能なので、まずは使ってみるというスタイルで導入が可能だと思います。

続きを開く

今村 明

株式会社TLP|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

標準的に利用できる知名度の高いビジネスチャット

Web会議システムで利用

良いポイント

PCでもスマホでも、ブラウザ連動で自然に起動して、自然にカメラ・スピーカー・マイクと連携できる。
ハードルが低いのであまりチャットに詳しくないユーザーでも参加してもらいやすい。
また、15人程度までのチャットなら一画面でごく自然に会話ができるUI設計になっているところ。
挙手ツールなどもすぐわかるところに配置されているのでリアクションがしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

商談も社内会議も採用面接も全てこのサービス1つで賄えます

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・100名以上の同時接続にも耐えられるインフラとしての強さ
・画面共有、ルーム作成などのテレビ電話に留まらない多機能性

その理由
・テレビ会議だけではなく、オンライン総会やウェビナー、新人研修、チーム別のグループワークにも使えるなどの、多機能性が他のミーティングツールとは異なります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議システムとして圧倒的な使いやすさ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがわかりやすく、初心者でも簡単にオンライン会議ができる
・ブレイクアウト機能でミーティングルームの中で部屋分けができる

その理由
・PCに詳しくなくてもアプリやブラウザから簡単に接続ができる。
直感的なUIのため、いちいち操作説明する必要なく背景の変更などができる。
・ワークショップなど、部屋分けしたい時など都度ミーティングを準備しなくていいので便利

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

コンビニ|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも参加しやすいWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・参加者が特定のアカウントを保有していなくても参加が可能
・Googleカレンダーと連動したスケジュール管理が可能
その理由
・参加者が専用のアカウントを登録していなくても参加可能なので、気軽にWEB会議が開催できる。
・チームで共有しているGoogleカレンダーとスケジュールを連動することで、開催の情報を個別に案内しなくても通知が可能

続きを開く

山田 竜太

株式会社ヒューマンリレーション|その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインMTGの定番

Web会議システムで利用

良いポイント

これまでは新規営業時はクライアント先に出向き対面で話していましたが、コロナ禍のため一気にオンライン会議が浸透し、中でもZoomはどんな企業様でも使っています。なので、オンライン会議の設定の時にZoomを使用することを申し出てもスムーズに了承が得れるので、かなり重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

suiteサービスには無いMTG特化ツールの良さ

Web会議システムで利用

良いポイント

◆優れている点・好きな機能
・何よりも、コメント機能が素晴らしい。在宅勤務下でも臨場のように指摘しながらレビューできることは生産性を下げないために必須。

・エンタープライズプランであれば、今の世の中には必須なウェビナーもついてきて、一般社員が気軽にウェビナーを開催できる点

・会議に特化した機能のアップデートが世の中の別ツールと比較して、一歩、二歩早い点

・録画機能はもはや必須ツール

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも手軽に利用可能で、リモート会議の効率アップ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が簡単
・信頼性が高い
その理由
・我社でははじめてインターネットを使ったリモート会議システムを全社的に
 利用を開始したが、多くの企業とも接続可能で誰もが難しい教育を受けずに利用できています。
・一旦、接続が完了すると(環境にもよるが)画像が止まったり、接続が切断されることもなく
 何の支障もなく利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

誰にでも出来るWeb会議Zoom

Web会議システムで利用

良いポイント

どんな端末からでも参加可能。
同じIDでログインをしていれば、端末間の同一会議室の移動が簡単にできる。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!