カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークにまずはお勧めの製品です

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のオンライン会議用のものに比べて、画像が綺麗で見やすい
・同時に話したとして音声も混線しにくく、聞き取りやすい
その理由
・ファイルの共有、画面そのものの共有機能もあり、使い勝手が良い

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・共有したときに、共有できているか、そうでないかの表示や、何かのエラー表示があると良いです。
・共有の際に、パワーポイントのスライドショーでプレゼンをすると、うまく表示がされないことがありますので、その点が改善できればなお良いと思います。
・近くに異なったIDでログインをすると、ハウリングをすることがあるので、改善してほしいと思います。
その理由
・共有をした者は、いちいち、「共有できていますか?」と聞いていることが多いです。
・PC自体のスペックかもしれませんが、スライドショーにできないことが多いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・コロナ禍のなか、接触が心配のなかで会議がいちいち集まる形ではなく、手軽に行えることができたことが一番かと思います。
・仕事で使うことがメインではありますが、テレビ電話のように私用でも手軽に使えることが良いと思います。
課題に貢献した機能・ポイント
・映像や音声機能がとても良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めての利用でも、アイコンクリックで操作できる。

Web会議システムで利用

良いポイント

リモート会議や商談などで使用する頻度が高いですが、送られてきたメールのURLをクリックするだけでつながるので、いままでZOOMを使用していない人でも簡単につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のオンラインミーティング製品と比べて繋がりやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Meetと比べると、待合室のような形で部屋に入れる前に、その対象者を選べるのは安全性の面からも使える。
接続に関しても他のWebミーティング製品も使用しているが、インターネット回線の負荷が高い時も接続が切れ
ずらく会議が継続しやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web通話はzoomが優れている

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
アカウントがなくても使えるだけでなく、初めて使う人にも感覚で使えるので大変使いやすい。背景に画像を設定できるため、部屋の中を見られることに抵抗がある人は背景を設定すればよい。Zoomで会議をす時は、事前にURLを共有するだけで、簡単に会議を始めることが出来ます。

続きを開く

須浪 輝人

株式会社アクタス|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議での活用にオススメ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人でのオンライン会議を開催した際の回線の安定感
その理由
・他社オンライン通話ソフトと違いサーバーが安定しており複数人でのオンライン会議をしても通話が途切れたりすることがない為。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のweb会議システムより画面共有がしやすい!

Web会議システムで利用

良いポイント

会社では通常G社さんのシステムを基本運用していますが、不慣れな人がweb会議を行う際
共有の方法が少し複雑で手間取ることが多いです。
しかし、Zoomであれば分かりやすくスムーズに画面共有ができます。
また、Zoomは導入している企業が多く他社との会議においてもスムーズに行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通信の安定性が他に比べて良いです

Web会議システムで利用

良いポイント

通信の安定性が他に比べて高いのが良いポイントです。
有料版だからというのもあるからもしれませんが、音声や映像がとぎれる回数が少なく、
特に大人数の会議となるとその差がさらに顕著にでてきます。
そのため、10アカウント以上でWeb打ち合わせをする際には積極的にZoomを利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

リモートワークに必須のツール

Web会議システムで利用

良いポイント

待機ルームがある点がよいと思います。スムーズな会議運用をする上で有難い機能と感じます。また、今となっては共通認識のあるツールとなっている点もあるので良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web会議ツールの大定番!バランス良し!

Web会議システムで利用

良いポイント

・事前に特に説明などがなくても、直感的に操作しやすい
・接続が安定しており、途中で途切れることなどがない
・事前準備無しで、URLクリックのみで接続可能(PCの場合)
・自宅などから参加の場合でも、背景を設定できるので安心感がある
・無料版でも十分に利用できるが、有料版にするとさらに便利に利用ができる
⇒参加者が3名以上でも時間制限がなくなる(無料版は参加者3名以上は40分制限)
⇒共同ホストを設定できるため、会議参加者以外をホストにして参加者の管理などをしてもらうことなどが可能
⇒Slackなどと連携ができる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の重要なコミュニケーションツールとして利用しています。

Web会議システムで利用

良いポイント

会議中に途切れることもなく、音質も良いので快適に利用できています。参加人数が多い時はスポットライト機能を用いてホストの画面を設定できるのがとても良いです。

最近はオンラインセミナーでも活用ができているので、自社でオンラインセミナーをやりたい企業にもおすすめです。データの録画もできますので、2次利用ができるのも良いです。

画面共有もサクサクできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!