カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

zoom

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点として関係企業にも広く普及している。海外のお客さんの公式認定会議ツールにもなっているのでいちいち違うweb会議ツールを入れ直す手間などは全然んない

改善してほしいポイント

操作を知らないのかもしれませんが会議の参加者を一覧で見れない。したがって議事録を取るときもだれが参加しているのかをいちいち画面をスクロールしながら確認する必要がある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍で海外出張が全くできない状況であったが、海外のお客さんと問題共有と課題の解決まで定期的に会議ができた。しかも日本、アメリカ、台湾、シンガポールの4拠点で同時会議の開催を行った。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ズーム

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・商談めでに必要だった時間、費用を削減できるところ。

その理由
・今までは対面での商談が多く、そのために現地までの移動にかかる時間とその費用を掛けざる終えませんでしたが、ズームを使うことでオフィスから出ることなく商談に臨めるので移動時間、費用共に節約できます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

会議をリンクをクリックしても入れるしコードとパスワードを入力しても入れるので便利。
バーチャル背景を使えるのがとてもよい。
ルームを分けたりできるので研修等でも使える。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレビ会議の普及の先駆けとなった製品です。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォーカスモード
その理由
・ウェビナーや合同相談会等において、ホスト(会議の主催者)のみが各参加者のビデオを見る事ができるフォーカスモードは非常に優れている機能だと思います。
ホストのメリットとしては、参加者の顔をビデオで見る事ができるので表情を読み取る事ができ、
商談であればセールストークを臨機応変に工夫する事ができます。
参加者のメリットとしては、他の参加者に自分のビデオが表示されずホストのみがビデオを見る事ができるため、
周りの目を気にせず会議に集中することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社M's-support|旅館・ホテル|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今では無くてはならない存在に。

Web会議システムで利用

良いポイント

誰でも設定が簡単でミーティング会場の作成自体も簡単に作成可能。
直感的に誰でも作成ができるので、取引先にも案内しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|財務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすい汎用性のあるアプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料でも有料でも誰でも簡単に使える
・ミーティング人数が増えても画質も音質もいい
その理由
・無料プランで使った場合は時間制限があるが、それ以外の機能は変わりなく、会社でも家でも外でもどこでも簡単に誰とでも会議が出来るので、会社で会議が必須だったオフィスが在宅勤務する上で必須なものだと思う。
・対面で行う会議が出来ない中、人数が増えても画質も音質も落ちない、時間を指定しただけで簡単に作成できるURLをメールやLINEで共有するだけで何人でも参加できることが一番いいところだと思う。
電話では見えない共有画面により「ここのこれがこう」と指示しながらの説明も可能だし、途中のチャット機能による文章でのやり取りも可能なことで様々なアプリを一度に利用しなくてもひとつで全てが完結するのがいい。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web会議としての価格は割高

Web会議システムで利用

良いポイント

幾つかのWEB会議システムを導入していますが、導入にあたりユーザーへの教育がはほぼ不要でした。
他製品では開催時間になっても参加できないユーザーへのフォローが必要なことがありましたが、そういった対応が不要になりました。これは、回線の安定性や会議参加が容易なUI設計だからだと思います。

導入にあたりユーザーフォローが少なくて済む製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議で利用

Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン上で顔を見ながら話が出来る。導入は多分に漏れずコロナきっかけであったが、導入してみて利用してみれば、案外これで足りるね、ということが多く、オンライン会議が定番化している。どこにいても移動時間を取られることが無く時間を有効に使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインミーティングやウェビナーに最適なミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍に突入してから、オンラインミーティングやウェビナーに参加する機会が増えました。その際に、このZoom Meetingsをはじめ様々なミーティングツールを使用する機会があったのですが、ミーティングにおける音声や画像の安定感に関しては様々なミーティングツールの中でも一番高いように感じています。また、wi-fi下ではなく、テザリングで接続しないといけなかった時がありましたが、その際にもほとんど支障なく使えることができていました(他のツールの時には極端に接続が不安定になったりしたことがあったが)。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あっという間に「ZOOMで」でわかってもらえるようになった

Web会議システムで利用

良いポイント

数年前はまったく知られていなかったのに、
今はスマホしかふだん触らないようなひとにも知名度が高いこと。
社外の人であまりネットに詳しくない人にビデオ会議を提案するとき、
「ZOOMではいかがですか?」と言えばわかってもらえることが多い。
社会インフラになった感がある。
社用ツールとして考えてもコロナ以前のビデオカンファレンス機器と比べて格段に安いのもよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!