カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

この手のソフトでは最も軽い

Web会議システムで利用

良いポイント

ZOOMはだいぶ以前から利用している。WebExやTeamsに比べると、PCの環境やネット環境があまり良くなくても、それなりにスムーズに使えることが最も大きな利点であろう。1対1であれば時間の制限もなく利用できるところもいい。また、Windows10, MAC, iphone及びAndroid(Xperia)で利用しているが、ほぼ同じ環境で利用でき、また、安定性も同様でプラットフォームを選ばず使用できることも大きなメリットだと思う。

改善してほしいポイント

雑音の低減機能を用いると、声の小さな方は発言が聞こえなくことがままある。雑音を低減するためのバーターなので多少は仕方がないと思いますが、改善いただけると大変助かります。
一時大きな問題となったセキュリティについては、おそらく現在は問題ないと思いますが、一部の企業では、この点を考慮し、ZOOMを利用しない、ところもまだ多く、利用者としては一抹の不安を覚えます。定期的にセキュリティ面のアップデートについてアナウンスしてもらえると、精神的に楽に使えると思います。
あと、企業としては仕方がないと思いますが、無料プランでは3箇所以上の接続は45分で制限され、不便を感じることが多くあります。できれば、もう少し増やしていただく、例えば3名以内は時間無制限、5名までは1時間可能、など、していただけると、プライベートでも利用しやすくなります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナもあり、Onlineでのミーティングがほぼ全てになった状況で、職場と比較し貧弱な自宅での環境でも、ZOOMであれば大きな問題なく実施できている。個人的な印象だが、他の方がTeamsやWebEXで開かれるミーティングだと、比較的高頻度に画面が止まる、通信が切れる、等のトラブルがあるなか、安定してOnlineミーティングに参加できることは非常に大きなメリットだと感じている。

検討者へお勧めするポイント

初めて使うのであれば、まずは無料で十分だと思います。また、他の同様の機能を持つソフトとの比較も行い、安定しているメリットを確認いただきたいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

利用快適度No1のWeb会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

会社が原則在宅勤務の為、Teams、WebEX、Google Hangoutなど様々なWeb会議ソリューションを利用しておりますが、使い心地は断トツNo1です。とにかく軽い、そして他製品だと落ちる環境で落ちない、翻訳機能が優れているという事が主なメリットかと思います。また、当社環境に関してでは、Gsuiteのカレンダー上とZoomを連携させていて、Gsuiteでカレンダー作成すると自動的にZoomリンクがも作成される設定としており、Zoom上から個別のリンク作成も不要な為、非常に便利に活用できています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ファッション・洋服|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

働く場所がそれぞれ違っても、気軽に画面上に集合できる!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社だけでなく、個人で無料での使用もできる
→コロナ禍でも仕事仲間だけでなく友人とも画面上で会うことができた。
・背景を設定できる
→プライベート空間を見せたくない時に便利

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

この時代に欠かせないオンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビデオ通話時の画質、音声がクリア
・オンラインミーティングの予約・管理がしやすい
その理由
・不自由なく会話をすることができる
・パスコードや専用リンクだけで外部に情報が、漏れることなく通話をすることができる。セキュリティ面で安心。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ZoomでミーティングするとTeamsよりも画質が良い

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティングでは、自分が何を使っているかだけでなく、相手によって、特定の製品でのオンラインミーティングを行うことがあります。

当社では、メインでは、マイクロソフト社のTeamsですが、他社とのミーティングでは、Zoomを使うケースが多いような気がします。

やはり、一番良いポイントは、デファクトスタンダートといってもよいほど、試乗でよく使われていることではないでしょうか。
その理由としては、使い勝手が良い、安定している、定期的に機能向上、バグフィックスが行われていて安定する、といったことが一般的ではないかと思いますが、私が個人的に気に入っている点は、以下の2点です。

・画質が良い
 Zoomは、ビデオ設定の中に「HD」設定のチェックボックスがあり、これをチェックしておくと高画質で会議を行うことができます。
 同じカメラを使って同じ相手とオンラインミーティングをしたときに、Zoomで行うと画質が良いと先方に言われます。

・事前にテストをしておくことができる
 スピーカー、マイク、カメラなどを複数接続していると、どれを使うとどの程度聞こえるかなどを事前にテストすることができて便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やっぱり一番のミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で様々なミーティングツールが溢れているが
使いやすさ、安定性、使用方法の認知度から圧倒的な一位のツールになっている。
使用方法も一度使えば分かりやすく、なおかつ安定性が大きい。
動画を画面共有すると、他者のミーティングツールだとスムーズに再生されずになる
パターンがあるが、Zoomはこの点問題なし。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議の中では一番軽い。

Web会議システムで利用

良いポイント

◇良いポイント
・いくつかあるオンライン会議ツールの中では通信量が小さく、ネットワーク負荷がかからない。
・アプリをインストールしなくても、ブラウザで利用できる。
・zoomしたい相手に、URLを伝えるだけで簡単にオンライン会議ができる。
・アプリ操作も見た目でだいたいわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス上では欠かせないツールです

Web会議システムで利用

良いポイント

昨今の情勢により、対面での打ち合わせに抵抗があるクライアント様も多いなか、ZOOMではその心配がないため、とても便利だと感じております。
リモートワークは以前よりも身近な存在になり、オフィスに足を運ばずに会議や打ち合わせを行う必要があるため、Web会議ツールを導入するクライアント様も珍しくなくなっています。

Zoomを使用すれば自宅にいながらWeb会議に参加できることが最大のメリットであると感じています。
また、WEBスクール等においてもZOOMを使われる事が多いため、導入するということだけで大きなメリットがたくさんあります。
また、打ち合わせの際にかかる移動のコスト等も削減することができました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

準備しなくてもすぐ使える点

Web会議システムで利用

良いポイント

他社のビデオ通話アプリと比較すると、ZOOMは軽いと感じます。
他社製アプリでオンライン通話中に他のソフトを使用し、画面共有するととても動きが遅かったのが、zoomで同様の事を行うと、動きも問題なく使用できたことが良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインミーティングの定番

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍によりオンラインを余儀なくされ、真っ先に導入しました。特に高度な知識が無くても導入出来たこと、容易にオンライン会議が組めること、ミーティング内で小グループが組めること、画面共有で資料見ながらミーティングが出来ることが、今でも利用し続けている理由です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!