カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大分朝日放送株式会社|放送・出版・マスコミ|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に使えます!

Web会議システムで利用

良いポイント

外部とのミーティングでは背景を簡単に変更できるため、どこにいても使用できる。また在宅時のみではなく、社内での分散勤務状態においてもすぐにミーティングを開催することができるため、非常に便利なツールとなっている。各種仕様であるが、映像・音声もクリアであり、回線が少々細くても安心して使用出来ているため、社内評価は高い。

改善してほしいポイント

Windows、iOS、Androidと異なるOSやブラウザ、アプリケーションと使用形態が多く、都度使い分けているが、それぞれで若干の操作性が異なるため、少し使いにくい。同一アプリとして統一できないものだろうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

部員が4名と少ないため、ミーティングは基本として対面で行ってきたが、コロナ禍での在宅勤務、分散勤務においてはZoomを使うことで顔を見たまま会話ができるため、部下の健康状態の把握も可能となった。またミーティングでの資料共有も非常に簡単に行えるため、別デバイスで資料を見ながらという二重作業を行う必要がなく、ミーティング時間の短縮にも貢献している。

検討者へお勧めするポイント

数ある中でもっとも使いやすい

閉じる

非公開ユーザー

電気|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍のオンライン会議・講義で活用

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・受講に使用する機材の制限が低い
・通信速度に係る制限も低い
その理由
・スマートフォンからディスクトップパソコンまで同一会議・講義にて利用できる
・通信速度に応じて画質等の調整が自動的に行われる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最もスタンダートと思えるオンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

2022年を迎えて最もポピュラーに使われていると思われるオンラインミーティングツールです。コロナ禍の始まりの頃こそセキュリティで騒がれたものの、直ちにその課題がクリアされたおかげで子どもからシニアまで広く普及したツールではないでしょうか。
一番の良いポイントは何といっても「分かりやすさ」だと思います。アプリをインストールさえしていれば、参加する側は招待URLをクリックすればそのままセキュリティ付きの会議ルームに入れるため、戸惑う場面が少ないです。
また特徴的な機能としてはブレイクアウトルームで、メインの会議室を維持したまま、特定のメンバーを別室に呼んで個別・並列的に会話できる機能は、まさしく現実の会議の風景をオンラインで再現したと言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普及率ナンバーワンのオンライン会議ソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

・PCだけでなくスマホやタブレットなどでも比較的スムーズにビデオ通話ができ、場所や人を選ばないのがよい。
・特にiPhoneなどではカメラの性能が良いのか、PCでの参加者よりも高画質で会議に参加できる場合が多い。
・バーチャル背景などの機能が豊富で、使う場所を選ばないのも助かる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークになくてはならないツールです!

Web会議システムで利用

良いポイント

この時代なので様々なツールを使いますが、圧倒的に使用頻度が高いです。
良いポイントを簡単に…
・音声や画面の動きなどがスムーズ
・ブラウザ上で利用可能
・アプリのダウンロード不必要
・zoomが重くて画面が固まることがない
などがあげられます。
ずば抜けてツールとしても安定しておりますし、必要不可欠のツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議だけでなくビデオ録画ツールとしても優秀

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomの良いところは配信の安定性と思います。セミナーや大人数での会議でも品質を落とすことなくスマートに進められます。また他のアプリ(CRMツール等)との連携幅も広く非常に便利につかえています。

よく使うのはセミナーが多いですが、クラウドでの配信録画は解像度も高く、画像品質がとても良いです。
また、ビジネス上で顧客対応の際、画面上の操作や、説明、ポイントなど動画での案内フォローにも非常に使いやすいです。
ローカルでのPCの画面録画が簡単で、必要なムービーをさっと録画できるのはとても重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務の影響で最も使用するようになったツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブレイクアウトルーム
・待機室
その理由
・講習を受けている際に、少数でディスカッションしやすく、ランダムで振り分けができるので、オンラインであっても多くの人と意見交換できるため
・オンラインイベントによっては本人確認が必要な場合があり、待機室にて確認作業を実施できたため

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

現状一番利用しやすいWeb会議ツールだと思います

Web会議システムで利用

良いポイント

安定した画質、音質で利用でき、画面共有、リモート操作についても非常にスムーズに行える。
ミーティングのセッティングも非常にスムーズに行えるので、操作面も非常に良い。

また、セミナー形式で利用する場合の機能についても、投票機能などが簡単に設定できるので、Web会議だけでなくセミナー用途でも非常に活用できる。

他のWeb会議ツールも利用しているが、最もおすすめできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web商談はこれ!

Web会議システムで利用

良いポイント

画質・音質・通信の途切れなさすべて満足です。
TeamsとZoomを社内で使い分けていますが、【Teams:社内Meeting、Zoom:取引先との商談】Zoomのほうが、画面が固まったり、途切れたりというトラブルが少ないように感じます。
バーチャル背景機能も、背景に会社紹介や自己紹介、名刺情報のQRコードなどを埋めて使えてとても便利です。
バーチャル背景のおかげで、真っ白な背景を探さずにどこでも(車の中でも)商談ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議単体では一番使い勝手がいい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GUIがわかりやすい。シンプルでかつ、早くからほかのWeb会議がもっていないような機能(ブレークアウトや投票)があったので使いなれている点
・音がクリア、スライド表示しても参加者の顔を確認しやすい(ほかのはどうも使い勝手が悪い)
・画面共有解除がしやすい
その理由
・どれもユーザーの利便性を最優先された使い勝手がいい
・会議でチャットを個別に送れるのが便利
・接続不良などの障害がほかのWeb会議より少ないと経験上感じます

続きを開く

ITreviewに参加しよう!