カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが使いやすいビデオ通話サービス

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナになって一番困ったことは、これはほかの人たちも同じだと思うが、訪問自体が出来ないこと。
これはかつてない事態で電話でわかりづらい説明などは困るところだが、ZOOMがあればそれも解決できる。
訪問するときに比べて顧客との関係性構築は多少落ちるかもしれないが、進行率などは余計なものがなかったり、相手も気持ちの切り替えがしやすいからか訪問時よりも高い。

改善してほしいポイント

どこでもビデオ通話ができるという事は、逆に言えばどこであってもある程度参加が必須になるという事。
リモートの時などは自宅からが主になるわけだが、部屋などは映したくない。その為にバーチャル背景などがあるのだが、どうもバーチャルのクオリティが低すぎて必要以上に気になってしまう。もう少し自然になればと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

訪問できないときに顧客の顔を見て資料を見せながら打合せが出来るというのは、電話で送った資料を勝手に見てもらうのとは明らかに相手の理解度や説明のやり易さが違う。怪我の功名と言えるのは、こちらベースでビデオ通話を提案しても嫌がられる場合が多かったり、来る絵馬を省いているというマイナスにとられる可能性があったが、強制的になったことで相手側もスムーズに受け入れてもらえ、訪問しないでもセールスが出来るという流れを作ることが出来た。

閉じる

非公開ユーザー

大和ライフネスクト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

zoomが当たり前の時代に

Web会議システムで利用

良いポイント

主に会議の時に使用していますが、年配の社員も当たり前に使える程、シンプルで良いツールだと感じています。また、勉強会などの際は録画ができるので、後から何度も見返すことができ非常に便利だと感じています。

続きを開く

佐々木 晃一

株式会社アーチ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングならzoom

Web会議システムで利用

良いポイント

みんなが使っているのでやり取りがしやすい
複数で通話しても扱いが分かりやすい
ウェビナーなども簡単に開催できる

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的な使いやすさと軽さと知名度

Web会議システムで利用

良いポイント

採用活動で学生とWeb会議する際にも、他ツールと比較して容易に実施できる。
・使いづらいと感じることはない。学生も問題なく使いこなせる。
・音声処理も他ツールに比べるとうまく対処しているように感じる。他ツールと比べて、雑音が入ったりハウリングしたりの頻度が極稀。
・他ツールではある程度のPCスペックが求められるが、ZoomはPCスペック要因でフリーズすることは極稀。
 i3,メモリ4GB,HDD でも問題ない(そんなスペックPCを業務利用したくないが...)。

続きを開く
山本 拓哉

山本 拓哉

株式会社Retool|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商談にも使うことができるオンラインMTGサービス

Web会議システムで利用

良いポイント

ZOOMは外部との商談を行うときに主に利用しています。良い点はアプリがあること、ファイル共有ができること、画面共有の細かな設定ができることが挙げられます。
商談を行う際に資料の共有を行いたいことが多々ありますが、別のサービスだとブラウザで表示されていたり、細かな画面共有の設定ができないため、セキュリティ上写してはいけないものまで写ってしまう可能性がありますが、ZOOMだとその心配がありません。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お薦めできるWeb会議環境です

Web会議システムで利用

良いポイント

機能がシンプルで使いやすいです。あちこちに設定箇所が隠れていることは有りません。
動作が軽いです。起動は一瞬です。
接続が安定しています。Teamsは月に一度くらい、接続不良だったりログインできないケースが有りますが
Zoomはそういった事象に会ったことがありません。

弊社はTeamsをメインとしており、Zoomはサブ、或いはTeams環境が無い取引先とWeb会議を使うときに
使用しています。
ということで、選べるわけですが、わたしは断然Zoom派です。

続きを開く

三浦 明日香

テックジム株式会社|パソコンスクール|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングの定番

Web会議システムで利用

良いポイント

・ミーティング中のチャットのログがミーティング終了しても残る所
・割と安定していて利用できる
・大人数にも対応できる(有償利用)

続きを開く

石井 一樹

株式会社ランドマーク|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定感のあるオンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

通話が途切れずらいので安心して使える。
画面共有が簡単にできるので、資料や実際の動作などを見てもらいながら説明することが出来る。
ウェビナーも簡単に開催できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議の定番中の定番!

Web会議システムで利用

良いポイント

zoomの導入で会議にわざわざ出向く必要がなくなったことがとてもありがたいです。そのおかげで交通費や時間的制約から解放されるようになりました。リンクを送るだけで参加できるので、その手軽さも便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン商談の快適性が髙いサービス

Web会議システムで利用

良いポイント

いくつかのオンライン会議ツールを使っている中で、優秀だと感じるのは通信速度に合わせたデータ量の軽減性能。
他のツールではカメラ映像が出なくなるなど極端に負荷が影響するがZoomは画質を落として表示を保つなどの点で会議が滞ることなく進行できる点が大きい。
また画面共有の機能についても安定しているため、他社サービスより会議に使う機会が多い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!