良いポイント
優れている点・好きな機能、およびその理由
・参加者が少数で30分以内のWeb会議ならば、非常に便利で無料で使えます。30分以内と書いたのは、会議設定を30分としても、質問が続いたり、話の長い参加者がいたりすると、5分程度は伸びる可能性があり、無料の時間は3人以上だと40分で切断されてしまうからです。
・写りこむ背景を、ぼかしたり自分の好きな写真などを背景に設定できるので、気分に合わせて背景設定を変えています。
・以前は、Web飲み会を頻繁に開催していましたが、3人以上の参加の場合、40分で強制的に切断されるため、だらだらと長い時間を過ごさずにすみ、「あと10分で切れてしまうから。またやろうね!」と言えば、参加者も仕方ないとあきらめるため、便利に使ってました。
・仕事で使う場合、40分強制遮断がネックですが、だらだらと会議が続くのを防ぎたい場合は、有料版登録していないことを理由に、「30分会議」と案内します。また、会議冒頭で時間厳守を伝え、時間を効率的に使えるので、非常に便利です。ただし、なぜ有料版を使わないのか、突っ込まれると回答に窮すると思われるため、うまい言い訳を準備する必要があります。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点およびその理由
有料版を前提にして、「あると便利」な項目をピックアップしました。
・音声の品質(クリア、かつ絶対に途切れないこと):多人数で長時間の会議を行っていた場合、音声が悪いと、とってもストレスになります。100分の1秒でも音声が途切れても苦痛です。これは私だけかと思ったら、参加者の過半数が同じようなことを言ってました。また、ハードウエアの問題なのか通信の問題なのか、ZOOMの問題ではないかもしれませんが、こういったハード・通信上のトラブルを、ある程度はソフトウエア側で防いでくれると、もっと良い製品になるでしょう。
・発言者を目立たせる機能:10人以上の参加者が、各自のPCで参加した場合などは、時々ですが、誰が発言したのかが画面上で分からなくなることがあります。特に、画質も悪いモニターだと、識別の線が見えにくいので、発言者の画像がポップアップ(少し画像が大きくなるなど)もっと目立たせてくれるとありがたいです。もしかしたら、このような類似の設定があるのかもしれませんが、だとするとその設定を分かりやすくUIデザインして頂くなど、対応してもらえると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・出張回数を削減できた:回数削減=時間の有効活用ができました。また、当然のことながら費用も削減できました。
どの会社も同じような状況だと思いますが、新型コロナ禍で通勤もままならないなか、当然ながら業務は進めなければならず、こういったWeb会議ツールは必須となりました。電話では(スピーカーフォンで話しても)長時間になれば費用もかさみ、かつ資料をお互いに見ながら話すのが苦痛なので、ほぼ無理。
・遠隔地の事業所や営業所とのコミュニケーション頻度向上:電話でしか話せなかった方々と顔を見ながら、資料を共有しながら論議できるので、ほぼ出張と同じくらいの理解度でコミュニケーションできた。さらに頻度も増えるので、親近感や仲間意識の醸成にも役立ちました。