非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Web会議システムで利用
良いポイント
大手のベンダーとの打ち合わせはZoomが多い。
WebブラウザでのZoomよりアプリのZoomを入れた方がイヤホン繋がらないとかのトラブルも起こりにくく(ブラウザの問題という要素がない)
1ライセンスだけであれば金額もリーズナブルなので、
先日あったようなTeams障害でTeamsで新規会議ができない・ログインできないといったときにもZoomをサブとして置いておくことは障害対策としても大変有用である。
改善してほしいポイント
画面共有の際などに
Zoomウィンドウが勝手に最大化されてしまうのが大変煩わしい。
こちらは相手の共有資料を見ながらPC上でメモやExcelを見て、過去の記録と比較して間違いないか確認をしている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Teams障害の際、Teamsで予定していた役員会が開催できないという事態に陥りかけたがZoomがある事で回避できた。
検討者へお勧めするポイント
会社規模によってはメインでZoomでも良いと思う。
少なくとも他の会議システムを1本しか持っていないなら、サブでZoomアカウントを持っておくことはオススメ。