カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さすがオンラインミーティングのパイオニア

Web会議システムで利用

良いポイント

まずは、コロナ禍で爆発的な普及となったZoomですが弊社もそれに漏れずの状況で使用が開始されました。特に営業と採用活動。感染に注意することなく、営業する側、される側のスケジュールが立てやすくなったこと。面接においても同様ですが、地方から上京する予定の応募者の面接が、遠路はるばる来社して頂かなくても、面接が可能になり、採用活動も積極的に行えるようになりました。

改善してほしいポイント

Zoomは、PC利用でも専用アプリにインストールを推奨しています。ブラウザだと、機能が制限されるようなので、相手にもZoomのインストールをお願いしなければならないところです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

出先の社員、事業所間のミーティングが可能になった事。
営業先では、オンラインミーティングでも画面共有により、資料を確認しながらミーティングを行えること。
在宅勤務でも、背景画像を変える事で、周囲の事を気にせずWeb面談が可能な事。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomについて

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大人数での会議が可能
・スマホやPCから簡単に接続可能

その理由
・部署内での会議をする際や数百人の会議でも
サーバーが落ちずに影響がない
・どこからでも接続できるのが大きな利点

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェブ会議で使用

Web会議システムで利用

良いポイント

web会議やちょっとしたミーティングなどで頻繁に利用しています。
ネット環境さえあれば場所は選ばなないので、どこでも他者と会議、打合せができて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議で絶対おすすめです

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナの影響もあり、WEB会議の利用シーンが多くなってきたが、その中でもzoomは多くの企業で
利用されており、他社との打ち合わせの際など、zoomで打ち合わせと言えば相手も利用しているケースがほとんど。

操作も直感的に分かり、誰でも簡単に活用できる点は非常に良い。

WEB会議を検討するなら、まずはzoomがお勧めのサービスです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番有名なオンラインMTGツール

Web会議システムで利用

良いポイント

社内ではTeamsを利用していますが、社外の方とのオンラインMTGではZoom利用率が高いので良く利用しています。
Teamsとは異なりZoomはオンラインMTGの機能に特化したツールなので、Teamsと比較すると機能がシンプルで設定なども分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルがなくても感覚だけで使える!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有ができる
・画面共有したテキスト文書やプレゼン文書を参加者皆で編集できる
その理由
・言語だけでは伝わりにくい、説明しにくいことをビジュアルで見せる、見せ合うことでお互いの理解が進むので。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議といえばこれ!

Web会議システムで利用

良いポイント

圧倒的知名度、ユーザー数が最大のメリットだと思います。他の製品だとインストールしてもらう必要があったりしますが、Zoomはインストールしている企業が多いのでスムーズに打ち合わせが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議や研修に大活躍

Web会議システムで利用

良いポイント

画面共有という機能があるため、スライドやプレゼン者の話が入ってきやすいというのもzoomの良さかなと感じます。タブレット端末やスマートフォンでイヤホンを繋げて集中して受けることができるのもzoomのリモート研修の良さだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングには必須

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作方法の説明は最小限で済む。
・資料の共有がしやすい
・再生を見直して議事録を作ることができる。
その理由
・利用者が多く、初めて使う人にもわかりやすい。
・画面共有でPC内の資料をシェアできる。
・レコーディング機能を利用してミーティングを録画できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティング時に使用するが、繋がりやすくミーティングをスムーズに実施できる。
友人との交流にも使用したが、初めてダウンロードして使用する人にも分かりやすい操作性。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!