キーワードから探す

92製品

  • SKYSEA Client Viewは、「使いやすさ」にこだわったクライアント運用管理ソフトウェアです。 資産管理、ログ管理、デバイス管理、端末機制限、注意表示(アラート)など、情報セキュリティ対策やIT資産管理、PCの運用管理、およびテレワークを支援する機能を搭載しています。 IaaSでもご利用可能なオンプレミス版に加えて、SaaSで利用できる「SKYSEA Client View Cloud Edition」もご提供しています。 ● 6つのPoint -----------------------------------------  ✔Point ① 情報漏洩対策の強化。多数の他社製品と連携し、より強力な各種対策をサポート  ✔Point ② IT資産管理の効率化。運用管理しやすい、さまざまな仕組みを提供  ✔Point ③ 多様な働き方をサポート。PCの利用時間の分析や、リモートでの管理  ✔Point ④ 定期的なバージョンアップ。お客様のお声から、変化するIT課題に素早く対応  ✔Point ⑤ 使いやすい管理画面。初めてでも使えるソフトウェアを目指しています  ✔Point ⑥ 選べるオンプレミスとクラウド。お客様の環境やニーズに合わせて選択可能

    カテゴリー: EDR
  • Trend Micro Apex Oneは、実績のある技術とAIを融合した、ウイルスバスターコーポレートエディションの後継となる中堅・大企業向けのエンドポイントセキュリティ製品です。 実績のあるエンドポイント保護機能、AI(機械学習型検索)や振る舞い検出に代表される先進的なNGAV(次世代型アンチウイルス)機能、Web脅威対策、脆弱性対策、情報漏えい対策等総合的な保護機能に加え、EDR/XDR機能(オプション)、当社の豊富な脅威インテリジェンスのスムーズな連携を通してエンドポイントに求められる機能を提供します。 従来型の検知技術だけでなく、次世代アンチウイルス(NGAV)機能も豊富に提供しており、未知の脅威対策にも効果を発揮します。

    カテゴリー: EDR
  • 「Cybereason EDR」は、不審者がお客さまのネットワーク環境内で悪意ある活動をしていないかを常に監視し、クラウド上のAIエンジンにより情報を分析。リアルタイムにサイバー攻撃を検知します。検知したあとは、攻撃の詳細を分かりやすく確認することができる管理画⾯で速やかに伝達。攻撃の全体像を即座にビジュアライズし、迅速に対処することができるサイバーセキュリティプラットフォーム(EDR:Endpoint Detection and Response)を提供します。 【Cybereason EDR の特長】 ●AIを活⽤したリアルタイム検知 組織・システム内のあらゆるエンドポイントをリアルタイムで監視し、収集した情報に対してAIを活用することで悪意のある振る舞いを分析。従来の対策をすり抜ける複雑なサイバー攻撃をリアルタイムに検知し、管理者に通知します。 ●秒間800万回のビッグデータ解析 インメモリデータベース上で、1秒間800万回の問い合わせを⾏い、異常な振る舞いから、未知の攻撃を絞り込み特定、検知することで、リアルタイムにサイバー攻撃の全体像を把握できます。 ●簡単な導⼊、軽快な動作 必要な設定情報などをパッケージ化したセンサーを、サイレントインストールすることが可能です。 ●攻撃の全体像を即座に特定 あるイベントが検知された場合に、ほかの端末への感染状況を即座に特定することができます。これにより正確な状況把握、被害拡⼤の抑⽌措置、原因の特定といった、インシデントの初動対応をスムーズに実⾏することができます。 ●視覚化された分かりやすい管理画面 「Cybereason」の管理画面では、自動解析された結果が時系列でグラフィカルに表示されるため、事象の全体像を即座に把握することが可能です。

    カテゴリー: EDR
  • Windows を知り尽くしたセキュリティ ツールが1シートあたり月額380円で新登場!中小企業のサイバー セキュリティのために生まれた、Microsoft Defender for Business。大企業向けのセキュリティ対策と同等の機能を使うことができる、クラウド型のセキュリティサービスです。AI による自動化で、管理も簡単。インフラ構築も不要で、すぐに導入することができます。Microsoft だから、普段お使いの Windows との相性は完璧。もちろん、それ以外の OS にも対応しているので、クロスプラットフォームで利用することができます。必要なセキュリティ対策がすべて手に入る Microsoft Defender for Business で、あなたのビジネスとセキュリティを Win-Win の関係に。

    カテゴリー: EDR
  • 「最高峰のAIアンチウイルスをカンタンに」 LANSCOPE サイバープロテクション powered by Aurora Protect(以下Aurora Protect)※旧名称:CylancePROTECTは AIを活用したアンチウイルス製品で、既知のマルウェアはもちろん 未知・亜種のマルウェアからもデバイスを高精度に防御します。 導入社数は約2,100社以上で、Aurora Protectの国内販売実績No.1です。(※) ※2025年3月末時点 ■Aurora Protectの特徴 ●AIを活用した次世代型のアンチウイルス製品 数理モデルに基づいてAI(人工知能)が未知・既知のマルウェアを動作前に防御します。 従来のパターンファイルでの検知ではないため未知のマルウェアの検知が可能です。 ●ファイルレスマルウェアへの対応 Aurora ProtectはAIでのファイル検知だけでなく スクリプト制御やメモリ保護などの機能もご利用いただけます。 近年流行しているファイルレスマルウェアにもAurora Protectは有効です。 ●レガシーOSにも対応 Windows XP SP3 やWindows 8のようなOSサポートが終了しているレガシーOSでも Aurora Protectをご利用いただけます。 ※レガシーOSはAurora Protectでご利用いただけるバージョンが限られています。 ●オプションでEDR製品・MDRサービスもご用意 EDR製品のAurora FocusとMDRサービスのAurora Managed Endpoint Defenseもご用意しております。 高い検知率を誇るAurora Protectと合わせて、マルウェア感染の後追いのためにEDR製品や、 運用工数削減のために24/365のMDRサービスのご利用もご検討ください。

    カテゴリー: EDR
  • ISM CloudOneは、IT資産管理とセキュリティ対策ができるクラウドサービスです。 2007年にリリース後、全世界55か国、 85,000社以上の企業様にご利用いただいている実績豊富なサービスです。 IT資産管理 ・ クライアント管理ツール SaaS・クラウド分野 で 7年連続シェアNo.1 を獲得しています。 SaaSのためVPN不要で利用でき、オフィスはもちろん、在宅環境や支店・店舗・他拠点・海外拠点など、 様々な環境下にある端末を管理できるため、業種や規模を問わずご利用いただいております。 日々更新されるセキュリティ辞書との自動照合でPCの安全性をダッシュボードで表示し、 脆弱性を含む端末とその理由がひと目で把握できる「自動脆弱性診断機能」が好評です。 またPC操作ログ取得、外部デバイス制御を活用した「情報漏えい対策」や NGAVやWebフィルタリングを活用した「サイバー攻撃対策」など IT資産管理とセキュリティ対策ができるクラウドサービスです。 【 IT資産管理と自動脆弱性診断 】 ・社内で利用されている端末のOSやメモリ、HDD、などのハードウェア情報、ソフトウェア情報の収集、一覧表示 ・Windows更新プログラム、Adobe製品、Java、ウイルス対策ソフト、Webブラウザなどのあるべき姿をまとめた辞書を標準提供 ・OS、アンチウィルスソフト、ソフトウェア等の脆弱性を自動で診断しダッシュボードで表示 ・Windows、Mac、Android、iOSに対応 ・管理台帳機能によるソフトウェアのライセンス種別や形態、インストール状況等の詳細を可視化 ・端末に対するソフトウェアの配布・適用 ・Windowsの更新管理・適用 ・ヘルプデスクとして利用できるリモートコントロール 【情報漏えい対策】 ・PCの動作や操作履歴を収集・保存(Windows、Mac) ・勤怠管理と稼働ログの照合で就業時間の管理が可能 ・禁止操作が発生した場合ユーザーにアラートを通知 ・柔軟な検索設定やアラートログだけを表示することで、無理なく不正な操作を発見することが可能 ・USBメモリや外付けHDD、CD/DVD/BDドライブからの読み込みを制御 【サイバー攻撃対策】 ・PCのセキュリティリスクを自動で可視化 ・パターンファイル化されたマルウェアの検知と駆除を支援 ・新種や亜種を含むマルウェアの検知と駆除 ・他に感染しているPCの有無を確認 ※ 30日間無料トライアル  https://ismcloudone.com/trial/

    カテゴリー: EDR
  • KeepEyeは、セキュリティ専任者が不在のお客様でもEDRの運用が実現できるサービスです。 EDR運用のほとんど を弊社が実施することで、「お客様にてセキュリティ専門家を雇用しない最小限の運用」で高度なサイバー攻撃への対策運用を実現いたします。 ウイルスに関連する様々なログを取得・蓄積しており、万が一のインシデント発生時にも原因や影響範囲、被害状況の調査を、専門家へ迅速に依頼することが可能です。

    カテゴリー: EDR
  • Symantec Endpoint Security Complete(SESC)は、SESEで提供されている機能にEDR機能、脅威ハンティング機能、Active Directoryの脅威対策機能、アプリケーションの制御と隔離機能を追加した製品です。 特に独自機能であるActive Directoryの脅威対策機能は、悪意ある攻撃者が組織内NWに侵入した後最初に狙う「Active DIrectory」を囮を用いて保護します。 これらの機能が単一のエージェントで提供され、エンドポイントを標的にするあらゆる高度な脅威から、エンドポイントを保護します。

    カテゴリー: EDR
  • ディープラーニングによるマルウェア検出 Intercept Xに組み込まれたAI(人工知能)は、高度な機械学習システムであるディープラーニング ニューラル ネットワークで、マルウェア定義ファイルに依存せずに、既知および未知のマルウェアを検出。 エクスプロイトを阻止し、攻撃をブロック ソフトウェアの脆弱性は日々発見され、ベンダーによって継続的にパッチが提供されるが、新しい攻撃手法の出現はそれほど頻繁ではなく、新たに見つかる脆弱性には、同じ攻撃手法が繰り返し利用されている。エクスプロイト対策は、マルウェアの拡散や、認証情報の窃取、検出の摺り抜けなどに使用されるエクスプロイト手法をブロックし、攻撃を阻止。これによって、ネットワークで、回避型のハッカーやゼロデイ攻撃を回避可能。 実績のあるランサムウェア対策 動作解析を活用して、未知のランサムウェアやファイル暗号化だけでなく、ブートレコード攻撃するランサムウェアも阻止することができる業界で最も高度なランサムウェア対策テクノロジー。信頼されていたファイルやプロセスが侵害された場合でも、CryptoGuardが攻撃を停止させ、ファイルの復元を自動的に行う。 XDR(EDR) 潜在的な脅威を自動的に検出し、優先順位をつけ、早急に対処が必要なイベントをIT管理者が見極めて、影響を受けているデバイスを処置します。(XDRの運用が難しい場合は、Sophos MDR サービスをご検討ください。) Windows と Mac を保護します。

    カテゴリー: EDR
  • - MSPサービス事業者様向け、サービスプラットフォーム - Acronis Cyber Protect Cloudは、サイバープロテクションのエキスパート アクロニス が提供する、「サイバーセキュリティ」、「データ保護」、「エンドポイント管理」をオールインワンで提供するサービス事業者向けのサイバープロテクションサービスプラットフォームです。 現在顧客のITニーズは、オンプレミスからクラウド、資産の所有からサブスクリプションによる利用モデル、さらにはサービス利用へと市場のパラダイムシフトが進んできています。また、顧客のIT事業者へのニーズも、従来の「モノ売り」から「コト売り」と、いわゆる課題解決のためのトラステッドアドバイザーによるサービスに変化しています。 Acronis Cyber Protect Cloudは、今顧客が求めるサイバープロテクションサービスを、クラウドベースのSaaSによる提供で、初期投資(CAPEX)不要のサブスクリプション(OPEX)にて導入いただき、リスクフリーでスモールスタートいただけるソリューションです。 ■特徴 1. 業界最高のバックアップ&リカバリ  フルイメージバックアップ、ファイルレベルのバックアップとリカバリによって、20 以上の  プラットフォームにあるワークロードを保護し、さらにはRPOとRTO をほぼゼロに抑えます。 2. 追加コストなしで業界標準のサイバープロテクションで機能改善  高度な人口知能(AI)ベースの振る舞い検出エンジンは、お客様のエンドポイントおよびシステム  のマルウェア、ランサムウェア、ゼロデイ攻撃を阻止します。 3. MSPのために設計された運用管理  デジタルエビデンスを収集して、それを中央レポジトリに保管することで、完全なポストインシデント  調査と適切な修正を可能にしコストを削減します。 ■Acronis Cyber Protect Cloudコア機能  マネージドサービスに、サイバープロテクション(データ保護とサイバーセキュリティ)  サービスを追加し新たな事業機会の獲得と収益性の最大化を実現します。 1. 次世代のサイバーセキュリティを使ってすべてのお客様のワークロードを保護  エンドポイントを100%カバーする統合サイバープロテクションを使ってお客様の  セキュリティリスクを最小化し、現在のセキュリティベンダーからは提供されて  いない独自の機能を提供します。顧客のセキュリティインシデントのリスクを  大幅に削減します。  独立系テスト(VB100、AV Test、AV-Comparatives、ICSA Labs) で証明された  サイバープロテクションリーダーのソリューションです。 2. サブスクリプションによるリカーリングビジネス  サイバーセキュリティ、バックアップ&ディザスタリカバリ、ファイルの同期と共有、  ワークロード管理を含む単一のソリューションで、セキュリティサービスを強化し、  簡単なアップセルとクロスセルの機会を開拓します。統合レポートを介してクライアント  にサイバープロテクションの成果を示すことにより、解約率を低減します。 3. サイバープロテクションのコストを最高50%削減  複数のベンダーから複数のポイントソリューションを購入する代わりに、ベンダー  を統合することでコスト削減を実現。管理を簡略化し、ワークフロー自動化を改善し、  寄せ集めのツールを使用することで引き起こされるセキュリティリスクを軽減します。  1つの統合ソリューションのパワーを実感してください。単一の直感的なコンソール  から管理、展開する1つのライセンス、1つのエージェント。 ■アドバンスドパック(オプション機能で、顧客ニーズに対応するサービスポート  フォリオの拡張と新たな収益機会の獲得)  Advanced Protectionパックは、Acronis Cyber Protect Cloudの拡張機能で、  標準コア機能に、任意のコンポーネントを追加することで、サービスポートフォリオ  の拡張とサービスの強化を図れます。テナントが必要とする機能のみを追加し、  課金は、利用した機能のみに対して発生します。 1. Advanced Backup 計画バックアップの間隔でも顧客のデータを保護。バックアップ機能をSAP HANA、 Oracle DB、MariaDB、MySQL、アプリケーションクラスタに拡張。顧客の インフラストラクチャ全体のすべてのデータの保護ステータスを把握できます。 ・連続データ保護 ・データ保護マップ ・データ処理のホスト外オフロード 2. Advanced Security フルスタックアンチマルウェアを搭載した統合サイバープロテクションでセキュリティ サービスを改善しましょう。最新のサイバー脅威に対する検出率と応答速度を上げる。 サイバープロテクションをWebブラウジング、バックアップ済みのデータ、リカバリ プロセス、エクスプロイト防止にまで拡張。バックアップ内の実現フォレンジック データを取得して調査を実現。 ・フルスタックなマルウェア対策 ・URLフィルタリング ・エクスプロイト防止 3. Advanced Management 改善されたパッチ管理で脆弱性管理を簡略化し、お客様のITインフラのギャップを 即座になくします。お客様のソフトウェアアセットやデータ保護へのビジビリティを 取得して、日々の追跡・計画タスクを簡単にし、ディスクドライブの状態を監視する ことでアップタイムを改善します。 ・パッチ管理 ・フェールセーフパッチ ・ディスクドライブのヘルス監視 4. Advanced Disaster Recovery お客様にディザスタが発生した場合でもAcronis Cloudでシステムを起動して、 任意の場所にリストアし、数分でビジネスを再開。迅速なデータ可用性を保証。 ディザスタリカバリの問題を解消し、オーケストレーション、ランブック、 自動フェールオーバーで効率を改善します。 ・ディザスタリカバリオーケストレーション ・本番環境のフェールオーバー ・サイトツーサイトVPN 5. Advanced File Sync and Share すべてのプラットフォームで公証および電子署名機能を有効にするトランザクション 元帳が含まれる、ファイルの同期と共有サービスを使用して、データのロケーション、 管理、プライバシーを完全に制御します。 ・ファイルノータリゼーション ・電子署名 ・独立したファイル検証 6. Advanced Email Security スパム、フィッシング、ビジネスメール詐欺 (BEC)、持続的標的型攻撃 (APT)、 ゼロデイを含むEメールの脅威をエンドユーザーに届く数秒前に阻止します。 Perception Pointの次世代テクノロジーを活用して、超高速の検出と簡単な導入、 構成、管理を実現します。 ・フィッシング対策とスプーフィング対策エンジン ・セキュリティすり抜け回避防止技術 ・次世代のダイナミックなゼロデイ検出 7. Advanced Data Loss Prevention (DLP) 顧客ワークロードからの周辺機器やネットワーク通信を介した機密情報の漏洩を防止 します。機密データの転送を観察することで、DLPポリシーを企業固有の条件に自動で マッピングし、DLPサービスのプロビジョニングと管理をシンプルにします。 ・データ損失防止 ・初期DLPポリシーの自動作成 ・自動、ユーザー支援によるDLPポリシーの拡大 8. Advanced Security + EDR(End point detection and response) 従来型のEDRツール運用で求められた高度で専門的な知識や専任のオペレーターは不要でビジネス再開までの修復時間(TTR)とコストを劇的に削減します。従来のアンチウイルスによる検出、攻撃/侵入防止のアプローチに加え、ゼロトラストの考え方と万が一セキュリティインシデントが発生してしまった場合の、感染検知、隔離、インシデントの分析と優先順位付けから速やかな復旧によりレジリエントなビジネスをサポートするEDRを誰もが導入できる時代になりました。

    カテゴリー: EDR
  • CrowdStrikeとは、クラウドストライク株式会社が提供しているサイバーハイジーン、EDR、振る舞い検知ソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は18件となっています。

    カテゴリー: EDR
  • Jamf Proとは、Jamf Japan合同会社が提供しているMDMツール、ゼロトラストセキュリティ、EDR製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は16件となっています。

    カテゴリー: EDR
  • SentinelOne XDRは、AIをエンドポイントに搭載し、エンドポイント保護プラットフォーム(EPP)とエンドポイントの脅威検知とインシデント対応(EDR)が一体型となったSingularity Core、Singularity ControlとSingularity Completeの3つの製品パッケージで提供されているエンドポイント製品と、ADの保護、脅威検知とインシデント対応を実現するアイデンティティ製品、従来型のSIEM機能にAIによる自動化機能を追加し、より大容量で高速な脅威ハンティングが可能となるセキュリティデータレイク製品の総称です。

    カテゴリー: EDR
  • Apex One SaaSはSaaS版のApex Oneに加え、オンプレミス版も利用できるサブスクリプションモデルのスイート製品です。 実績のあるエンドポイント保護機能、AI(機械学習型検索)や振る舞い検出に代表される先進的なNGAV(次世代型アンチウイルス)機能、Web脅威対策、脆弱性対策、情報漏えい対策等総合的な保護機能に加え、EDR/XDR機能(オプション)、当社の豊富な脅威インテリジェンス、クラウドサンドボックス(オプション)のスムーズな連携を通してエンドポイントに求められる機能を提供します。 SaaS版を利用することで、管理サーバを社内で運用する必要がなくなり、お客さまの管理負荷を軽減することができます。 テレワークで増加する持ち出しPCに関しても社内端末と同様の保護を実現します。 またオンプレミス版とSaaS版を併用するハイブリッド構成もできるため、段階的なSaaS版への移行が可能です。

    カテゴリー: EDR
  • Apex One Endpoint Sensorとは、トレンドマイクロ株式会社が提供しているEDR製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.8となっており、レビューの投稿数は12件となっています。

    カテゴリー: EDR
  • VMware Carbon Black Cloudとは、ヴイエムウェア株式会社が提供しているEDR、サイバーハイジーン製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は8件となっています。

    カテゴリー: EDR
  • Deep Instinctは、世界初かつ唯一の目的を持って構築された深層学習サイバーセキュリティフレームワークを使用して、ランサムウェアやその他のマルウェアを阻止するために、予防を第一に考えたアプローチを取っています。 これは、既知のランサムウェアの暗号化速度の750倍に相当します。Deep Instinctは、99%以上のゼロデイ精度と、0.1%未満の誤検知率を保証しています。 Deep Instinct Prevention Platformは、既存のセキュリティソリューションを拡張・強化し、ハイブリッド環境におけるマルウェアやその他のサイバー脅威に対する最も完全な保護を提供します

    カテゴリー: EDR
  • 「AppCheck(アップチェック)」は、ランサムウェア対策ソフトです。 ランサムウェアの特徴を調べるのではなく、状況認識技術により毀損されるファイルの変化をリアルタイムで検出します。 この技術により、検出用のパターンファイルを使わずにランサムウェアを検出することができ、 未知のランサムウェアにも対応することができます。また、アンチウイルスソフトとの併用が可能です。 【AppCheckが選ばれる4つの理由】 ①独自の状況認識技術でデータをロックさせない! 他のランサムウェア対策ソフトでは用いられていない独自の状況認識技術を用いることで、 すでに確認されているランサムウェアのみならず、未知のランサムウェアにも対応します。 ②最短5分の簡単導入で、頻繁な更新の必要がない! AppCheckは独自の技術によって、従来のランサムウェア対策ソフトでは必須であった頻繁な更新を必要としません。 ③パターンファイルがないから、動作が軽く他ソフトと併用可能! 独自の技術を用いることで、従来のランサムウェア対策ソフトに比べて圧倒的な動作の軽さを実現しています。 ④お手ごろな価格で、迅速なサポートも受けられる! AppCheckを導入いただいたお客様は、使用期間内であればいつでもサポートを受けることができます。

    カテゴリー: EDR
  • ゼロトラスト・セキュリティとは、Akamaiが提供しているEDR製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

    カテゴリー: EDR
  • XDR (Extended Detection and Response)とは、サイバー攻撃の事後対処として、脅威がユーザ環境に万が一侵入した際に、攻撃の痕跡を検知、可視化することで、インシデントの調査、原因特定、対処を行う機能です。 EDR (Endpoint Detection and Response)は、エンドポイントに限定した機能ですが、XDRは、エンドポイントに加え、メール、サーバ、クラウドワークロード、ネットワーク等の複数のセキュリティレイヤから正・不正問わずファイルやプロセスに対するアクティビティデータであるテレメトリを収集し、サイバー攻撃の有無や対処すべき事項を見出します。 トレンドマイクロ株式会社のXDRセキュリティレイヤーとは https://www.trendmicro.com/ja_jp/what-is/xdr/security-layers.html

    カテゴリー: EDR