無料トライアルで利用できるプロジェクト管理ツール製品一覧

掲載製品数:66製品
総レビュー数:2,287
time

無料(フリー)で利用可能なプロジェクト管理ツールの製品一覧です。本格導入の前には無料製品を試してみて、必要な機能の有無や仕様の確認を行い、自社にあった製品を選びましょう。

並び順:
表示
  • Jiraは、世界で12万社を超える企業に利用されている、あらゆるチームの作業計画や進行状況の一元管理に最適なタスク/プロジェクト管理ツールです。課題やタスクを目標と紐づけて、チームの進行状況を一箇所で把握できます。経営層からビジネスチーム、IT運用チーム、ソフトウェア開発チームといった広範なチームに活用いただけます。 さらに、Jiraに組み込まれたAtlassian Intelligence (AI) を使えば、障害の特定や次に取るべき行動に関する推奨事項の提示や、ビデオの文字起こしからタスクを自動的に特定するなど、Jよりスマートな作業を可能にします。

    • 4.0

      機能満足度

      平均:4.2

    • 3.6

      使いやすさ

      平均:4.0

    • 4.0

      導入のしやすさ

      平均:4.1

    • 3.4

      サポート品質

      平均:3.5

    • Free(Cloud版):0円/月
    • Standard(Cloud版):920円/月
    • Premium(Cloud版):1810円/月
    カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response
    詳細を閉じる
  • Asanaは「ワークマネジメント」ソリューションです。 To-Doやボードといった小さい範囲のタスク管理ツールや、いわゆるプロジェクト管理ツールと比較されることはまだまだ多いですが実は全く違います。 既存のプロジェクト管理ツールとAsanaの違いは、トップダウン型のプロジェクトだけではなく、現場からのボトムアップ型のプロジェクトに対応できる点です。つまり、現場の課題やゴールからスタートし、タスクが生まれ、進捗の見える化が必要になる正規化されていないプロジェクトや仕事をカバーします。Asanaはプロジェクト管理ツール以上のことができ、ウォーターフォール型のプロジェクトを一元管理するのではなく、組織にいる誰もが管理に使えることがポイントです。 現場の課題やゴールからスタートし、タスクが生まれ、進捗の見える化が必要になる正規化されていないプロジェクトであり「Asanaはプロジェクト管理ツール以上のことができる。ウオーターフォール型のプロジェクトを一元管理するのではなく、組織にいる誰もが管理に使える」ことが大きな特徴です。 最新版のAsanaでは、手作業が多かった仕事の依頼、タスクのルーティング、ワークフローなどを自動化する「オートメーション機能」を追加。70以上のカスタムビルダーとプリセットルールが用意されており、反復の多い手作業を容易に自動化できます。 さらには今後管理者のためのClarityを高めるViewを高め、レイヤーごとのユーザビリティを高めてまります。 Asanaの特徴: 1 プロジェクト: 目標をスムーズに達成 あらゆるプロジェクトを成功に導きましょう。それぞれのステップを綿密に計画し、仕事の詳細を全て 1 か所にまとめることができます。 2 ボード: あらゆる仕事の進行状況をリアルに把握 仕事を見える化しましょう。複数のステージを通じて仕事を素早く簡単に、そして美しく進められます。 3 タイムライン: 期限をしっかり守ります タイムラインを使って計画を立てれば、プロジェクトの全てをみえる化して確認できます。状況の変更にもしっかりと対応できます。 4 オートメーション: 面倒な連続的作業を代わりに処理します 面倒な手作業に時間を浪費するのはやめましょう。オートメーションを使えば処理を自動化できます。ワークフローを簡素化し、間違いを減らし、時間を節約して、より重要な問題を解決することに集中しましょう。 5 カレンダー: 仕事やタスクの全体像を把握 仕事をカレンダー上に表示することで、首尾よく行動できます。スケジュールの穴や重複を簡単に見つけて、素早く調整できます。 6 ポートフォリオ機能: 主要なプロジェクトのステータスをリアルタイムにモニタリング ポートフォリオで全てのプロジェクトの進捗をリアルタイムに確認します。リスクに能動的に対処し、関係者に最新情報を報告できます。

    詳細を開く
  • あらゆる規模のチームが透明性とスピード感をもって仕事の計画、実行、報告、最適化を実現できるワークマネジメントプラットフォーム monday.com(マンデードットコム)。作業の効率化・進捗の見える化を可能します。業務に必要なタスクやスケジュールの洗い出し、ワークフローや自動化などを直感的にオンライン上に構築できるノーコードツールです。 monday.com は世界で245,000社(2025年時点)の企業で導入されており、あらゆる業種や業務に対応できるようノーコードでカスタマイズ可能です。monday.com は2024年 Gartner® Magic Quadrant™ のアダプティブ プロジェクトマネジメントおよびレポーティング部門のリーダーに選出されました。 プロジェクト管理・タスク管理・予実管理、目標進捗管理・顧客管理・リソース管理など活用方法は自由自在! 当製品は下記の特長があります。 ■ビジュアル的な見やすさ- 全てが一画面で完結するので一覧性に優れています。 ■シンプルな操作性- 初心者でもITに詳しくない人でもマニュアル不要ですぐに使いこなせます。 ■カスタマイズ性- 仕事のやり方が変わっても柔軟にツール側が業務に合わせてくれます。 ----------------------------------------------- さらに下記の機能を活用することで、無駄なメールやデータ集計、チャットや会議などでの非効率な社内外のやり取りを削減し、業務効率化に繋げられます。追加カスタム費用などを心配せずに業務効率化に欠かせない機能をオールインワンでご利用いただけます。 ----------------------------------------------- ■チャット機能 ■ファイル保管機能 ■ガントチャート機能 ■自動化を作成 ■ノーコードで各ツールとの統合・連携 ■フォーム作成 ■あらゆる業務に適した数百種類のテンプレート ■モバイルアプリ (iOS/Android/iPad) -----------------------------------------------

    生成AI機能
    AIエージェントによる業務実行
    monday Sidekickは自然言語で指示するだけで、タスク作成・進捗管理・検索・分析を自動実行し、プロジェクト運営を効率化します。
    生成AI機能満足度
    4.0
    1
    詳細を開く
  • Wrike(ライク)に関心をお寄せいただきありがとうございます。 世界で2万社、国内でも1200社以上が導入している Wrike は、次のような悩みを抱えているお客様に大きな支持を受けてきたワークマネジメントツールです。 ■Wrike 導入前のお客様からよくおうかがいするお悩み ・これまで管理ツールを導入したことがなく、メールでの進捗確認やタスク依頼、Excel での業務管理に時間を取られている ・チャットツールやビデオ会議ツールを導入してテレワークの体制が整ったが、業務や進捗を見える化できておらず、中間管理職の負担が大きくなった ・グループウェアや無料のタスク管理ツールを導入してみたが、複数のメンバーが協力して進めるべきプロジェクト全体の進捗などはツールだけでは把握できていない ・それぞれの部門が独自の管理ツールを導入して、事業部レベルや全社レベルでの連携が取れていない ・昔から使われているプロジェクト管理ツールを導入してみたが、開発部門以外のメンバーには敷居が高過ぎたりコミュニケーション機能に不足があった ・ERP ツールや自社開発の業務システムを導入しているが、従業員が毎日行うタスクなどは捕捉できておらず、業務実態を捕捉できていない Wrike は、「現場」「管理職」「経営層」の3つのレイヤーのニーズに応えることで、こうした悩みを解決します。 ■現場レベルでの圧倒的な使いやすさ ・慣れ親しんだスプレッドシート表示や、カレンダー表示、かんばん表示などをワンクリックで切り替え ・担当者や期日が明確なので、タスクを抜け漏れなく管理でき、今何を行うべきかが常に明確 ・タスクのコメント欄で気軽にコミュニケーション ・タスクに添付したファイルは自動でバージョン管理されるので、修正後の最新ファイルがいつでもすぐに分かる ・タスクの依頼窓口をリクエストフォームに集約でき、着手時に必要な情報の記入漏れもなし ■中間管理職の方の負担を大きく軽減 ・プロジェクト管理で使われるガントチャートが、通常業務の進捗管理にも大活躍 ・ガントチャートで発見した進行トラブルは、マウス操作でその場で日程調整 ・プロジェクトの全体像を一目で把握し、気になるタスクの詳細もその場で確認 ・打ち合わせや会議で決まったアクションも、タスクとして担当者を決めることで実行漏れを防止 ・分かりやすいレポートの作成を自動化し、定期メールで上長や関係者に配信して、報告業務の負担を軽減 ■経営層が見たいデータを、全社レベルで集約・可視化 ・国内外の大企業の厳しい基準をパスしてきた堅牢なセキュリティは他のツールの追随を許しません ・高いカスタマイズ性であらゆる部門で導入できるので、各部門のタコツボ化を防げる ・高度かつ使いやすいレポート機能で、専任のデータ分析担当者がいなくても全社の業務状況を可視化 ・毎日入力されるタスク情報に基づき、業務実態に即したリソース管理を実現 ・400以上のサードパーティ製品と連携できるので、さまざまなデータ連携のハブとしても利用可能 Wrike はこうした製品コンセプトを大切にしながら、ワークフロー処理の自動化や、AIによるプロジェクトのリスク予測などの新機能を続々リリースし、ユーザー一人一人にとって便利で使いやすいツールとしての完成度をさらに高めてまいります。

    詳細を開く
  • Jootoはかんばん方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。 直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。 【製品特徴】 1)直感的に使えるシンプルデザイン Jootoは、ふせんを貼ったり、はがしたりするような感覚で使える、かんばん方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。直感的な操作で完結できるので専門知識がなくても使いやすい シンプルなデザインです。 2)ガントチャートの自動生成 プロジェクトのスケジュールがひと目でわかるガントチャート機能も無料で使えます。全体の計画を見える化し、余裕をもって業務を進めることが可能です。 3)複数のプロジェクトを一元管理で効率化 1画面で複数のプロジェクトと業務を管理でき、確認作業や管理野手間を大幅に減らします。日々の業務のマネジメントにも大活躍です。 【導入実績】 2,500社以上の企業様に有料導入いただいております。 活用事例集もご用意しておりますので、ぜひ営業までお問い合わせくださいませ。

    生成AI機能
    レポート自動作成
    AIタスクフィードバック機能
    生成AI機能満足度
    3.0
    1
    詳細を開く
  • 詳細を開く
  • Smartsheet は、ワークシートのUI を基本に社内外との共同作業・自動化を進めるプロジェクト管理及びコラボレーションツールです。ノーコードでレポートやダッシュボードを作成し、可視化します。 Fortune 100企業の90%、同500企業の80%がすでに利用しています。マーケティングや ITオペレーションをはじめ、様々な業務でチームメンバーがプロジェクトに関する情報と進捗をワークシートを通じて簡単に共有・自動化ができます。 さらにSmartsheetには、様々な SaaSアプリやワークフロー管理ツールやデータソースとのエコシステムがあります。既存システムを含めて組織全体の自動化を進められます。 多数のプロジェクトをリアルタイムで簡単にまとめられるので、経営者へのビジビリティも飛躍的に向上し、企業全体のプロジェクトやイノベーションを加速できます。 #ガントチャート #プロジェクト マネジメント #スケジュール管理 #smartsheet #かんばんボード #かんばん方式タスク管理 #Smartsheet日本 #ガントチャートスケジュール #カンバン方式 #Smartsheet日本代理店 #プロジェクトツール #タスク管理おすすめ #カンバンボード #Asana #プロジェクト管理 #WBS #タスク管理 #スマートシート #Smartsheet使い方 #ガントチャートスケジュール管理 #Smartsheetアプリ #マイクロソフトプロジェクト #かんばん方式 #excelwbs #タスク管理ツールおすすめ #スケジューリング #エクセルタスク管理 #エクセルガント #タスクマネジメントツール #タスク管理ツール #プロジェクト管理おすすめ #工程管理

    詳細を開く
  • 豊富な機能とツールとしての使いやすさ。タスクワールドは、その2つを追究した、世界基準のプロジェクト管理ツールです。 タスクワールドを導入することにより、プロジェクトの全てを視覚的に管理できます。 ゴールとそれを達成するための過程が、チームメンバー間でより明確となり、チーム・組織の効率性・生産性が大幅にアップします。 タスクワールド公式サイト:https://taskworld.com/ja/ ☆☆☆タスクワールドの特徴☆☆☆ ★タスク管理・リモートワークのオールインワンソリューション! ビジネスシーンで求められる、実用性あふれる機能が揃っています。 ガントチャート、アナリティクス、プロジェクト横断の俯瞰的管理、ビデオ会議、チャット、タスクの繰り返し設定、プロジェクトのテンプレート利用、タスクの依存関係設定、サブタスク...。 「便利そうな機能だけど、追加購入してツールをパワーアップしないとダメなのか...」といったことは、タスクワールドではありません!ビジネスの現場で求められる機能が始めから揃っているからの、オールインワンソリューションです。 ★ツールとしての抜群の使いやすさ! 他のビジネス系ツールの追随を許さない、抜群の使いやすさです。直感的な使いやすさで、慣れがほとんどいりません。 プロジェクト管理ツール初心者でも安心というより、ITツール全般に関し、新しいツールが苦手な人が大勢いるチームにおいても、安心して導入ができます。 ★高品質カスタマーサポート! クラウドや海外系のビジネスツールでありがちな「カスタマーサポートをまともにしてくれない」は、タスクワールドではありません。電話、メール、チャット、オンラインデモ等、様々な手段で、迅速・丁寧なカスタマーサポートを受けることができます。 機能や操作方法に関してのサポートだけでなく、タスクワールドに関しての具体的な使い方設計や、コンサルティングサービスを受けることも可能です。 ★コミュニケーションインフラとしての利用も可能! プライベートチャット、グループチャット、プロジェクトチャット等、様々なパターンで、タスクワールド上でチームメンバーと連絡を取り合うことができます。絵文字、イイね、GIF動画リアクション機能もあり、意思疎通がとてもスムーズに行えます。 ビデオ会議機能、高精度チャット検索機能も有ります。 各タスク内でもチャットが可能なので、トピックを明確に分けた上で、タスクワールド上でメンバーと会話を行ったり、ファイル共有をすることが可能です。 テキストチャットやビデオ会議等、コミュニケーションインフラとしての利用も可能なタスクワールドを導入することにより、利用するITツールの簡素化・一元化の実現が可能です! ★いつでもどこでもタスクワールドを使えます! デスクトップ環境だけでなく、モバイルでの利用も可能です。 iOS・Android専用アプリだけでなく、スマートフォンのブラウザからも利用が可能です。 ★企業向けプランで直ぐに導入可能! 共有クラウドサーバだけでなく、専用プライベートサーバ(VPC)、オンプレミスでも利用可能です。 エンタープライズプランによる導入により、IPアドレスによるアクセス制限、シングルサインオン、2段階認証等、日本国内データセンター等、さらに高度なセキュリティ環境下で、タスクワールドを導入することができます。 .............. 無料トライアル: https://taskworld.com/ja/(タスクワールド公式サイト) お問い合わせ:japan@taskworld.com オンラインデモ予約:https://calendly.com/taskworld-jp/session

    詳細を開く
  • My Redmineは、プロジェクト管理、タスク管理、課題管理、お問い合わせ管理など、さまざまな用途で利用できるツールです。My Redmine を使えば、進捗管理や情報共有の問題を解決できます。 https://hosting.redmine.jp/ My Redmineは、オープンソースソフトウェアとして公開されているプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」をクラウドで利用できるサービス(SaaS)です。Redmineが標準で備える機能に加え、プラグインにより様々な便利な機能を提供しています。 日本国内1,500社以上の企業・団体でご利用いただいています。IT、製造、医療、事務、営業、システム開発、保守、マーケティングなど幅広い業種・職種で利用されています。 ・課題管理「チケット」 やるべき仕事や課題、バグなどを「チケット」として登録します。チケットをチームで共有し、それぞれのタスクの「誰が」「何を」「いつまでに」が明確になります。抜けや漏れが少なくなり、期日どおりにプロジェクトを進めるのに役立ちます。 ・かんばん「チケットパネル」 チケットパネルは、チケットを「かんばん」風に表示する機能です。プロジェクトの進捗状況をひと目で把握することができます。チケットをドラッグ&ドロップで直感的に操作できます。 ・進捗管理「ガントチャート」 チケットに開始日と終了日を設定することで、自動的にガントチャートを生成します。プロジェクトの進捗状況をガントチャートで確認できます。WBSでプロジェクトを管理している場合は、CSVファイルに変換すれば一括してインポートできます。 ・情報共有「wiki」 wikiでは、プロジェクト内で共有しておきたい情報を記載することができます。例えば仕様書やプロジェクトの進め方のルール、トラブル時の対応方法、FAQ、議事録など、様々な情報を掲載できます。 ・お知らせ「ニュース」 ニュースはプロジェクトのメンバーにお知らせしたいことを掲載します。掲載した情報は、メール通知でメンバーに届きます。会議の案内や社内イベントの周知など、掲示板のように使うことができます。さらに、ニュースにコメントを残したり、編集したりできます。 海外でMy Redmineをご利用になりたい方には海外向けのサービスMy Redmine Global Editionがあります。 https://www.redminecloud.net/

    詳細を開く
  • MeisterTaskは、クラウドベースのタスク管理ツールです。オフィスでもリモート環境でも社内外で多くのチームとの連携が可能です。デザインとユーザーエクスペリエンスに重点を置いており、現在、世界中で500万人以上のユーザーさまが活用しています。

    詳細を開く
  • 詳細を開く
  • Bizer teamは、「タスク管理」が⽬的ではありません。チームの⽣産性をあげるためのツールです。 チェックリストでプロセスを可視化し、リアルタイムに進捗を共有。仕事の解像度をあげて、チームワークをサポートします。 こんなお悩み、ありませんか? ・業務の進捗状況が分からない ・Excelでのタスク管理から脱却したい ・業務が属人化している Bizer teamを活用すれば、「いつ」「誰が」「何を」「どのように」業務を行っているのか、プロセスの可視化とリアルタイムでの共有が出来るため、チームの連携強化にもつながります。 可視化したプロセスにファイルやコメントを紐づけて一元管理をすることで、チームのノウハウとして蓄積することも出来ます。 また、一度使用したタスクをコピーして再利用したり、テンプレート化も可能なため、定型業務の多いバックオフィスに適したツールです。

    詳細を開く
  • 詳細を開く
  • 詳細を開く
  • 紙やファイルの分散・重複・紛失とはもうサヨナラ! ◯人事情報の一元管理  従業員の情報を一カ所でまとめて管理。組織図も表示でき、検索もかんたん。資格やスキル、研修履歴などの人材管理に役立つ情報も社員名簿に一元化。変更履歴も自動記録されます。 ◯自分でできることは自分で  メールやファイルで従業員の情報をもらって転記するのではなく、従業員自身で直接情報を入力・更新。転記ミスも防げ、正確さを担保できます。表示や編集の対象は制限可能です。 ◯勤怠や工数をらくらく管理  紙やEXCELへの記入作業は不要。Webやモバイルからの打刻で出退勤の記録が手軽に。休暇を設定して申請フローを組めます。工数は案件・プロジェクトやタスク毎に記録可能。 ◯人事評価をスムーズに  目標の設定、評価・評定の記入が可能です。アクセス制限を管理し、共有もスムーズ。360度評価やフィードバックを通じて各従業員の強みや弱みを明確化し成長につなげられます。 ◯システムに業務をお任せ  定型処理やルーティンワークを自動化して管理業務を効率化できます。承認申請や書類の提出期限、評価期限などの通知を自動で送信。データ更新やタスク登録も自動化できます。 ◯柔軟なカスタマイズ  自社のニーズに合わせ、Webフォームを作成して入力項目の追加やアクセス権限を柔軟に設定できます。APIによるサービス連携も可能。画面言語は16カ国語に切り替えられます。 ◯モバイル対応  iOS/Android対応のモバイルアプリから、出勤や退勤をワンクリックでかんたんに記録。位置情報も自動で登録します。外出先から従業員の連絡先も容易に確認できます。

    詳細を開く
  • 詳細を開く
  • 詳細を開く
  • teamworkとは、Teamwork.com, Ltd.が提供しているプロジェクト管理ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は2.5となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

    詳細を開く
  • プロジェクトを効率よく回すための『プロジェクト管理ツール』です。 経営者やマネージメント層の「知りたい」を「見える化」し、課題解決に導きます。 カスタマイズで各種外部連携を可能としたり、グループウェア機能も使用することで予実管理をより効率化するなど、理想的な一元管理を実現します。

    詳細を開く

ITreviewに参加しよう!