カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズな回答が可能

安否確認システムで利用

良いポイント

シンプルな質問内容で、スマホや携帯に疎い従業員であってもスムーズに回答することが出来た。
また回答する際も質問項目が最小限で使用しやすい。

改善してほしいポイント

特に使い勝手が悪いと感じるところはありませんが、人事異動の時の対応が少し難しいです。
またアプリは位置情報を拾って、その地域の情報を提供出来てもよいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで回答するにあたりログインが必要であったりと課題が大きかった。
その面においては改善し使いやすさが向上した。

検討者へお勧めするポイント

とにかく気軽に進められる。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分かりやすくて使いやすい

安否確認システムで利用

良いポイント

直感的にわかるので従業員の回答率もよい。また、使いにくいと思っていた点も改善していきつつあるので時代に合わせてアップデートされていくのも良いと感じます。
集計する方も一つ一つの案件に対して集計できるので一目見て誰が送っていない、誰がどういう状況なのかというのが分かりやすいです。年配者でも若者に対しても使いやすいシステムだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

地震等の災害発生時に自動でメールが発信される

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認サービスとしては当たり前かもしれませんが、自分の働いている場所と住んでいる場所の2つを登録でき、それぞれで災害発生時に、自動でメールが発信されます。サービス導入前はこういうことを社内で行っておらず、連絡網もなく、職場代表者が各職場メンバーに連絡する、連絡する基準も職場毎違うなど、全て職場任せであり、ある意味、放置状態でした。それらが統一でき、かつ、人間が行う必要がないので、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認が容易にできる

安否確認システムで利用

良いポイント

災害時の安否確認が災害の実施場所に応じた対応ができるため、全国展開していても容易にできる。
また、定期的な訓練や試験配信があるため、急にメールが来てもフィッシング詐欺ではないということを社員にも周知できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カンタン早い安否確認

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安否確認の通知もユーザーの入力も簡単

その理由
・夜間に地震があった際もすぐに通知が届いた
・入力画面が見やすく、入力する手間も少ないので、ユーザーとして使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワンクリックで簡単、毎日のリモートワークの安否確認に最適

安否確認システムで利用

良いポイント

トヨクモ社が言うように、非常に「簡単」な安否確認システムだと思います。私は実際に前職で別の安否確認システムを使用したことがありますが、メールアドレスの連携や回答後の上司への通知確認(回答が入っていない)など、複雑で面倒だった覚えがあります。その点、トヨクモ安否確認では通知がいかない(いったか分からない)、回答が面倒、操作が複雑といった問題が一切ありません。非常に簡単に設計されていると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社八興|プラスチック製品|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認メールは新型コロナの対策と家族の安否確認に有効

安否確認システムで利用

良いポイント

トヨモクを導入してから、だいぶ経ちますが危機が無いと良さはなかなかわからないと思います。
当社では、震災以降、当システムを導入しましたが、定期的に来る安否確認メールが、面倒くさいと思っていました。
しかし、新型コロナウイルスの流行してからは、社員の発熱確認や、家族の状況など一斉配信と問題がある人の管理、毎日状況を報告させる機能など、総務として非常に作業効率が良いシステムと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

愛知県農業協同組合中央会|組合・団体・協会|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡素でわかりやすい

安否確認システムで利用

良いポイント

とても簡素でわかりやすいと思います。緊急時に配信されるものしか利用していないのでわかりませんが、簡単な操作でわかりやすいと思います。

続きを開く
浅尾 健惣

浅尾 健惣

江原道株式会社|医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有料の割には。。。

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリもあるる

その理由
・PCにおいてブラウザでの運用をずっとしていたが、最近はスマホのアプリと併用して使えている点。
何かあったらピクトとポップアップで表示されるので反応しやすい

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 スマートフォン専用アプリについてご評価いただき、嬉しく思っております。 既読機能に関しまして、ご意見をいただきありがとうございます。 貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 尚、無料サービスとの最大の相違点として、災害に連動した自動送信機能がございます。 その他、アクセスが急増する災害に備え、皆様に安心してご利用いただくための対策を多数行っております。詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

実務的に使いやすい機能が豊富な安否確認システム

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・総務部からのメール連絡に対して、スマホから何回かクリックしていくだけで安否確認の回答ができる
・掲示板機能やファイル添付機能があるため緊急時のマニュアル確認やコミュニケーションが完結できる
・PCだけでなくアプリからも使えて、なおかつわかりやすいシンプルなUIなので使いやすい

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 様々な観点でてご評価いただき、嬉しく思っております。 スマートフォン専用アプリに関しまして、ご意見をいただきありがとうございます。 一斉送信が行われた際の通知とは異なりますでしょうか。 社内で共有し、確認させていただきます。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

ITreviewに参加しよう!