非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
安否確認システムで利用
良いポイント
安否確認時の送信メッセージの内容、及び回答を依頼する設問の内容を任意でカスタマイズできるので、
社内の要望を取り入れながら、柔軟な対応が可能である。
回答の集計結果も見やすく、部署や回答内容毎にピンポイントで、該当社員を確認できるので、
改善点の指摘、フォローがし易い。
改善してほしいポイント
掲示板機能について、基本機能としてコメント入力有効になっているが、一部掲示した内容と関係ない書き込みを
する社員が存在する。掲示板に投稿する際に、コメント欄の有効無効を設定できると良い。
メッセージ機能について、掲示板についての指摘と類似になりますが、メッセージに対してコメントを書く時、
通知するが初期値で有効になっているが、初期値は無効か、管理者権限で、有効無効を切り替えられるように
してほしい。理由は、ITリテラシーの低い社員(高齢者)により無用の通知メッセージが飛び交うことになることを
防ぎたいため。(通知するのチェックを外すように依頼しても伝わらない)
一斉通知メールについて、会社ドメインのメールアドレスを持たない社員に個別で、情報提供、連絡したい場合に
ファイルが添付できると助かる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は電話による連絡網により、各営業所のリーダー、管理職が集めた情報を、所課長→ブロック長→担当役員→
社長とボトムアップで、情報収集していたが、システム導入で各ポジションの人間が、短時間で同時に状況を把握する
ことができるようになった。トップが情報把握できるまでのリードタイムは数十分の1になった感覚です。
また、管理職にとっては、部員の回答状況をWEB上で一覧で確認できることで、各自の状況をまとめて確認できる
ことで、的確な指示が出しやすくなった。