非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
安否確認システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・他のサービスや製品と比較し、料金が安い
・災害が発生した場合、設定した条件で自動でメールが送付される点
・安否確認送付の細かい条件が設定出来る点
その理由
・基本料金の設定が安い上に、1ユーザ単位の課金ではないため導入しやすい
・利益が増えるシステムではないため、費用を抑えて導入する際にハードルが低い
改善してほしいポイント
・当社では所属店舗「組織」に対し送付される「地域」を割当たかったが、仕様の発想があくまで「人に対する地域」がベースとなっているため、当初余分な安否確認が大量に送付されてしまった
・所属の「組織」に対する送付を簡単に出来るようにして欲しい(「組織」に対する設定もできるが、推奨設定ではないため管理が難しくなってしまう)
・管理画面で「部署別」の表示をした場合に、下層組織の人数が表示されないためメンテナンスがしにくい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・「安否確認」を会社として導入し、管理すること
・発注者側に「安否確認」の導入状況を提出する必要が有り、導入によりクリアできた
トヨクモサポート窓口
OFFICIAL VENDERトヨクモ株式会社|マーケティング
この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 様々な観点でご評価いただき、嬉しく思っております。 所属地域に関しまして、ご意見を頂戴しありがとうございます。 貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 尚、部署別表示につきましては、システム設定をご確認いただいている状況かと存じます。 弊社サービスでは、上層の部署にのみ所属させているユーザーを速やかに判別するために、システム設定上では記載いただいた仕様とさせていただいている背景がございます。 「連絡網」「連絡状況」の部署別表示では、下層の部署も含めた人数表示が可能となっておりますので、併せてご活用いただけますと幸いです。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html