カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

社員への安否確認周知徹底

安否確認システムで利用

良いポイント

本製品は、設定内容に沿って安否確認が可能であり、また、個人情報も会社で保有する必要がないため、社員の登録もスムーズです。
定期的にメール到達テストを行ったりしており、いざとなった際、有効に使用できるものと思います。

改善してほしいポイント

LINEアカウントでも登録が可能にしてもらうと、より利用頻度が向上するものと思われる。改善すべきポイントは余りありません。今後、改善ポイントが判明次第ご報告申し上げます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

管理者が設定するのが簡単であり、維持管理に時間と労力を必要としない。
誰でも気軽に登録ができる。担当者の引継ぎも簡単にでき、導入後の維持管理が非常に実施しやすい。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

迅速な連絡が可能

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一斉送信及び確認が簡単にできること
・さまざまな端末から回答可能
その理由
・簡単に一斉送信が可能なため、緊急時など急ぎ確認が必要な場面でも迷わず送信できた。また、電話での連絡網では最終確認に時間がかかるが、安否確認システムでは一覧でリアルタイムに表示されるため、安否状況がすぐに確認できる。
・アプリを個人スマホにインストールすれば、そこから回答可能であるため、勤務時間外での安否確認も容易であること。

続きを開く

非公開ユーザー

あすか創建|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

評価

安否確認システムで利用

良いポイント

UIが非常に分かりやすいため、高齢のユーザーでも利用しやすい。その為、管理部門への問い合わせが非常に少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CMとおり、気軽に使えます

安否確認システムで利用

良いポイント

一言で言えば、シンプルイズベストです。他社からの乗り換えの際、電話連絡ルートがないことを懸念しましたが、スマホアプリ、LINE連携、メールと通知手段があるので、杞憂に終わっています。登録すれば、家族(若しくは大事なパートナー)にも、発災時には通知が行くので、家族間のみのクローズドなチャットで連絡が取り合えます。また、イレギュラーな使い方ですが、普段の家族間のちょっとした連絡にも流用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

トヨクモ安否確認サービス利用中

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認サービスに回答していないと再度メールが届くところが良いと思った。

再配信されたメールに気づき、クリックして画面が表示される際に回答済と明示的に表示されるとよいと思った

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日産カーレンタルソリューション|旅行・レジャー|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

9/1 一斉訓練

安否確認システムで利用

良いポイント

優しく、まるいイメージなので、男女ともに親しみやすいデザインです。
登録から反映までが早くて、見やすいです。
疑問点も、マニュアルをあらさがしせずともネットで検索できるところもメリットです。
上記で解決できない場合は、電話・メール共に問い合わせができ、回答も早いので助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつもお世話になっております。

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リアルタイム性
・ユーザー登録が簡単
その理由
・何かあったら、即通知が来るところがいい。
・ITリテラシーの低い人でも、簡単に登録できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作できる

安否確認システムで利用

良いポイント

管理者の立場でもそうそう頻繁に使用することは無いが、災害訓練はもちろん社員の追加削除等久しぶりに使用するときも取説無しで操作できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認システムが安価で導入可能

安否確認システムで利用

良いポイント

・安価なのに機能が充実しており、安否確認に必要なものが揃っている
・UIが解りやすい造りになっているため、導入後の設定・運用も簡単
・未回答者へ自動リマインド設定が可能

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

地震の際の安否確認準備は安心

安否確認システムで利用

良いポイント

当社では震度5強以上の地震が発生した際に、安否確認メール・アプリ通知が自動送信されるように設定をしています。
実際の地震が発生した際の従業員の安否確認は勿論ですが、毎年9月1日にトヨクモ㈱様で安否確認の訓練を実施されていて毎年参加しています。
安否確認の訓練の事前準備も不要のため、とても助かっています。
また、訓練終了後のレポートも作成いただき、社内の管理部門でそのレポートを共有しました。
今年は、全社の危機管理マニュアルを改定するため、現在利用の安否確認メールだけではなく、掲示板やメッセージ送信機能もこれから利用して有事にそなえたいと考えています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!