カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Asanaの評判・口コミ 全199件

time

Asanaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (154)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理、プロジェクト管理で日々使っています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面や操作はシンプルなので、日々使うタスク管理、プロジェクト管理のツールとしては必要十分な機能だと思います。これ以上機能が多いと逆に使いづらくなるような気がします。
・各タスクの進捗やプロジェクト全体の進捗がぱっと見でわかるので、どこが今遅れてて手伝わないといけないと言った判断がしやすいです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・特に分かりづらい点、欲しい機能はないです。たしか、Googleカレンダーと連携して、予定とタスクを連携できる機能が便利そうなので、今度使ってみようと思ってます。
・まだまださまざまな機能を使いこなせていないので、よりレベルの高い使い方を学べるコンテンツがほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・人数が多く役割もたくさんあるチームで、以前話したあのタスクはいまどうなってたっけ?誰がやってるんだっけ?というのが以前は漏れることが多かったですが、それが明確になりました。まだまだタスクが遅れることはありますが、誰が責任もってるのかは明確なので、フォローアップしやすくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニア以外でもチームでのプロジェクトワークに使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク一覧が、リストビュー、カンバンビュー、タイムラインビュー(ガントチャート)で自由に選べるので、プロジェクトのタイプや会議体に合わせて使いやすい。カンバンビューは案件管理などステータスを変える場合に便利、タイムラインビューはスケジュールの流れを俯瞰するの使いやすく、リストビューは残タスクの確認に便利です。
・社外のメンバーを交えたプロジェクトでも簡単にゲストとして登録でき、コラボレーションできる。SlackとAsanaがあれば社外メンバーとのプロジェクトが非常に進めやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社Webシステム開発プロジェクト管理で利用して

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

これまでのプロジェクト管理ツールと違い、UI/UXが非常に優れていると感じています。

まず、初期のWBS登録の際、連続してタスクを登録するときに、タスクのタイトル入力、ENTERキーを繰り返し入力することにより、マウスを触ることなくタスクを登録できる点が非常にありがたいです。

また、タスクの担当の交代や期限の変更なども操作ステップ行うことができ、毎日のDailyミーティングでも会話をしながらストレスなく情報を閲覧変更することができています。

現在は、プロジェクトの基本テンプレートを作成しており、毎回プロジェクトで実施しないといけない内容をこのテンプレートに登録しておき、このテンプレートをブラッシュアップすることにより、タスクや観点の抜け漏れを防いでいます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせばプロジェクト管理以上の機能を得ることができる

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクトごとにタイムラインを組む、タスクオーナーをアサインする、期限を設定するなど、基本的なプロジェクト管理機能は備えており、レポート機能を利用すると自動で各プロジェクトのタスク量が概ね把握できる
・チャットツールだと流れてしまいがちなアイデアも、ストックしておけば見返した時に議論の種になる
・Slack連携やGoogleフォーム連携をうまく活用すると、フォームで回答された内容をそのままSlackでリアルタイム確認できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト・タスク管理に特化したツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクトやタスク管理にはエクセル、スプレッドシート、メモ帳、メーラーの機能、カレンダーを利用したり、人によって様々と思いますが、複数名でプロジェクトやタスクを管理する場合にはAsanaがおすすめです。
プロジェクトの立ち上げから、プロジェクト内のタスクの紐付け、またそれぞれの担当や納期が直感的な操作で作成できるようになっています。
カレンダー機能も付いているためガントチャート的な利用もでき、プロジェクトごとの進捗管理が非常に楽になりました。
進捗に遅れが出ている場合は、誰がどこで何につまづいているかも分かりやすく、フォローもしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト・タスク管理に最高なツール!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクト、タスクを管理するツールとして最適です。また期限を知らせてくれるため、うっかり忘れる事がありません。終わったものは完了に保存されていき、いざという時見返せるのも個人的にありがたいです。またパソコンがなくても、出張先や移動中に携帯から確認・更新ができ抜けがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署間を超えてのタスク管理が可能に!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

この製品は、タスク管理機能だけではなく他の機能にも使えるというのがとてもいいと思いました。例えば、弊社ではアイデア出しの際にasanaを活用して運用しております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理ツールとしてすぐに使えカスタマイズの幅が広い

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクト管理ツールとして導入容易性に優れていると思う。特にマニュアル等をみなくても直感的な操作で対応が可能です。チーム内でタスクの共有、タスクのアサイン、タスク状況の自動通知等、機能が多彩でかつ柔軟性にも優れている。ダッシュボード上で全体的な進捗状況を可視化することができ、チームの状況を瞬時に把握することも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的なタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

有償版ではなく、無償版を部門内のタスク管理ツールとして利用している。
ブラウザで稼働するため、マルチOS、マルチデバイスで稼働できる。
iOS版のアプリはスマホに最適化されていて、使い勝手がよても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使っていて気持ちがいいタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクを可能な限り細分化して登録するという志向性が好きです
・無料版でもそれなりに使える
→ただし、チームで本格的に利用する場合は有償版が必須
・完了したタスクを消すときのアクションがステキ
→モチベーションアップにつながります

その理由
・タスク管理ツールのあるあるだと思いますが、最終的には個人の趣味になってくると思います
・Asanaはエンジニアの作業管理ではなく、一般ユーザーのto do 管理に優れていると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!