非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
丁寧で使いやすい日本産のミドルウェア
良いポイント
良いポイント/好きなポイント
・アイコンを並べて開発するノーコードツールの為、コーディングと比較して、初学者の技術習得にかかる期間が短縮されました。
実際に、情報系出身ではない新入社員も2ヶ月程度の学習で案件作業にアサインされています。
コーディングの経験がある方も、新しく言語を学ぶより早く慣れることができると思います。
・ベンダサイトが充実しており、且つコミュニティサイトでの交流も活発であり、
不明点を調べる、聞きやすい環境が整っているように思います。
・アダプターが豊富で、また汎用的なRESTでの通信も可能なため、
APIで連携が可能なシステムであれば、殆ど対応しています。
・ヘルプやフローの仕様書を自動で出力する機能、デバッグ実行で実際に流れているデータを確認する機能など、
開発をサポートする機能が充実しており、保守面でも恩恵が大きいように思います。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイント
・オンプレ前提のため、バージョンアップ作業にどうしてもコストが発生してしまいます。
・バージョン管理は外部ツールとの連携が前提となっており、ASTERIA内で完結できると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・新しく導入したSaaS(Salesforce)に対し、基幹システム(SAP)のデータを連携するIFを開発しました。
手動での変換/登録作業が自動化され、工数削減に繋がりました。
・保守業務において、新規問い合わせか既存の問い合わせかどうかを判別し、
新規問い合わせの場合はメーリングリストに通知する処理を作成しました。
新規保守の見落としが無くなり、業務効率化に繋がりました。
連携して利用中のツール