ASTERIA Warpの評判・口コミ 全156件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (135)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (97)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミング

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミンはまったくできないですが、GUI操作で簡単に連携できるところが良いです。
マイクロソフトフローを元々使用していたので乗り換えも容易でした。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

製品自体に特に不満はないですが、導入事例をアダプター別などのカテゴリーで分けられるようにしていただきたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

基幹システムとkintoneの連携を手作業で行っていましたが、自動で連携できるようになったことで業務の効率化につながっています。

閉じる
鷹雄 健

鷹雄 健

株式会社サイバーエージェント|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もっと評価されて良いツールだと思います

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Asteriaの圧倒的な強みは接続性です。
ETLの重要なところは様々なデータベースからデータを取ってくるところだと思っています。
その中で、MySQL/BigQuery/Redshift/DynamoDB/Google Spreadsheet/Kintoneなどなど、モダンな物からレガシーな物まで接続が可能で、これほど接続性の高いETLは他には存在しないと思います。
そして、それらが全てGUIで直感的に操作できることが2つめのポイントです。
エンジニアじゃなくても、様々なデータベースからデータを取得して集計出来るツールは他にはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(CIO・マネージャ)|不明|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内社外の情報連携ハブとして最適

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報の連携(メールからファイル保存、加工、再発信など)が簡単に作成できる。しかもかなり複雑な処理を行わせることが出来て、作成にはSDKやエディターを使わずにGUI環境で行える。
作成したプロセスをデプロイ(リリース)するのが簡単に行える。
プロセスのバージョン管理・仕様管理などが行いやすくなっていて楽である。
実行環境の管理ツールが優れていて、ログの取得、ジョブの参照、メモリー使用状況、接続設定の管理など運用がとても簡単に行える。
技術的な仕様がしっかりとした標準に基づいているため変なバグが無く動作が安定している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

万能ツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ノンプログラミングで開発できるので、初めてでも直観でできること
フローテンプレートも豊富にあり、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ASTERIA Warpについて

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

連携するシステムが多く、汎用性がとても高く、ExcelやAccessなどの属人化を無くすことができる。
また、仕様書出力機能が素晴らしい。

続きを開く
小林 涼

小林 涼

さくらインターネット株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のデータ、システムを短期間でつなげることができる

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外のデータ、システムを短期間でつなげることができる
・GUIで設定ができる。
・接続の様子がグラフィカルに見えるため、ロジックの流れは把握しやすい。
・ユーザの習熟度がある程度いるが、一般的なプログラム言語によるシステム開発よりもスピードがでる。
・様々なRDB接続がGUIにて一般的なSQLを記述できる。
・対応しているファイル形式(excel,csv,xmlなど様々)、SaaS(kintone、salesforceなど様々)などつなげることができる製品が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

EAIで迷っているなら これ!

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ブロックを積むようにわかりやすいUIでシステム構築可能
・トレーニングも用意されており、わかりやすく丁寧
・運用面でつまづきができてもすぐに回答してくれるサポート力

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動連携・自動処理には必須のシステム

データ連携ツールで利用

良いポイント

ノーコードでシステムの連携や処理ができることが最大のメリット。非エンジニアにも拒絶されることなく導入を拡大できています。
また、メジャーなシステムの大半はすでに連携できるアダプターが用意されているほか、連携できるシステムが日々増えており、将来性が大いに期待できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

自動化のために非常に重宝しています!

データ連携ツール,ETLツールで利用

良いポイント

少し慣れは必要ですが、アイコンをセットして、設定をしていくだけで
データ連携や業務の自動化の処理を開発することが出来ます。
アイコンも慣れてくると一目でどのような処理をするためのパーツなのか
分かりますので非エンジニアでも利用できる点を重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分散されているシステムを容易に連携できます

ノーコードWebデータベース,データ連携ツール,ETLツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インタラクティブな APIや豊富なアダプター機能
・ノーコードでの開発、モジュールの流用が可能な点
その理由
・ブラックボックス化されているシステム連携を容易に社内標準化できる
・連携開発における効率性の高さと品質の維持が可能、エラー検知精度も向上することが可能

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!