ASTERIA Warpの評判・口コミ 全156件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (135)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (97)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

以前より使いやすくなりました

データ連携ツールで利用

良いポイント

今までは社内に色んなシステムがあって、それぞれのシステムからExcelやcsv に出力してExcelで都度編集してたのですが、ASTERIAを導入後は全てASTERIAで各種システムからのデータを一つにまとめることができましたり

かなり前に一度ASTERIAを検討したことがあるのですが、UIが分かりにくく導入を断念したのですが、今のバージョンではとてもわかりやすくスムースに導入できました。

改善してほしいポイント

Excelの古いバージョン(拡張子「xls」)が最新バージョンのASTERIAでは使えないというのは導入後に知りました。
コレは是非改善して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで人の手を介して行っていたデータの連携をASTERIAを導入して仕組み作りをしたことによりかなりの工数を削減することができました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ASTERIA Warpを利用してのレビュー

データ連携ツールで利用

良いポイント

この製品を使う事で、今までデータ連携・システム間連携をスクラッチ開発を実施していたが、本システムを導入する事で、開発コストを削減する事ができた。
ローコーディングで開発できるというのは過大広告でなく実際の使用感も想定していた通り有効なものであった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

連携

RPAツール,データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・あらゆるソリューションとの連携が、誰でも簡単に作り込める点
・ITリテラシーが低い人でも簡単に使える点が一番良い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数の社内システムに、同じデータ入力のコストを解消

データ連携ツールで利用

良いポイント

例えば新入社員の情報を社内の複数あるシステムそれぞれに対して入力を行っている場合に、
基本となる社員マスタにだけデータを入力し、社員マスタから他のシステムに社員情報を
連携する基盤をASTERIA Warpで製造することで業務の労力を減らすことができた。
その他にもシステム間でやり取りするデータをASTERIA Warpで連携することが可能で
社内システム間のデータ連携の基盤として利用できる。
ファイルの入出力、データベースへアクセス部分についてはシステム開発の高いスキルを
必要とせずに作成することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レガシーシステムのマイグレーションに活用

データ連携ツールで利用

良いポイント

専門スキルがなくとも誰でも直観的な操作で開発が可能な点

既存のHOSTシステムについて、BRMSを用いたマイグレーションを検討していた際に出会ったのが本製品でした。

BRMSを活用するにはオープン系言語でのシステム再構築が本来必要でしたが、本製品を活用することで直観的な
操作で楽々とBRMS連携まででき、やりたいことが簡単に実現いたしました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ連携(データ整形)が可能なツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

システム間のデータ連携において、データI/Oのフォーマットが異なるためシステムのカスタマイズが必要になるが、本製品をシステム間にかましてデータ整形を行う事でシステムカスタマイズを行う事なくデータ連携が実現できる。
また、データ整形部分を切り出した事で、途中で連携仕様変更が必要になった場合でも容易に対応できるようになる。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラムの知識不要で連携処理やデータ出力処理ができます。

RPAツール,ノーコードWebデータベース,データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
アイコンを組み合わせるだけで、データの連携や出力処理を作成できるため、
プログラムの知識がなくても処理を作成することができます。
また、エラー時に自動でエラーメールを配信することもできるので、
情シスの運用を助けてくれる非常に便利なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

それAsteriaでできますやん。。知らんけど

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・国内での実績
・Core+は6万円/月。他社の競合ではもっと高価
・Kintoneをはじめとする豊富なコネクター
・Slackでのユーザコミュニティ活動
その理由
・今回はKintoneのプラグインを利用していますが、2022年にOracleNetSuiteの導入も決まり、そのアダプターもあるので安心できた点
・当社では初めてのEAIですが、大変スムーズに稼働できたと思います。その点は構築ベンダーさんの選択も間違っていなかったと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコードでインターフェース開発ができる統合されたツールです

データ連携ツールで利用

良いポイント

Asteria WarpはData Spiderと並ぶ代表的なEAI/ETLツールです。アダプタの種類が充実しておりメジャーなオンプレミスのシステムのみではなくクラウドAPIへの連携もローコードで構築することができ、開発工数の削減やエラーハンドリング、連携処理の可視化等の管理面において活用するメリットがあります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

富士通Japan株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

データ連携として最適なツール

RPAツール,ノーコードWebデータベース,データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SFTP連携、WEB連携
・帳票、EXCEL機能
その理由
・ファイルやCSVはもちろん、多くのデータ源を簡単に扱える
・プログラムで実行難しい部分をASTERIAを組み込んだことで開発費用を調整できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!