カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全807件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (81)
    • 非公開

      (667)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (490)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (66)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (693)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

とてもよくできたツールです

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

システム開発プロジェクトのタスクや課題管理に使っております。機能は、必要なものに絞られており、シンプルで使いやすいです。UIがかなり良く考えられていて、かゆいところに手が届く設計になっていると感じてます。10年以上使っており、プロジェクト運営には無くてはならないツールです。プロジェクトで、フェーズごとに、人数の増減もあるのでユーザー単位の課金ではないのも使いやすいです。他のサービスも使ったことは、あるのですが、最終的に、Backlogに落ち着きました。もちろん、もっと多機能のサービスはありますが、そういったものは、もっとコストがかかったり、多機能すぎて使いづらかったりするので、Backlogは、ちょうどよい塩梅です。

改善してほしいポイント

ガントチャートの機能は、もう少し充実して欲しいです。特に、年単位でざっくりとした計画を立てたい時に、使いにくいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトのタスク管理、課題管理に使ってます。直感的に操作できて、大変使いやすいです。UIも利用者の事をよく考えて作っていると感じております。

検討者へお勧めするポイント

シンプルにプロジェクトのタスク管理や課題管理をするのであれば、最適なツールだと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

課題管理に毎日大活躍中です

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

種別(質問、要望、不具合、タスクなど)ごとに、進捗状況を管理し、対応もれがないか、スケジュール遅延はないか、着実なプロジェクト管理ができます。
検索フィルタを保存できるので、毎日の定型的なチェック作業が効率的に行えます。
種別や状態、カテゴリーやカスタム属性など、運用に合わせて項目の追加や編集ができます。
期限日を設定すれば、今日が期限のタスクや期限を過ぎているタスクがアラートメールで通知されるのも、プロジェクト管理に有効です。
課題を登録する際、ファイル添付だけでなく、キャプチャー画像を直接貼り付けることもできるので、添付ファイルを保存して開くという手間が省略でき、スピーディな状況報告や共通認識形成に役立ちます。
自分が関わっている課題に何らかの更新が入ると、それもお知らせしてくれるので状況把握もリアルタイムでできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進捗も課題もすべて一元管理できるプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ガントチャートやかんばんなど、進捗管理に必要な機能が一通りそろっています。プロジェクトごとにアクセス権を設定でき、課題(タスク)の登録も容易です。課題には親課題・子課題の設定が可能で、マイルストーンの設定にも対応しています。さらに、UIが直感的で使いやすい点も魅力です。

続きを開く

連携して利用中のツール

鷹野 操

株式会社SL Creations|食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務上欠かせないツールです。

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・課題ごとに内容を時系列でまとめられる。
・自分宛ての返信にはお知らせがくる。
その理由
・後で似たような課題が出てきたときに、検索で過去を振り返ることができるため。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム内の課題管理に

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

制作や開発案件の課題管理に活用しています。課題の概要をまとめ、メンバーをアサイン。締め切りやマイルストーンを設定。メール通知で、進行中の課題を確認するのにも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

Mattrz株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PJ管理が円滑に進みます。

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

親課題、子課題でのPJ管理はもちろん、課題の中でも担当者や属性、ステータスを細かく設定することができるので、とても円滑にPJを進行することができます。
また、ガントチャートがあることが非常に便利で、複数人での認識合わせにも非常に有用です!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Backlog導入によるプロジェクト管理の大きな進化

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

タスクの進捗管理やプロジェクトの課題をこれまでExcelで行っていましたが、Backlogを導入したことでプロジェクトの状況が見える化され、顧客との情報共有がリアルタイムになり、作業効率とチーム連携が大幅に向上しました。また、これまでExcelで手作業で作成していたガントチャートはWeb UIによって誰でも簡単に作成することができるようになったため対応できるメンバが増え柔軟なリソースマネジメントもできるようになった。更にコメントや通知機能によりチーム間のやり取りが効率化し、更新の漏れや伝達ミスも防止できるようになり高品質なプロジェクトマネジメントが提供できた。何よりもシンプルなWeb UIなので導入もスムーズで難易度も低く、業務全体の生産性と透明性が大きく向上した。

続きを開く

金 舜里

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社|ソフトウェア・SI|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

細かいプロジェクト管理が可視化できる

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

親課題・子課題の設定ができたり、さくさくタスクが作成できる印象です。
期限が迫っているタスクや期限内に対応できたもの等ステート表示が明確で分かりやすい仕様になっています。
タスク内のステータスの変更だけでなくボード表示で簡単にタスクを移動させてステータス変更ができるのも使いやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

大学|広報・IR|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チーム間のコミュニケーションに活用しています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

企業間を越えたコミュニケーションを取ることに活用しています。
誰宛の連絡か通知する機能もあり、
細やかなコミュニケーションをとることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外注先と情報共有、進捗管理できる

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

ダッシュボードで全体の動きをチェック
プロジェクトまたぎで最近の更新をチェックしたり、自分の課題をチェックしたりできる

各プロジェクトでもホームで最近の更新を確認したり、案件の進捗をステータスで把握することが可能
課題一覧表示やボード、ガントチャートといろいろな表示方法があり、見やすい使い易い表示方法を選択可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!