非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
直感的で使いやすいタスク管理ツール
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・タスク管理の簡単さ
・通知設定の充実
・Wiki機能
その理由
的確に通知を送信しながらタスク管理ができるのはもちろんのこと、社内wikiを作成することが可能で、業務効率が大幅に向上する。
改善してほしいポイント
課題作成の際に状態を未対応からしか追加できない。
都合上既に着手している課題を追加することもあり、その際は一度登録してから修正となるため手間がかかる。
また、メールしか通知方法がないためかやや届くメールが多め。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チームのタスク管理及び社内wikiとして活用している。
新人研修のマニュアルとしても活用されており、業務だけでなく教育の効率も向上させている。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
タスク管理
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
主にアルバイトのタスク管理に使っています。複数人でタスクのやり取りをする際に便利です。納期順に並んで、自分の担当タスクが分かりやすいので、漏れがなくなったり、担当者が不明になることなくなります。
改善してほしいポイント
復元機能が充実するといい。誤って編集した際に、手作業で戻すのが大変なので、いつの状態を復元する、などの機能があると便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タスク管理の効率化ができました。アルバイトの人は、基本的にバックログを見て自分のタスクを進めていけばいいので無駄なコミュニケーションが発生しません。担当者が設定できていれば宙に浮くことがないので漏れなく期日までにタスクを完了することができます。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
課題管理に有効
コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・プロジェクトの課題管理に非常に有効です。
・表示項目の設定の容易さ、子課題の表示/非表示、一覧画面のまま課題内容を表示等、課題一覧画面の使い易さは他アプリと比べて群を抜いています。
・メンション機能とメール通知機能があるため、相手への連絡・共有漏れが防げます。
改善してほしいポイント
ガントチャートは見やすいとは言えず、使用していません。期間の選択肢が少ない点、行の高さが変更できない点などが改善点と思います。 その点はMicrosoft Projectの方が使い勝手が良く、優れています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
基幹システム導入の課題管理として使用を開始し、現在も運用課題の管理として継続使用しています。
当初はMisicrosoft Projectを使用していましたが、操作性が独特で課題状況の入力ができないため、Backlogへ移行しました。
日々の課題管理はもちろん、週1回の定例ミーティングでの進捗確認の際に、抜け漏れ・進捗停滞を防ぎ、的確なアクションへ繋げるために効果的です。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
プロジェクト管理を効率的にかつ正確に
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
複数の細かい課題が同時進行していく大型プロジェクトを課題ごとに切り分けて管理していくことができるので細かい課題でも正確に進捗確認ができる。メンションや優先度設定、添付ファイル、期日設定、チャットとは課題ごとのグループなので会話の中心が決まっている為、コミュニケーションが効率的に進みます。
改善してほしいポイント
添付ファイル数に制限が掛かるので長い課題は枝番で切り分けるなどの工夫が必要になる。課題から枝分かれした課題をすぐに登録する機能があると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大型プロジェクトを進行していると細かな課題を効率的にかつ漏れなく管理していく事が必須になります。バックログがあればとにかくどんな小さな課題でも生まれた時点で登録をするルールさえ徹底すれば週次の課題の棚卸で優先度の付けなおしをすれば関連課題を効率的に対応できるなど生産性高くプロジェクト進行が可能になりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使いやすいプロジェクト管理ツール
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・UIがわかりやすく、使いやすい
・機能も必要十分
・長期の案件などで昔の案件ややり取り、ファイルなどを振り返ることができる
・課題管理しやすい
・コストもあまり他と比較していませんが安い
改善してほしいポイント
スマホで使いにくい印象で、ほぼPCで使用している
ガントチャートをあまり活用できていない
検索がもう少し使いやすいといい
ただ、総じて素晴らしいツールだと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
長期にわたる様々な案件を管理していくことが可能。
進捗管理しやすく、タスクのぬけもれも防げる。
リモートワークでも情報共有がしやすい
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|広報・IR|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
他チーム間でもタスク管理がしやい
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
プロジェクトの管理が容易にできます。
他の部署とも進行状況を共有でき、課題を追加して管理もできる。
複数人が関わるプロジェクトの情報を共有するのに最適なサービスだと思います。
お知らせしたい人にアラートを飛ばすこともできるので、見落としなども減る良いサービス。
改善してほしいポイント
使い方を覚えれば、かなり便利なサービスですが、慣れるまで時間がかかります。
その他はとくにありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数メンバーとのプロジェクトの際に、それぞれのタスクの進行状況や課題に関する情報をいつでも確認できるようになりました。
また、チャットワークと連携することによって、アラートが飛んできた際にメールより断然気づきやすくなり、クライアントとのコミュニケーションスピードも上がり双方でメリットだらけでした。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
プロジェクトの進捗を複数人で管理
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
自分が今やらなければいけないこと、プロジェクトや各タスクの進捗、予定より遅れている(期限を過ぎても未完了)箇所など、知りたいことが可視化されている。さらに色分けもされるので、直感的に理解しやすい。他メンバーの進捗もわかるので、「どこまで進んでる?」とわざわざ聞かなくて良いのも効率的。
改善してほしいポイント
自分に割り当てたタスクに関するリマインドメールが大量に届くので、あまりタスクを細分化して設定したくなくなる。もしかしたら通知設定で変えられるのかもしれないが、今のところメールが毎日のように届くので大変。リマインド機能をslackに移し、完了したものはslack上でステータスまで変えられたら便利。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数人でプロジェクトを進める時、従来はスプレッドシートでガンとチャートを作成し、各々で期限通りに進めるのが一般的だったが、バックログはリマインドもしてくれるので、自分から進捗を確認しにいったり、進捗確認のためのミーティングが不要になった。
続きを開く
非公開ユーザー
印刷|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
進捗管理に向いているが足りない機能もある
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
プロジェクトを進めるにあたり、課題を各担当者が出し合って、それを一つ一つ潰していく(完了させていく)ことによって、抜け漏れを防止することができます。また、個々の課題の進捗が見える化されることによって、どこに問題が発生しているのかが全員に共有できます。
改善してほしいポイント
進捗の管理ができることは良いのですが、そもそも必要な課題の洗い出しが、全てちゃんとできているのかということを確かめることができません。難しいとは思いますが、誰も気づいていなかった課題が本当にないのか、みんなで確認できる機能が欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
洗い出された一つ一つの課題を完了させることで、ある程度プロジェクトを成功に導けると思いますし、可視化された進捗によって、プロジェクトメンバーの励みになり、モチベーションアップにつながりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
情報共有に役立っています
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
お客様からの提案でプロジェクトで使用しています。
GITやファイル、課題の機能を主に使用しています。
課題は掲示板のようになっていて、ファイルも添付できるので互いに説明がしやすいです。
また、更新があるとメールでも来るので見逃すことが減ります。
改善してほしいポイント
ガントチャートでタスク間の関係性(あるタスクが終わったら次のタスク という関連性)が紐づけられない??
それぞれ日付を設定しなおさなければならない。
遅れている課題があると、毎日メールが届いてしまう。(止める方法があるかはよくわからないです)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールの添付でのファイル転送にはサイズ制限があり、文書やデータのファイル転送ができません。
ファイル機能を使うことで大量の文書の共有が可能になりました。
ソフトウェアのプロジェクトもメールで添付することなくGITで共有ができます。
GITなので過去の変更履歴等も参照できるので、途中参加の人員への説明が皆無ではないものの、減らすことができました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
組織を超えた課題の可視化
タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・タスク、課題の管理のしやすさ
・ガントチャート機能
その理由
・個人持ちのタスクから関連部共通の課題まで思い当たるものを片っ端から登録することで全体への共有と埋もれてしまうケースを防ぐことができる。UIがわかりやすく初心者でも迷いにくい。
・開始日と終了日、予定と実績を入れることで簡単に進捗管理が出来るところが良い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・チケットの自動発行
その理由
・Slackと連携してチケットの自動発行、更新、チケット管理ができるようにして欲しい。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・組織を跨った課題の可視化と共有
課題に貢献した機能・ポイント
・チケットベースでの課題管理と対応依頼の運用によりメールで運用していた頃と比べ対応速度が上がり、埋もれてしまうケースを防ぐことが出来るようになった。
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 課題追加の際の状態選択について、詳細なご意見をいただきありがとうございます。今後より多くの方が快適にご活用いただけるよう弊社内にて検討させていただきます。 通知に関してですが、届くメール通知の種類は変更可能です。以下のヘルプで解説しておりますので参考にいただけると幸いです。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360035647414 また連絡ツールとしてチャットをご利用の場合はそちらに通知連携をすることも可能です。Backlogはslack、chatwork、Microsoft Teamsといったチャットで通知させる連携機能がございますので、是非一度お試しください。 slack連携:https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360036147653 chatwork連携:https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360035642934 Microsoft Teams連携:https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/4408150317849 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。