非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
プロジェクト管理に必要な機能が揃ってる!
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ブラウザ上でサクサク編集できる
その理由
・タスク登録・編集やガントチャート閲覧、コメントのいずれをとってもブラウザでサクサク動きます
たまに重い時もあったりしますが、すぐにメンテをしてくれるので元通りの軽い感じで使えます
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・容量がすぐにいっぱいになる
その理由
・ストレージ容量はあまり大きくないので、すぐに埋まりがちです
ストレージサービスではないので、仕方がないのですがもっと安い他のサービスと連携等できるとありがたいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・見やすい画面でプロジェクト管理の苦労がかなり減る
課題に貢献した機能・ポイント
・デザインがいいのでガントチャートやタスクの中身はすごく見やすいです
大量のタスクや複雑なスケジュールでも無理なく頭に入ってきます
また、画面遷移をできる限り控え非同期通信で動いているので、ストレスも少ないです
検討者へお勧めするポイント
今のところここまで中身が揃っているプロジェクト管理ツールはあまりありません
値段は少しネックですがファイルは外部保存するなど工夫すれば抑えられます
閉じる
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
可視化することがこんなに便利だとは!
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
リスティングの運用管理とWebサイトの運営管理に使用。それぞれ違う取引先ではありますが、特に違和感なくBacklogを利用してもらっているようで導入の際にこちらから説明する手間もありませんでした。期限が過ぎてしまった課題があると火がついた絵文字が表示されて焦らされます。たったこれだけの事なのですが、不快感なくこの課題を解決しなければと思わせられるので気に入っています。
改善してほしいポイント
メンションをつけても読んでくれない(気が付いてくれない)時があるので、催促する機能があれば嬉しいです。特にメールを受信しない設定をしている人にはBacklogを開いてもらわないことにはどうにもできないので…。電話を掛けてBacklogを見てくださいと伝えるのも馬鹿馬鹿しいので何か改善策を打ち出して頂ければと思います。
状態の使い分けがいまいち分からない。処理済みと完了でわける必要があるのか知りたいです。たまに処理済みのままずっと放置してしまうので統一してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
取引先にリスティングの運用をお願いする時に大変役に立ちました。細かい施策の担当者、期限を設定してグループ全体に共有。進捗状況が目に見えてわかることがこんなに便利なのかと感動しました。上司に○○はどうなっている?と聞かれてもすぐに答えることができ、何ならプロジェクトに参加してもらい自分で各種進捗状況を確認してもらうことができるようになったので、不毛なやり取りが一つ減りました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
タスク管理はbacklogで完結します
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
社内コミュニケーションはSlackを使用し、タスクをチームに振り分ける際にbacklogへ起票し、担当者、期限を設定しています。
抜け漏れが無くなり、案件がスムーズに進むようになりました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・直感的に使える為、特に困る点はありませんが、タスク完了時のステイタス変更が右下「状態変更」から出来る点にしばらく気づかず、右上の「編集」から行なっていました。
・UIはかなりシンプルですので、慣れれば全く問題ありません。
その理由
・「状態変更」のボタンをもう少し目立つような色にしていただければ分かりやすいかも知れません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・タスクの抜け漏れが無くなりました。
・backlogに起票が無いものはタスク認識しないルール化も重要です。
課題に貢献した機能・ポイント
・タスク管理をbacklog以前には戻せません。
・wikiの機能もある為、必要情報はそちらにまとめられます。
・ガントチャートも便利です。
検討者へお勧めするポイント
費用も安く、外部パートナーとの連携もセキュリティを加味して導入できますので、大変おすすめです。
民間企業だけではなく、DX化の進む官公庁での導入も多いようです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
案件管理や案件進捗確認で役立つ
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
社内外問わずBacklog内でアカウントをつくることができメンション機能を使えば誰宛への連絡かなどもわかるので良いです。また、案件期限や分類の設定もできるので、案件管理や案件進捗確認がとてもやりやすい。
改善してほしいポイント
「要望」や「その他」以外に【種別】をもう少し増やしてもらえるとより細かく案件管理できるので嬉しい。
ガントチャートはもう少し細かくてもいいのではと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
案件登録の際、担当者・期限・優先度なども設定できるのでその案件に関わる全員がやるべきことを理解できミスなくスムーズに作業進行できている。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
プロジェクト管理の効率化が図れます。
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
クラウド上にて、プロジェクトメンバー間でファイルの共有、ファイルの履歴管理、
プロジェクトの進捗状況の把握を行えるため、在宅ワークでのプロジェクト管理に非常に良いツールだと思います。
プロジェクトの進捗状況をバーで見られる機能があり、今までExcelで進捗管理表を作成していましたが、
Excelがいらなくなりました。
改善してほしいポイント
現状の機能に満足しているため、特に改善してほしいポイントはありません。
ユーザーインタフェースが非常にシンプルで分かりやすいため、
マニュアルなしでも簡単に使えます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までプロジェクト管理はExcelで、ファイル共有はサーバーを使用しておりました。
Excelでプロジェクト管理をするのは非常に面倒で、またファイル共有でサーバーを利用していると、
ファイルが誤って削除されてしまったり、履歴管理ができないという悩みがありました。
Backlogを利用することでプロジェクト管理をスムーズになり、
またファイルの履歴管理もできるため、非常に便利です。作業効率化が図れました。
検討者へお勧めするポイント
サイトのデザインも良く、使ってて楽しいです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
離れたオフィスでもチームタスク管理が容易に
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
プロジェクト遂行にあたり、オフィスが異なる者同士でもタスク、担当、期限、進捗管理がとてもシンプルに行える。
予定時間、実時間の管理までできるため、作業管理にも重宝しています。
プロジェクトごとに参加メンバー、カテゴリーや種別、マイルストーンなどが簡単に設定できるため、大小問わずすべてBACKLOGで管理できる点が気に入っています。
改善してほしいポイント
タスクの一括削除がないため、重たいファイルを添付していた過去の不要なタスクを削除したい場合手間がかかるし作業が現実的でない。
プレミアムクラシックとプラチナクラシックの間にもう一つプランがほしい。
ユーザーごとの作業負担や納期進捗がわかる見やすいレポート機能抽出機能がほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全国にオフィスがあり、チームがオフィス内に固定されないためタスクの共有や進捗管理方法に悩んでいたところ、BACKLOGを知り導入しました。結果、乱立していたメールや電話が減りタスク管理ができるようになりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
衣服・繊維|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
リーズナブルにプロジェクト管理ができる!!
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
前職から使っています。
個人的にはUIが特に気に入っています。
種別管理や担当者など、誰がどの課題をどれだけ抱えているかがとてもわかりやすく、プロジェクトの管理をストレス少なくできます!
かなり使い方としてはシンプルな分いろんな使い道があると思います!
あと弊社では連携しなかったのですが(TEAMSを利用する前だった為)TEAMSとの連携もできるのでTEAMSを活用されているのであればより管理をしやすいと思います!
後契約もあっという間にできちゃうところもありがたかったです!!
改善してほしいポイント
スマホでの操作(慣れてないだけかもですが)が操作がしずらいのと課題を見つけずらいのと、スマホでの課題検索がもう少ししやすくなるとよりいいなと思います!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では現状進行しているシステムの開発プロジェクトで使用しました。
課題の量、進行管理がとにかく細かいこと
がプロジェクト立ち上げ時の課題でした。
わかりやすく、使いやすく、管理できるツールを探している中でバックログを選択しました。
良いポイントでも記載しましたが、とにかくシンプルでわかりやすいUI、それに加えて通知機能や期日管理機能も使えるので、弊社のプロジェクト成功に欠かせなかったツールだなと思っています!
検討者へお勧めするポイント
シンプルでわかりやすい課題管理ツールをお探しの方は特にお勧めします!!
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
チームで業務を行うなら導入必須のタスク管理ツール
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
・タスク管理がとてもしやすい。
今どのような進捗なのか、誰がボールを持っているのか、スケジュールから遅れているのかなど沢山のタスクを抱えていても直ぐに見つけて、状況を把握することができる。
ブラウザで利用できる点がとてもよく、アプリをいくつも立ち上げてPCが重くなることが多々発生していたがブラウザで使用出来るため、PCへの負荷が少ない。
改善してほしいポイント
GASとの連携。少しハイレベルではあるが、バックログを主に使用していくと全てのタスクを管理するようになり量も膨大になる、その時にバックログ上だけでなくGoogleスプレッドシートと連携させることでタスクのローデータをスプレッドシートに蓄積出来たりするが、その時に裏側の設定で不明点などをサポート側に問い合わせても直ぐに解決には至らず、連携に滞ることが暫し発生するため、利用者向けのサポートを厚くして欲しい。※一応FAQは存在するが情報が足りていないように感じる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とにかくタスクを管理するにはとても便利、UIUXの向上に向けて日々表示の更新や機能の改善が行われていると感じる。
新卒社員なども直ぐに理解出来るため、業務の引継ぎもスムーズに行える。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
タスク管理はこれ!
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
複数の企業様と連携しながら進めるプロジェクトにおいて、フル活用しています。
期限を設定することにより、自分のタスク・他人のタスク含め業務の遅延なども
把握できるので、業務を円滑に進めるためには、なくてはならないツールです。
タスク管理だけではなく、他社様とのファイル共有などもでき、プロジェクト管理に
役立っています。
改善してほしいポイント
チケットの最初のスレッドと、それ以降のチケットでリンク挿入方法が異なるのが
使いにくい点です。
※最初のスレッドは、リンク機能があるがそれ以降のスレッドではリンク機能がない。
ここは、どうにか改善してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトの期限管理をしっかりとできています。
自分・お客様の期限を明確にし、Backlog上でやり取りを行うことにより
遅延を未然に防ぐことができました。
続きを開く
非公開ユーザー
通信販売|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
直感的に分かりやすいUIのタスク管理ツールです。
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・UIが分かりやすい
直感的に操作できるので、ITリテラシーに関わらず誰でも使えます。
・プロジェクト設定で柔軟に設定が変えられる
カテゴリや種別を自由に設定できるので、いろいろなPJで利用できます。
・可視化のサービス
ガントチャート、ボードなどでタスクの状況を分かりやすく把握できます。
・API
提供されているAPIで、課題のデータを抽出することで分析しやすいです。
スプレッドシートに読み込み、GASでアラートメールを送る、など自動化できています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・期限切れタスクの管理
タスクの期限が切れそうなとき、切れたときに担当者にアラートメールを送信してほしいです。
また、期限が切れているタスクの検索ができるとうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・開発PJの仕様検討・タスク管理・状況把握。
期日と担当者を明確化しながら進めることで、宙ぶらりんになる課題がなくなります。
課題、作業、確認など、細かく種別とスコープを設定しながら課題発行することで
スコープごとの残タスクや、メンバーごとの負荷など、複数の切り口で状況が可視化できます。
運用前に、どうマネジメントしたいかでルール決めをするのが大切かと思います。
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 ストレージの容量はプランにより異なり、スタータープラン1GB、スタンダードプラン30GB、プレミアムプラン100GB…という形で段階的に設定されています。プラチナプランですと1TBまで上限をあげる有料オプションもございます。現状のプランで運用する際は外部クラウドストレージを利用し、フォルダ名を課題番号とリンクさせるなどの運用方法がおすすめです。 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。