4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
湯浅 真彩

湯浅 真彩

株式会社ancoro|その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事に欠かせないデザインツールです。

PDF編集,ダイアグラム作成(作図),グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,プレゼンテーション,ホームページ作成ソフト,AI翻訳ツール/自動翻訳ソフト,ストックフォトサービス,動画素材・映像素材サービス,オンラインホワイトボード,スライド共有サービスで利用

良いポイント

Canvaを活用したクリエイティブ制作支援を行っております。Canvaの良いところは、ツールの呼び出しが簡単で分かりやすいので、デザインの専門的な知識がなくても作りたいものがすぐに作成できるのが魅力的だと感じています!

また、日本語に対応した無料・Pro会員(有料会員)向けに、テンプレートが豊富にあるので、ノンデザイナーの方でも写真や文字を入れ替えるだけで、簡単にデザイン制作ができるので、自社にデザイナーが在籍していない企業・団体・個人にとって助けになるデザインツールだと思います。

私は、3年程Canva Proを使用していますが、毎年大きなアップデートがあり、最新技術をサブスクリプションの金額内で追加料金なしで使用できるのがとても魅力的だと感じます。特に今年の5月に発表された、「Canva AI」、「Canvaシート」にはとても驚きました!

アップデートに伴い、多少UIの変化が多く、既知の情報がすでにアップデートされているなんてもことも多々ありますが、その分便利で面白い機能が増えている、かつ、デザインツールの中でもローコストで様々なデザイン制作が行える点では、今後も使い続けたい必須ツールです。

改善してほしいポイント

制作したデザインがすべてホーム上に表示されてしまうので、社外でのプレゼン時などで、咄嗟にホーム画面を映さないといけない状況になった時は少し慎重になります。ホームの表示方法は、リストビュー・グリッドビューで選択できるのですが、デフォルトのグリッドビューのままにしておくと、デザインの1枚目がリスト状に表示されてしまうので、あまり見られたくない資料やクリエイティブを作成する際には、デザインのタイトルしか表示されない「リストビュー」にしておくなど、事前に対策しておくと良いかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クライアントとデザインファイル上でやりとりがスムーズに行える点がとても助かっています。シェアするリンクが①閲覧のみ②コメント可③編集可能の3つから設定が可能なため、やりとりの中で、デザインが崩れてしまうなどといったことを防ぐことが可能です。

また、修正をお願いしたい部分へピンポイントに修正依頼をコメントで送信ができるので、ミスリーディングを防ぐことができ、かつコメントを残しておくことが可能なのでログをたどることも可能です。メンションされたコメントについては、Canvaのログインに設定しているメールアドレス宛にメールが送信されるので、対応漏れのリスクを下げてくれます。

修正対応もやりとりもすべてCanva上でやりとりが簡潔するので、メールや添付の貼り付けなどの作業を軽減できるのがとても助かります。

検討者へお勧めするポイント

デザインの経験がある方はもちろん、未経験の方でも、資料作成・WEB広告・SNS投稿・チラシ制作など、デザインに関連する業務が必要な方には、Canvaの利用をおすすめします。デザイン制作のハードルが低く、誰でも手軽に始められる点が魅力です。

Canvaには一部の機能やテンプレート・素材に制限がありますが、無料プランでも十分に活用できる機能が備わっています。そのため、まずはデザイン作業が必要になったタイミングで会員登録を行い、テンプレートを活用しながら操作性や使いやすさを試してみるのがよいと思います。

特に、プレゼンテーション用のテンプレートは無料プランでも豊富に用意されており、機能面でも充実しています。
資料作成に必要な表やグラフの作成も、Canvaシートに直接データを入力するほか、Googleスプレッドシートと連携させてデータを取り込み、Canva上でビジュアル化することが可能です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内資料から取引先との打ち合わせ資料まで

PDF編集,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーションで利用

良いポイント

無料のテンプレートも多く、資料作成が簡単にできます。
社内のプレゼン資料や、調査報告、結果報告など無料テンプレートを利用して簡単に作成できるので、資料作成にかかる時間が削減できました。
また、画像アップロードも簡単なので、作成した画像を資料に組み込むことも簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バナーも簡単に作成できるようになった

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

テンプレートは豊富なので、デザインセンスがなくても、今どきのかっこよく、品のあるバナー制作が簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社COLOR TECH|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すぐに使えるテンプレートが充実

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

・プレゼンや商品説明資料、SNSなど販促のための画像制作など、こんなもの作りたいなと思ったときに使えるテンプレートが非常に多い。さらにどのテンプレートもおしゃれなので、画像を差し替えたり少し手を加えるだけで完成できるテンプレートが多い。テンプレートを使用しなくとも構成など参考になる。
・スライドはCanvaでそのまま見せることができる
・ドリームラボというAI生成で画像を作ることができ、Canva内の素材も非常に多種多様なシーンに使えるものが多い。
・チーム内で共同作業ができる
・日本では少ないフリー素材もCanva内の素材では見つかることが多々あることがありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内資料やプレゼン資料の作成はもちろん、動画作成もこれでOK

グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

豊富なテンプレートや素材があるので、素人の私でもデザイン性のある資料作成が簡単に行えます。
また簡単な商品紹介動画なども自社で作成することができるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これが無料で使えてしまう時代

ダイアグラム作成(作図),プレゼンテーションで利用

良いポイント

無料の範囲内で豊富な各種テンプレートを使用出来ることが素晴らしい。
簡単なフローチャートを作成することも容易で使い勝手が良い。
Googleドライブと連携することでドライブ内の画像等を使用することが容易で共有も簡単。

続きを開く
太幡 藍

太幡 藍

Atelier Reset|広告・販促|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNS投稿向けテンプレートが豊富、非デザイナーにも使いやすい

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

無料の範囲でも多くのことができて、非デザイナーにも使いやすいデザインツールです。
SNSによって、カバー画像、投稿画像、、投稿用動画、プロフィール用画像、など適合画像サイズが異なるので、SNSの名前と作成したいタイプで探せる豊富なテンプレートはありがたいです。
 例)
  ・Facebookカバー用テンプレート → 851x315px 横長 サイズ
  ・LINEアイコン用テンプレート  → 480x480px 正方形 サイズ
  ・Instagram投稿用テンプレート → 1080x1080px 正方形 サイズ

有料版なら、1つ作成したものをサイズ違いに変換できるので、複数のSNSアカウントを同時に運用をしてい流場合の投稿作業が楽になるんじゃないかと思います。(その必要に迫られたらとても便利そうなので有料版にアップグレードするかもしれません)

続きを開く
SB C&S株式会社 Canva販売推進チーム

SB C&S株式会社 Canva販売推進チーム

OFFICIAL VENDER

Canva|販売推進担当

レビューいただきありがとうございます! 有効活用いただけているようで大変嬉しく思います。 もしプランアップグレードの際にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 改善要望について、Canvaでは日本市場に向けて今後より展開を広げていく予定でして 素材画像やテンプレートもより日本向けのデザインを追加していく予定です。 お待ちいただき、引き続きご利用いただければ幸いです。 今後ともCanvaをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

病院|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

知識がなくても簡単にデザイン可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

無償利用でもたくさんのテンプレートがあり、ゼロから作る必要がないため製作時間が短縮でき、知識やセンスがなくても素敵なチラシやポスターを作成することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事でもプライベートでもなくてはならない製品

プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザインや素材が豊富
・テンプレートも自由自在にアレンジを加えられる
・初心者でも使いやすい
・共有して数名で編集が可能
・出来上がったものの印刷などがCANVA内で可能

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像作成には絶対に欠かせないツールの1つです。

グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーションで利用

良いポイント

メルマガやSNS、プレゼンテーションなど画像作成はいろいろな場面で使用すると思いますが、画像作成にCanvaを使えば、ほぼ思い通りの画像を作ることができます。
特に便利に使える機能としては、有料版で使えるリサイズ機能です。同じ画像をメルマガやSNSで使用したい時にリサイズ機能を使えば、簡単に画像サイズの変更ができるのは大変に便利です。
また、こちらも有料版にはなりますが、素材の検索も豊富な画像が用意されているので、ほぼイメージ通りの画像を選択することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!