非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
テンプレートが豊富で使いやすい
グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーションで利用
良いポイント
デザインが本業ではない自分にとっては、必要十分な機能がある。
プレゼン資料などに差し込むための画像の作成等は非常に楽に作成することができる。
私の業務では、テンプレートに情報を入れてそのまま利用できるケースは少ないが、
テンプレートを基に差し替えや調整を行う事でかなりのクオリティで画像等を作成することができる。
改善してほしいポイント
SNS投稿用などのポップなイメージのテンプレートが多く、いわゆるビジネス用途での利用に適したものが少ない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プレゼン資料を今まではパワーポイントで作成していたが、図解等の作成に苦労していた。
図解やイメージ等について、canvaで制作してパワーポイントに入れ込むことで資料のクオリティが向上した。
検討者へお勧めするポイント
簡単に図解等の画像を作成したい際にオススメです。
閉じる
非公開ユーザー
その他金融|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
ネットがつながればどこでも使える
グラフィックデザインで利用
良いポイント
PCにインストールすることなく、ネットにつながる環境であれば、どこからでも作業ができるのが良い。クラウド上にデータが保存されるので、外出先で作業の続きも楽楽できる。
改善してほしいポイント
新規でデザインを作成しようと思って立ち上げて、その後、何もせずに離脱した場合でも、新しいデザインとして保存されてしまうので、何もしていないものは自動保存の対象外に設定できるようにしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
頻繁にデザインの作成をするわけではないので、有料のソフトを導入するのは難しかった。しかし、こちらのソフトであれば、無料の範囲内でも簡単なデザインは可能なので、費用をかけずに業務を行うことができた
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
これなしで仕事はできない
動画素材・映像素材サービスで利用
良いポイント
インスタのリールやストーリー、youtube shortsなど何にでも使っています。
無料でも十分使えます。
キラキラインフルエンサーが使うイメージがありましたが、病院やビジネス系など真面目な素材もたくさんあります。
有料になると格段に使える素材が増えるので有料にしました。
直感で使いやすく、テンプレートもたくさん用意されているところが親切。
改善してほしいポイント
アプリと連携させようとすると有料でさらに課金される場合があります。
AIの読み上げ機能は便利なので、有料会員にはもっと広く使えるようにしてもらいたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新商品や新サービスの告知にぴったりです。
直感的に操作できるので、作りたいと思ったらすぐ作って告知できます。
操作も簡単なので半日もあれば十分習得できると思います。
検討者へお勧めするポイント
似たようなソフトはたくさんありますが、一番コスパが良いとおもおいます。
続きを開く
非公開ユーザー
進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
アイキャッチ画像が簡単に作成可能
グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用
良いポイント
HPのブログやSNSのアイキャッチ画像を作成するのに使用していますが、操作が簡単で使いやすいです。
テンプレートを選んで、サイズ変更などもすぐにできるので重宝しています。
改善してほしいポイント
枠線などを画像に挿入する場合にサイズ変更がしにくい部分が改善してほしいです。
図形は縦横比を保持したままサイズ変更が自由に出来ると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
IllustratorやPhotoshopでは作成に時間がかかる、SNSなどの画像作成を簡単に作成することが出来るため、作業時間が減少して他の業務に時間を割くことが出来ました。
検討者へお勧めするポイント
Canvaを使えば誰でも簡単にクオリティの高い画像が作成できます。
操作方法を簡単で使いやすいので、他のイラスト作成ソフトで難しく考えていた断念した人にもおすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・自転車|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
無料でお洒落なテンプレートがいっぱい
グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用
良いポイント
多種多様のテンプレートが一部だけど無料で使える。発表資料から会社パンフレットまで幅広く揃っているのでレイアウトは社内で行い、写真はプロに任せるような形でコスト削減できる。アウトプットもppt,pdf,png等様々な形式に対応している。
改善してほしいポイント
使いたい機能は有料オプションでお試しができないため課金に躊躇してしまう。
ビジネスシーンに合う日本語フォントを増やして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外のプレゼン資料がどうしても垢抜けしないため困っていた。
内容に合わせたプレゼンのテンプレートが豊富で資料が見やすく、洗練された。
テンプレにあわせたイラストがついている場合もありよいアクセントになる。
検討者へお勧めするポイント
無償から検討がおすすめ。使いこなせたら徐々に課金。
続きを開く
売野 雄哉
株式会社半導体エネルギー研究所|その他製造業|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
コンテンツ作成ツールが充実しています。
PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,AI翻訳ツール/自動翻訳ソフト,オンラインホワイトボードで利用
良いポイント
Canvaは、コンテンツ作成や投稿においてコンテンツクリエイターに最もお勧めのプラットフォームの1つです。Canvaのツールでできることはかなりたくさんあり、使うだけの価値はあると思います。
改善してほしいポイント
SNS投稿予約に関して言えば、CanvaはHootsuite、Buffer、Sprout Socialのような専用のスケジュール管理プラットフォームほど高度ではありません。
例えば、複数のチャンネルに同時にコンテンツを投稿するといったスケジュール予約はできません。
また、CanvaはCRM(顧客関係管理)やフォロワーに自動返信を送ることもできません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コンテンツ制作の共同作業時に発生するコミュニケーションエラー解決に貢献してくれました。
利用する価値はとても高いと思います。
検討者へお勧めするポイント
まずは無償でしっかり使ってから有償にすることをお勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
デザインを共有して色々な場面で使える
PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,ストックフォトサービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・クラウドで共有できる
・illustratorやPhotoshopと比べてコスパが高い
その理由
クリエイティブを個人に依存することなくチームで修正・編集したりできる。
また、illustratorなどのデザインツールを購入するよりもはるかに安価で済む。
改善してほしいポイント
AIの精度が少し足りないので改善してほしい。
マジック背景や新規グラフィック制作などの精度が上がるともっと使える場面が増える。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内にデザイン部署がないため、クリエイティブ作成に外注したり時間をかけて内製していたが、Canvaのテンプレートを使ったり、画像編集が容易になったので費用と工数が半分程度に収まるようになった。
検討者へお勧めするポイント
illustratorやPhotoshopの導入を検討しているが、利用場面が多くないような部署・企業がマーケティングやwebの制作にとりあえず使ってみるといいと思います。本格的にデザインする場合は機能が足りなくなるので、専門ツールを検討するといいと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的な操作で使える
グラフィックデザインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・様々なデザインテンプレートがあるのでデザイン初心者でも見た目が整ったクリエイティブ制作ができる。
・直感的な操作で使いやすい。
・デザインをチーム内で共有できるので、校正をすすめやすい。
・月額料金も安価に利用できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・複数の部品を移動させたいときにドラッグすると、余計な部品まで動かしてしまうので、コントロールキーで一つ一つ選択できるようにしてほしい。
・サポートが海外の方であるため、意図した回答が得られにくく、困る場面が多くあった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
広告クリエイティブ制作やメルマガの画像素材の制作に活用しています。自分がイメージしたものを簡単にすぐに作成できるので、かなりの時短とコスト削減に役立っています。
検討者へお勧めするポイント
社内導入して複数人で使用していますが、「使いやすい」との声を多く貰いますので、デザインの専用ツールが使えない方でも誰でも簡単に利用できると思います。トライアルも1か月と長く使ってみることができますし、フリープランもありますのでまずはトライアルから始めることをお勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
チラシ、ポスターのテンプレが豊富
PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,動画素材・映像素材サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・テンプレートがたくさんあり、イベントやキャンペーンのチラシがすぐできる。
・動画編集も簡単にできる
その理由
・今まで、Microsoftのパワポで1からポスターを作成していたが、検索でイメージを入れるだけで簡単にポスターが作れる。
・インスタ用の動画が簡単に編集でき投稿できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・chromのブラウザでcanvaを開くと勝手にGoogleのアカウントでcanvaのアカウントができログイン状態になる。知らずに動画やポスター作成し、印刷やダウンロードへいくと、プロ版で契約してるのに、フリープランのアカウントの為印刷できなかったりする。
その為初めて使う時などには必ず新規登録画面やログアウトの状態になって欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ポスター作成機能を使い、ポスターを作るようになりました。以前は、デザインやテンプレ素材をネットから探してMicrosoftに貼り付けなどしてらかなり時間を要したがテンプレ素材もAIが自動で見つけてくれるし、わざわざフリーの素材を探さなくても良いので2時間かかっていた作業が30分くらいで終わるようになった
検討者へお勧めするポイント
テンプレ素材が豊富です。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
とにかく素材が豊富で感覚的な操作が可能です
PDF編集,ダイアグラム作成(作図),プレゼンテーションで利用
良いポイント
テンプレート、フォント、見本に出る配色など、とにかくセンスがおしゃれで古臭さが無いです。何気なく使うだけで簡単に洒落たものが制作できます。自動保存機能も優秀で、出力できるものも最低限のものがそろっています。また、たいていの疑問が公式Q&Aコンテンツで解決できるのもありがたいです。
改善してほしいポイント
無料で使わせていただいているので有料ソフト(illustratorなど)との比較になってしまい、フェアではないのは重々承知しておりますがが、比率の調整力はもう少し頑張ってほしいです。横や縦をそろえることはしくれますが、図形の中に入れた文章や画像もぴったり真ん中にいくようにしていただきたいです。また、素材を検索するとき、無料のものを絞り込める機能があると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
illustratorが使えるパソコンが社内で限られているため導入しました。結果SNSの告知で使う画像など簡単なものならデザインの心得のない素人でもさっと作れるので、制作担当への負担を減らすことが出来たと思います。
続きを開く