4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|広報・IR|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン素人でもそれっぽいものが作れる

グラフィックデザイン,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

デザインテンプレートが豊富で、有料プランのテンプレートはとくに素人からしたら十分おしゃれなものもあるので、プロにわざわざ頼むほど凝らなくても良いようなことはcanvaで良いなと思います。
使える画像も豊富で、わざわざ別サイトで探さなくても良いのは結構楽です。

改善してほしいポイント

動画編集の機能は、もっと改良の余地があるかなと感じます。
動画素材も豊富なので、動画編集でも活用していきたいのですが、ちょっとした表示のバグがあったり、値段的に致し方ないとは思いますが動画編集専用のソフトと比べたらできることは限られているといった印象です。撮って出しに近いようなものなら十分かとは思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

素材を別サイトで探したりする時間は確実に削減できていると感じます。
難しいことができない分、デザインの勉強をしていない人でも分かりやすいUIなのも良いです。AIの搭載で画像編集のレベルも以前より上がっているようにも思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔のteamでのデザイン共有を円滑に行えます

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

CANVAのいいところは、専門的な知識がなくても、見た目のいいデザインがすぐに作れるところです。画面はごちゃごちゃしておらず、使い方も直感的。プレゼン資料やSNS用の画像、チラシ、動画まで、あらかじめ用意されたテンプレートを選んでいくだけで、サクッと形になります。

しかも、無料で使える素材がかなり多くて、写真やイラスト、フォントなども商用OKなものが揃っています。パソコンでもスマホでも使えるので、どこにいても作業できるのも便利。チームで一緒に編集することもできるし、一度作ったデザインをそのまま使い回せるのもありがたいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おしゃれなデザインがテンプレートですぐ完成

グラフィックデザイン,ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

Canvaは、デザイン初心者でも直感的に使える操作性が魅力です。豊富なテンプレートや素材が揃っており、SNS投稿、チラシ、プレゼン資料なども簡単に作成できます。ブラウザ上で完結し、チームとの共同編集も可能なのもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グランドビジョン|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料テンプレでプロのクオリティ

グラフィックデザイン,AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

ロ並みのデザインが簡単に作成できるのが魅力的です。
テンプレートが豊富で、SNS投稿や資料作成も直感的に操作できます。
ブラウザでもアプリでもすぐ作業できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーいらずでCANVAでここまでできる!

グラフィックデザイン,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

SNS投稿やチラシ作成など、日々のビジネスに欠かせない存在となっているのがCanvaです。特に気に入っているのは、背景削除機能の使いやすさ。Photoshopのような専門ソフトを使わなくても、画像をワンクリックで綺麗に切り抜けるので、商品の見せ方やプロフィール画像の加工がとても簡単です。
テンプレートも種類が豊富で、Instagram用やストーリー、LINE配信用など、用途別にすぐ使えるデザインが揃っているのも嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナー経験がなくても分りやすいUIで簡単にデザインできる

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

シンプルで分かりやすい。
これまではパワーポイントなどに画像を貼り付けたりして簡単なバナーデザインなどは作成していたが
圧倒的に仕上がりがいいのと色付け、フォントのパターン、イラストパターンなど多数素材から選べて
無料でも一定のものが出来上がるのがいい。
もっと使いこなして、デザイン知識を深めたい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで魅力的なプレゼン資料が作成できるデザインツール

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

主にプレゼン資料作成に利用しています。様々なテンプレートが用意されており、マイクロソフトのパワーポイントよりも見栄えの良い資料が簡単に作成できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なテンプレート、サクサク正確な動き、使いやすいです。

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

テンプレート検索では、イメージに合うキーワードを入力するだけで、最適なデザイン案を瞬時に見つけることができます。 また、他のテンプレートからのスムーズなコピー&ペーストにも対応しており、多様なアイデアを自由に組み合わせることで、オリジナリティ溢れる魅力的なデザインを効率的に作成可能です。
さらに、動画やスライドの作成にも対応しており、コンテンツ制作の幅が大きく広がります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

某大手ソフトほどの操作スキルを求められない

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,ホームページ作成ソフト,動画素材・映像素材サービス,スライド共有サービスで利用

良いポイント

デザインのセンスはあるに越したことはないですが、テンプレートが豊富であるのでデザインに多少疎いと思い込んでいる人でも簡単にデザインっぽいものが作成できる。自分の本業がデザイナーなので、商売上がったりなアプリケーションですが、これも時代の流れでしょうね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高価なデザインソフトがなくても十分活用できる

PDF編集,グラフィックデザインで利用

良いポイント

バナーの作成やSNS投稿制作に使っています。Adobeなどのソフトを使った事がなくても使用でき、また簡単に使用できるため、部内で共有できるので助かります。
テンプレートがあるのでデザイン知識がなくてもある程度のクオリティを担保できるのも良い点です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!