生成AI機能
問い合わせ自動応答
ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
生成AI機能満足度
3.6
7
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

ChatPlusの評判・口コミ 全505件

time

ChatPlusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (469)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (85)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (100)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (80)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (432)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iPadやiPhoneで対応できるので、自宅勤務日に便利

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな点
・PCが埋まっていてもiPadやiPhoneから作業ができる
その理由
娘の学校の問題で出席できない日などがコロナで増加しているのですが、出勤しなくてもチャットプラスで新規顧客の対応は完了できるのでとても楽です。 社用のノートPCよりも格段に軽いので自宅作業はiPadメインで作業しています。

改善してほしいポイント

特には改善してほしいところはありません。 電池の消費が激しい気もしなくはありませんが、それは私のiPad問題かもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自宅PCは娘が学校で休校措置や自宅待機指示などの時に授業を受けるために使用していました。 そのため日中は使えないことが多く、社用PCを持ち帰っていましたが、大型ノートなので持ち歩くのに非常に不向きで結構ストレスでした。IPadでもチャットプラスは利用できると知ってから使ってみているのですが、私が使用する機能はiPadからでも同じように使用できるので、不便を感じたことはありません。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作業見積もりの目処を立てられるようになった

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな点
・画面が見やすい
・タグづけで顧客管理がされている
その理由
・施行前のタグが付けられているお客さんのページで施工完了後のイメージや注文・注意すべき内容を確認できて便利

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DIY商品売り上げ178%UP,設置サポートでチャットを使用

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな点
・設置が簡単
・お客様の回答によって対応部署を変えれる
・顧客傾向によって、動画やブログ記事などに結びつけるコンテンツ・バナーを表示できる
その理由
・DIYのインテリア商材を販売しています。カスタマーの部署でチャットを導入したところ、お客様からの問い合わせ・購入希望などの相談が増加しました。
・単純にチャットプラスのみで購入が増加したわけではないと思いますが、問い合わせの件数はコンスタントに電話番号設置時よりも150%ほどはアップしています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クレーム対応も苦じゃなくなりました

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな点
・自宅で顧客対応ができる
・タグづけができるので対応注意のお客様情報の管理も簡潔化
その理由
コロナの顧客対応を自宅で行っていましたが、自宅の電話に会社からの転送電話が入るのが嫌でした。会社として電話応対を減らす旨が決定し、チャットを取り入れてくれたことにより、仕事がしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダー連携でスタッフスケジュールも管理

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リフォームの相談情報が、正確にかつ簡単にタグ管理できる
・カレンダーとの連携もできるので営業訪問などの情報管理が簡単
その理由
・塗装する資材のテイストの希望や場所、サイズ、希望オプションなど細かい内容もあとからひと目で確認できる
・施行/未施行/見積もり送信中/訪問見積もり前など、タグ付けとタグ更新ができるので、顧客のステータスもきちんと把握できる
・営業管理をしているgoogleカレンダーとも連携しているので、訪問日程や施工日程の入力漏れが減った

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

塗装資材に関しての問合わせに即時対応

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな点
・電話は苦手なスタッフでもリアルタイムでの返信ができストレス少なく対応できる
・チャットで決まった内容をメール文章にして転送できる
その理由
・電話対応が苦手という理由で数名顧客対応をしてくれないスタッフがいたが、チャットを導入することで対応が可能になった
・塗料に関しての成分や耐久性などについての問い合わせに正確に回答できるようになった
・訪問見積もりの日程まで決定し、決定した内容をお客様・担当営業に転送できるので、訪問漏れなどがなくなった

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有に欠かせないツールになった

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ログで履歴確認ができる
・タグ付けで分かりやすさがupする
その理由
・営業とお客様とのやりとりを確認することで、認識に誤りがないか再確認ができる
・要修正など状況に応じてタグが付けられ、見落としすることを防げる

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

売上アップに貢献

Web接客ツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
お問い合わせがあったお客様の情報を整理しやすい。弊社のような規模の会社だとリソースが限られているため、お客様の対応や情報整理にリソースは割けない。チャットボットを導入することで限りなく業務の効率化が図れた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内・社外の問い合わせサポートが円滑に

Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
目的や運用方法に応じて細かいカスタマイズが利くため、非常に使いやすい。社外からのお客様からのお問い合わせも対応方法が有人、無人と選ぶことができる。また、自分の担当部署以外からの社内での問い合わせ対応にも使えるため、よくある質問に都度対応する工数が減った。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様への対応が柔軟にできるようになった

Web接客ツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットボットでの自動対応だけでも業務が円滑に進むようになったが、画像・動画・フォームなども表現できるために柔軟な対応ができるようになった
・離脱率も計測されており、履歴分析も役に立つ

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!