非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使えば使うほどCVRが向上していく
Web接客ツール,チャットボットツールで利用
良いポイント
以前から利用しているが、AIの機能学習によりどんどんお問い合わせの効率化ができてきている。それに伴い、CVRも向上しており、とても満足しています。
改善してほしいポイント
すでに実績が出ていて満足しているので特にありませんが、引き続き必要に応じてアップデートを行って頂ければと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
お問い合わせにさいていたリソースの削減、お客様満足度の向上、コンバージョンレートの向上など、さまざまなことに貢献しています。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
誰でも設定できて色々できるチャットボット
Web接客ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
誰でも簡単に設定でき、自動返信の簡単なルールであれば月額1万程度のプランでできるというお手軽ツールです。
タグを埋め込めば自社のホームページにも運用ができ、見栄えも悪くないです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
AI対応のプランは、月額が10 万円以上に跳ね上がるのでここに手を出すのは中々金額的にしんどい。まだAIの技術が世の中的にも浸透しきってないところがあるので仕方ないと思いますが、AIのプランは徐々に金額を安くしてもらいたい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
WEBからの問い合わせの多さを如何に減らすかという課題をこのツールである程度減らすことに成功しました。
AIのプランでなくとも簡単なガイドルールを設定してあげるだけで、来訪者は得たい情報を取得でき、問い合わせが減った。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
安くて導入が簡単
Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
最低限のチャット機能だけであればコード埋め込むくらいなので簡単に導入が可能。また、一番安いプランでもチャット以外の自動応答機能などがついており、弊社ではシナリオ設計ができるため応答の自動化も対応できたため、かなりコスパのいい使い方をしている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
自動応答の作成方法が中々ノンエンジニアにとっては大変そうという印象。弊社の場合は社内にエンジニアがいるから対応できるが、クライアントからチャットボットの設置について相談があった際は本製品をご紹介しづらい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・営業用サイトでは休みの日や、営業時間外でもリードの獲得につながった。
・サポート用のサイトではよくある質問に対しての回答を事前に準備しておき、そちらのページへ誘導することで人件費の削減につながっている。
続きを開く
非公開ユーザー
大学|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
集客の助けになっている
Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
学校に興味のあるような潜在的な生徒の候補となる方を見つけることがやりやすくなった。そのため、効率的に集客活動ができている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
人が基本的に逐一対応しなければいけないことには変わらないので、省力化や人数削減といった観点では弱い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
見込み客の創出等のいわゆるマーケティングのフェイズにおける業務の効率化の観点では非常に有用であると思う。
続きを開く
篠原 宏明
合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
中小企業でも手が出しやすい価格だが機能十分な接客チャット
Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・導入費用が明快でなく高い企業も多いなか、比較的順当な月額料金で利用できるWeb接客チャットサービス
・テキストマッチングベースでの無人チャットと、担当者ベースの有人チャットどちらもおこなえる
・デスクトップ通知といった細かい機能がついていてかゆいところに手が届く
・メールアドレス収集→行動調査→Salesforce連携といった高度なリードナーチャリングもおこなえる
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・チャットボットはどこのサービスもそうではあるのだが…見た目がうるさいのでアバターベース以外の見せ方も考えてもらえるともっと導入しやすいと思う
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・機能性面からも価格面からも、Web接客用チャットボットの導入にかなり前向きになれたサービスだと思う
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
操作が簡単で分かりやすく費用対効果が出る
Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
チャットボットによってECサイトの問合せ数を向上させ、メールの問合せを減らせるので費用対効果が出やすい。
また、他社と比較してカスタマイズ機能が豊富でサポートも丁寧なのが良かったです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Alibaba CloudやGCP、AWSとも連携できるようにしてほしい。AIチャットボットの価格が少し高いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
機能が豊富で使いやすく、お客様に紹介する際も費用対効果が見えやすいので担当者も社内で申請しやすいと思います
続きを開く
非公開ユーザー
ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
最低限の機能は使える、かつ、料金が安い。
Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他の製品と比べたのですが、一人で使う場合の価格がかなり安いです。
チャットを今まで利用したことがなく、試験的に導入するにはハードルが低く、導入しやすいと思いました。
また、価格が安いのですが、他のチャットツールと機能面を比べても、遜色ないので、良いポイントと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今のところ特に改善ポイントはありません。
と言うより、当店のお客様はチャット機能をあまり使わないので、改善してほしい点が出てこないと言うのが正直なところです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
導入した当初、課題はなく、チャットツールが出てきて、他の競合他社が導入していなかったので、導入しました。
チャットとしての課題はなかったので解決はしていないですが、
休業日の問い合わせが、チャットプラス経由で増えました。
今までは、メール問い合わせが主流でしたが、チャットプラスを導入することで、画面上にポップアップが出て、そこから問い合わせがしやすくなったのだと思います。
なので、導入してからは、問い合わせが増えたというメリットがありました。
※問い合わせはリアルタイムでのチャットではなく、メール返信と言う形になっています。
続きを開く
非公開ユーザー
貸金業、クレジットカード|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者
企業所属 確認済
低価格、高機能でナレッジ拡張は便利だと思います。
Web接客ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
まずは社内のOAサポート業務に使っています。
チャット系製品も増えてきたので、価格も低廉化してきましたし、問合せ方法としては一般的になってきました。
今後、蓄積されたナレッジのお陰で、サポートセンタの稼働軽減ができることを期待しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他の方のレビューにもある通り、評価期間10日は短いです。実質2週間もないので、慣れる前に終わってしまいますし、多角的な評価をする暇がありません。
誤字のチェック(あるいは候補自動入力)機能があると良いかと。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
一番は問合せ対応稼働です。
メールと違い、前置き不要なのは便利で、タイプが速ければ、回答も速いです。
ナレッジが溜まっていき省力化できるのは便利で、マニュアル改訂が追い付かなくても、こちらに誘導すれば解決できます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
低価格高機能
Web接客ツール,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
事前にchatbotを作成しておくことで、定型的な質問は自動で捌くことができる点。
また、UIがLINEに似ているので使い方がわかりやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
トライアル期間が少し短いので、一ヶ月くらい使わせてもらえると効果がわかりやすく、継続して導入しやすくなるかなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
個人で手動で対応していた細かい、かつ簡単な問い合わせを自動で捌くことができるようになったため、それ以外のことをする時間ができた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
トライアルもありますし、思っているより簡単に設定できるのでまずは使ってみてはいかがでしょうか。
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
時間短縮の活用
Webチャットツールで利用
良いポイント
チャット機能を利用するのにかなりスピーディーです。導入直後からすぐに問い合わせ業務の状況を確認できます。
仕事をしていると中々多くの時間が取れない場合が多いのですが、チャットではすぐに返信がくるので、仕事の合間に送ることができ、非常に助かります。
改善してほしいポイント
チャットプラスは、プランによって値段が違います。最も安いプランでは、1サイトでしかサービスを利用できないので、良いサービスを受けるには、上位プランで契約する必要があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
AI機能がかなり充実しているのですが、もう少し細かくと思ったら、オペレーター対応も可能なので、細かく顧客の質問を受け付けることができます。そこがかなり大きいポイントだと思いました。
検討者へお勧めするポイント
チャット機能を利用するのにかなりスピーディーです。導入はJavaScriptのタグを配置するだけで完了するので、導入直後からすぐに問い合わせ業務の状況を確認できるので、すぐに使用したい方にはおすすめです。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
連携して利用中のツール
風間
OFFICIAL VENDERチャットプラス株式会社|カスタマーサクセス
いつもお世話になっております。 ご利用とレビューをいただきありがとうございます。 また、高いご評価をいただきありがとうございます。 投稿コメントを拝見させていただきました。 もしも、設定でわからなかったり、うまくいかない場合は、 web会議にて、画面を共有させていただきながら、設定を確認・ご一緒させていただきます。 引き続きお役に立てられるよう、機能の改善・追加および、サポートを継続してまいります。 今後ともどうぞよろしくお願いします。