生成AI機能
テキストコンテンツ生成
テーマやキーワードから自然な文章をAIが自動生成。大量・多様なコンテンツを短時間で作成。
生成AI機能満足度
2.7
4
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

ChatLuckの評判・口コミ 全72件

time

ChatLuckのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全社員がタイムリーに情報共有

ビジネスチャットで利用

良いポイント

導入してから、今では全社員が日々のコミュニケーションツールとして浸透しており、メール以上に活用されています。
例えば、顧客対応業務の1つとして災害支援や障害対応時に事前に登録したルームを活用し、タイムリーな情報を投稿する事で、スマホやパソコンで瞬時に情報が入り、簡単(楽に)情報を投稿する事で業務上、基幹システムとして位置づけになっています。逆に言うと数分でもシステムダウンする事で、業務上の影響が出てしまうくらいの活用頻度とした情報システムです。

改善してほしいポイント

現場からの利用者からの声としては、ルームに届いた情報(チャット文や添付ファイル)を簡単に(他のルームへ)転送できる仕組みがあると便利だという意見が多いです。 どうしても他のルームへの転送したい情報があるときに(操作はできるのですが、)面倒な部分もあります。
又、システム管理者側からみると、外部ベンダ(特にマイクロソフト系)との連携部分が若干弱い(トラブル要素が大きい)部分あるので、改善(難しい部分ではありますが)して欲しい部分はあります。 

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一番は、災害支援時の対応です。(例えば、災害発生時は、担当者が1時間おきにルームへ状況投稿するよう運用ルールを作成)
又、最近では社員のコロナ感染の報告(感染者・家族含め 1日3回ルーム上で報告)で、かなり活用されています。

閉じる

非公開ユーザー

協和設計株式会社|その他サービス|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

堅すぎず柔らかすぎないビジネスシーンで使用するChatツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

弊社で最もいいと感じているのは全員で既読確認できることです。ルーム(グループChat)では緊急連絡で主に使用するのですが、誰が既読したかが確認できるので「確認しました」という返事をする必要がなくメッセージが埋もれることがありません。また、コンタクト(個別Chat)では上司、部下関係なく短文でのやりとりができるので、短時間でメッセージのやり取りができます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デスクネッツとの連携でより導入効果あり

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内の連携ツールとチャットを利用しています。
使用するデバイスや環境も制限がないので、非番の社員や遠方にいる社員ともスムーズにコミュニケーションが取れるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分散勤務時でのコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

マニュアルを見ずでも、画面がシンプルであり操作性が良いことが最大の利点。チャット対象者とのルーム作成が容易であり、テレワーク時での分散勤務におけるコミュニケーションツールとしては、扱いやすく全員が確認できるツールであると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社山和|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業こそ便利です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

設定をすれば誰とでもチャットを作りそこで自由闊達なコミュニケーションをすることが可能なアプリです。スマホやパソコン、タブレットなど端末は何でもよく、アプリをダウンロードし、グループさえ作っておけば大丈夫。他の人からメッセージが入ったら通知音とともに表示が入るので、見落とすことがありません。データなどのテキストファイルや写真の共有も簡単に行なえます。中小企業は人数が少ない分、チャットを通してメンバーの絆が深まり、一体感が生まれると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスチャットでコミュニケーションの促進を

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットのアプリですが、グループの作り方も簡単で、メッセージを流すとすぐに反応が帰ってきます。〇〇様と宛名を打つ必要のあるメールよりは断然使いやすいですよね。既読と未読の表示があるので、未読の人には連絡が行き届いていないことがすぐに分かります。メールではこうはいきませんでした。またチャットルームには現場で撮影した写真の共有も可能で、みんなで改善点を議論しながら仕事を進めることが可能です。スマホやPC、どちらでもいけるのがいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有が容易に可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットルームを複数作成し、案件ごとに担当者を設定することで情報共有がスムーズに行える

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

外部連携がおしい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

グループウエアのデスクネッツと連携してシングルサインオンでログインできる点が便利ですね。
また、デスクネッツのポータル画面にChatLuckを表示することもできますし、
デスクネッツのデスクトップアプリの通知を利用することも可能で、
ChatLuck自体にデスクトップアプリが用意されていない部分をカバーしてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わかりやすいインターフェース

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ChatLuckの最大の特徴はわかりやすいインターフェースで、マニュアルを読まなくても操作に迷わないところです。弊社はライティングチーム管理に活用していますが、いずれのメンバーもそつなく使いこなしています。またデスクトップ通知機能は大変便利で、素早くメッセージをチェックしたいときは助かります。

管理画面は三段組になっており、一番左端がダッシュボード、中央がメッセージを表示する場所、右端がメンバー管理等になっています。一見何の変哲もないレイアウトに見えますが、各項目が一目でわかるのは便利です。

ルーム検索機能も大変便利で、多くのルームを作成したときは効果を発揮します。また参加中ルームと未参加ルームが、選べるようになっているのも嬉しいです。スケジュール機能は表形式になっていますが、クリック一つでスケジュールが追加できるようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

desknet'stとの連携が…

ビジネスチャットで利用

良いポイント

基本的なチャット機能、グループ作成機能、新着お知らせ機能等、チャットツールとして必要な基本的機能は搭載されている。

続きを開く
株式会社ネオジャパン

株式会社ネオジャパン

OFFICIAL VENDER

株式会社ネオジャパン

ご投稿いただき、ありがとうございます。 desknet's NEOとChatLuck連携が強化されており、マスタ連携だけでなく、新着ポータルの通知連携もございます。  https://www.chatluck.com/api/ また、ChatLuckでは、desknet's NEOにログインしていない状態において、PCのポップアップのような通知機能がございます。  https://www.chatluck.com/help/client-tool/ja_JP/public/ 上記2点について、ご利用中のバージョンによって前後しますが、ご確認いただけますと幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!