非公開ユーザー
その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・お問い合わせや業務連絡等、グループチャットを個別に設定できて連携を取りやすい
・パソコン・スマホでも使えて便利
・直近で会話した相手がスライドして上に表示されるのも便利
・無料版は少人数運営のオフィスでの情報連携ツールとして重宝している
・スタンプの量も必要最低限、仕事で使えるスタンプが多いので、これも重宝している
・業務連絡から雑談まで、幅広く出来るので便利
・画像・ファイルのアップロードの操作も簡単
・タスク管理機能もあり、タスク共有なども簡単にできる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・検索機能が各グループチャット別で検索できない、今、全体を検索する形になっているので、グループチャット別に検索できればもっと便利になると思う
・会話の紐付けをもっと分かりやすくして欲しい、例えばAとBがチャットをしていて、途中でCが別件で割り込んできた時、AがBに送ったチャット内容が、Cの後に入ってしまい、どこに紐づいている会話なのか分からなくなる時がある。
・スマホでチャットワークを利用している時、相手から自分にチャットが飛んできた際、スマホに通知をする事ができるのですが、これを設定していても、たまに、通知されていない時がある。シフト変更や業務変更の連絡だったりすると、気付くのが遅れて、迷惑をかけてしまう時があるため、通知関係なく、定期的にチャットワークを確認する手間がある。
・チャットが埋まってしまうと、チャットを見落としてしまう場合がある。現在、「ーー未読メッセージーー」と言うようなアナウンス文が赤文字で出るが、このアナウンス文と同時に未読文がある通知があるといいかもしれない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・スタッフ同士の情報連携がスムーズに出来るので、情報を皆が理解するのが早い
・グループチャット毎に記載内容を分ける事ができるので、各業務内容で漏れなく通達できる
・重要なグループチャットはピン留めして固定できるので、消される心配がない
・責任者不在のトークルームを作る事ができるので、スタッフのストレス発散に役立っている
検討者へお勧めするポイント
私の場合は、少人数での使用のため、無償版で十分なので、無償版を使っています。無償版なら少人数運営の情報連携に役立つツールだと思います。使いづらい点もいくつかはありますが、トータルで見るとスタッフ同士の情報連携に使う分には便利なツールです。