カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1928件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1456)
    • 企業名のみ公開

      (171)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (229)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (133)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1647)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

コミュニケーションツールとしてはシンプルなのがとても良いです。
ITリテラシーが高くない人でも説明書を読まず、誰にも聞かずにすぐに使えるようになるのがポイントです。
会社内にはいろいろな人がいますので、全員が使うことを想定するとチャットワークが最適解だと思います。

また、利用しているユーザーも多いのでチャットワークで多くの人と繋がることができるのもメリットです。

改善してほしいポイント

スレッドがないことが最も改善してほしいポイントです。
投稿した内容がどんどん流れていってしまうため、スレッドで管理できると非常に便利だと思います。

ただ、スレッドがないことがチャットワークが使いやすい理由だったりもするので、このあたりは一長一短かな…とも思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日々の業務の報告、相談などコミュニケーションが円滑に行われるようになりました。
リモートワークをしているとコミュニケーションツールの使いやすさがとても重要です。対面のコミュニケーションには劣る部分は否めませんが、気軽にメッセージを送れるのは非常に良いと思います。

また、メールよりも工数が少なくて済むのも良いポイントです。

検討者へお勧めするポイント

事業会社(特にIT系以外の会社)であればコミュニケーションツールはチャットワークで決まりです。
会社にいる様々な人がストレスなく使うことができるので、導入後に質問が来ることも少なく、導入した際の手離れも良いです。
何よりも使いやすさ、理解しやすさを重視すると良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務のやり取りをスムーズにするツールです。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルで分かりやすいUI
・抜け漏れを防げるタスク管理
その理由
・UIが判りやすいので操作で困ることが無い
・チャットの流れの中で発生した業務を簡単にタスク作成できる
・誰がいつまでといった担当、期日を記載できて進捗管理が簡単

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

StockSun株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールよりも気楽なコミュニケーションを行えるツール

ビジネスチャット,コラボレーションツールで利用

良いポイント

・高速検索で数年前の資料名や会話の断片でも瞬時にヒットし、情報探しのストレスがない
・PCとスマホのUIがほぼ共通で、移動中に開いても操作に迷わない
・URL発行不要のグループ通話が標準装備、急なオンライン打ち合わせが即開始できる
・ゲスト権限を細かく設定でき、社外協力会社を混ぜても漏えいリスクを抑制

続きを開く

非公開ユーザー

人材|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件毎にチームへの連絡事項を送ることができます

ビジネスチャット,コラボレーションツールで利用

良いポイント

複数の案件を掛け持ちしているので、チーム毎に連絡することができ、リアルタイムに通知がくるので、円滑にやり取りをする事ができます。
携帯で音声通話をしているときでも、PCから他の案件へ連絡もできるので、とても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

1つの画面内でシンプルにまとまっているUIがよい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

異なる複数の取引先があってもスレッドが分かれる形でシンプルで明確に分割されていてとても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スピード感MAXの連絡ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

アカウントがあれば、内部はもちろん、外部ともすぐに連携でき、スマホに入れていればどこにいても即連絡がつくので、スピード感が大事な仕事をしている人に向いていると思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

時と場所を選ばずすべての業務上のやり取りをこなせます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットワークを業務で利用していますが、Slackと比べてもかなり使いやすいと感じています。
Slackだとスレッドの奥深くに返信が入り込んでしまって見落としがちですが、チャットワークはシンプルなUIで、流れが視覚的に追いやすいのが良いところです。

また、社外の人とも気軽につながりやすく、メールよりもテンポよくやり取りできる点は仕事のスピード感にも合っています。
簡単に添付データの管理やWeb会議も行えるため、これだけでほぼすべての仕事上のやり取りをこなせています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理等がしやすいツールです。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のツールに比べて、タスク管理や引用等がしやすく、大事な事項が流れないツールだと感じています。
特にタスク管理も目に見える形で終わっているかどうかが分かるため、業務の見える化をすることができるため、便利だと感じております。

続きを開く

連携して利用中のツール

藤 純市

藤 純市

株式会社シーラ|不動産売買|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Chatworkを使い始めてから数カ月が経ちましたが、第一に感じるのは「シンプルさ」と「軽快さ」です。画面構成が直感的で、左にグループチャット、中央にメッセージ、右にタスクやファイルが整理されているため、初めて触る人でも迷わず操作できます。特に便利なのが、メッセージをドラッグするだけでタスク化できる機能です。メールや口頭での依頼では忘れやすい細かな作業も、チャットの流れの中で即座にタスクへ変換できるので、チーム全体の抜け漏れが劇的に減りました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使えます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

直感的に使えるので、操作を覚える必要がなくだれでもすぐに使える
自分のtodoリストを他人が作ってくれる感覚で使えるタスク機能が便利
外部との連携サービスも便利

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!