カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1926件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1455)
    • 企業名のみ公開

      (170)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (228)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (132)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1645)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく助成金などの活用情報も提供される 

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いやすくメンバーが簡単に使うことができた。メールより気楽でメンバーの時間を奪い取らず連絡をとることができた。過去、2社のシステムを活用したことがあるが一番使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

添付する書類やデータの処理数が少ないこと。また設置したタスクなど長期間使用されていないものなど警告されるしくみがあればファイリング技術の組織向上がはかれて便利だと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

外部コンサルを活用したタスクで知見を活用できたこと。支援日予定日前でも活用できることで意思決定のスピードがあがる。災害時の緊急連絡網にも活用できる。(まだ活用する場面には遭遇していないが)

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

学習コストが低いこと。
組織構成員以外でもフレキシブルに共有できること。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットワーク

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールと違いチームでの作業効率が上がるため仕事の速度が格段に速くなるメリットがある。離れていたり時間が取れなくてもミーティング等が行えるためプロジェクトが進めやすい

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特に困ることはないチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル無しでも、社内の目上の方でも、UIがわかりやすいためか、特に困らず利用をできると思います。ただ、slackやhipchatなどと比べると、ちょっと汎用性や機能面では劣る印象

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有/コンタクトツールとして使用中

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社の人間とも社名等わかれば繋がれる。
話題ごとにグループを作成し、会話ができる。
無料で使える範囲は十分満足できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてのチャットサービスとしては良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・メールからの乗り換えで、初めてチャットサービスを導入するならば、何も問題はない
 -ただし、よりメジャーなSlackなどと比べると機能が少ないため、割り切りは必要

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理は便利。機能のアップデートは少ない印象

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・国産で中小企業やITリテラシーの高くない人にも使えるよう作られている印象
・タスク管理機能が非常に便利
・ビデオチャット機能も使ってみたが悪くない印象
・既読/未読がつかないのが便利。変なストレスを感じない
・無料利用でも十分使える

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな情報共有にはわかりやすく使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがわかりやすいこと。マニュアル無しでもほとんどの人が使いこなせるほど。ただ、そこまで。後々slackに移行したが、汎用性はかなり劣る。チャットワーク内で社内の情報共有程度であればまったく問題無し!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔からの定番チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがわかりやすい、導入企業も多く、素早いコミュニケーションが可能である。動作の安定性にも定評がある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とにかくUIが見やすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見やすいUIや、簡単なタスク管理ができる点が利用者から評価の高いポイントです。
一定ラインまでは無償利用可能なので、導入検討が容易な点も魅力でした。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サクッと情報共有におすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスとしてお客様と堅苦しい挨拶は抜きにして、情報共有できる点が素晴らしく、更にはエクセルなども瞬時に共有できる点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!